• このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊『夏野総研』vol.384【コロナ後の世界に「オフィス」は必要なのか?】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

週刊『夏野総研』vol.384【コロナ後の世界に「オフィス」は必要なのか?】

2020-05-26 08:00
    ▼第384号
    -----------
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     2020/05/26

     夏野剛メールマガジン 週刊『夏野総研』
     vol.384
     【コロナ後の世界に「オフィス」は必要なのか?】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    《目次》
    01.時事ネタキュレーション
    02.Reading the world
    03.Q&A
    04.Best of Q&A
    05.Product Lab
    06.Good Food Good Life
    07.ビジネスモデル分析のバックナンバーを振り返ってみた
    08.編集後記

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    【01.時事ネタキュレーション】
     日々のニュースも見方を変えればいろいろなことが見えてくる。当コーナーは未来を読むための時事ネタや話題コンテンツを、私がキュレーターとなって解説していくものです。
    ……………………………………………………………………………………………
    ◆アップルAR端末「Apple Glass」、約5万4000円で販売か--リーク情報出回る
    https://bit.ly/2XqwiId
     Appleらしい「カッコよさ」を維持できるかどうか。

    ◆5Gに対応した「HoloLens 2」、一般消費者向けバージョンの可能性は
    https://bit.ly/3bZTtOT
     もう少しネットワークが普及しないとダメかな。

    ◆Zoom対抗? 日本上陸したFacebookビデオ会議「Messengerルーム」の実力
    https://bit.ly/2WYcs83
     今のところは、やっつけ仕事感がハンパないな。

    ◆サイバーが電通を逆転 株式時価総額、ゲーム好調で
    https://s.nikkei.com/2A85xQG
     そういう時代が来たか。おめでとう、藤田さん!

    ◆Uber Japan、2019年度決算は純利益162%増!Eatsが牽引?
    https://bit.ly/3eeFu9q
     すごいな。

    ◆Amazon、医療機関専用ストア開設 マスクや防護服など医療物資を販売
    https://bit.ly/3c2kKAd
     こういうときに楽天との差が著しく出る。市場方式の限界か?

    ◆新型コロナ:LINE、オンライン診療アプリ参入 8000万顧客生かす
    https://s.nikkei.com/3d1BTeG
     これはすばらしい。LINE Payなんかさっさとやめて、こちらに集中した方がいい。

    ◆近視を治すメガネ開発へ 特殊な光で目に刺激、クボタビジョンが試作機で効果確認
    https://bit.ly/2zs1P4A
     こういうのはどんどん実用化して欲しい。

    ◆三菱UFJ銀行、店舗数を4割減に
    https://bit.ly/2WYxUK6
     もともと15年から20年前にかけて4つの都市銀行(三菱銀行・東京銀行・三和銀行・東海銀行)がくっついたんだから、もっと減らせるはず。時間がかかりすぎだし、本質は何も変わっていない。金融庁はもっと人員整理を強要すべきだと思う。

    ◆創業初期のベンチャー、42%が半年以内に「資金ショート」懸念 DTVS調査
    https://bit.ly/2LVwMRd
     コロナと関係なくそうでしょ。

    ◆コロナ直撃、GDP年3.4%減 日本経済、低迷長期化避けられず
    https://bit.ly/3d2d5TE
     それで済むかどうか。

    ◆日本人は新型コロナウイルスに対して免疫を持っている可能性 低い死亡率の原因?
    https://bit.ly/2A3Bz0k
     統計的な観点からも特殊要因が存在していないと説明できないことが多い。免疫学の世界は奥深い。

    ◆夏の富士山、コロナで閉鎖を決定 観光に打撃、60年以降初か
    https://bit.ly/3bZeg5b
     山小屋や山頂はまさに三密だからな。

    ◆「夏の甲子園」、戦後初の中止を決定…地方大会も行わず
    ◆高校球児、心からの叫び「厳しい練習に耐えてきた仲間と試合がしたい」…20日甲子園中止決定へ
    https://bit.ly/2WWT7Eq
    https://bit.ly/2WZ9nEZ
     ちょっと騒ぎすぎだろ。オリンピックができないのに、レベル的にはその数段階下にある高校野球の中止で騒ぐのはどうかな。
     他の種目や部活だってみんな中止になっているんだよ。

    ◆東京圏の半数が地方暮らしに関心 在住の1万人、ネット調査
    https://bit.ly/2LVwYjp
     東京の郊外に住むくらいだったらいっそ地方都市に行ってもいいと思うが、都心の便利さは世界一。「東京圏」という言葉がくせ者だ。

    ◆河井夫妻、地元議員らに計700万円超持参 参院選前に
    https://bit.ly/2LViT5B
     さっさと辞任すればいいのに。やはりオイシイ仕事なのかな。

    ◆政府、ビジネス渡航解禁を検討 新型コロナ非感染証明が条件
    https://bit.ly/2LXUUCY
     ふーむ。抗体検査で陽性の方が安全なのか、陰性の方がいいのか。判断がつかないと思う。

    ◆「9価ワクチン承認後は速やかに定期接種に」 自民党のHPV議連が訴える
    https://bzfd.it/2LXiGPy
     確率論的に言えば接種しない方が危険。

    ◆口座情報にマイナンバーを登録し管理 金融機関に義務づけ検討
    https://bit.ly/3c29svG
     まったく問題ないと思うが。

    ◆オンライン授業に制服は必要? 疑問視の声、専門家も「違和感」
    https://bit.ly/2LTjrcc
     そりゃいらないでしょ。

    ◆入試、就職「狭き門」 文科省、9月入学課題整理
    https://bit.ly/2zviV1x
     変わらないでしょ。

    ◆黒川検事長の辞意、官邸側に報告 賭けマージャン認める
    https://bit.ly/3bV0z7e
     むしろ検察とマスコミがズブズブだったということをもっと問題にすべきだろうに。

    ◆黒川氏とのマージャンで朝日新聞社が謝罪
    https://bit.ly/36uE0Fa
     謝罪で済むのか!

    ◆首相、定年延長「法務省が提案」 異例の検察人事、官邸介入を否定
    https://bit.ly/36rXHxz
     この際、国家公務員の定年延長そのものを辞めて欲しい。

    ◆スペインリーグ、再開で合意 「政府の許可」が条件で月曜開催・23時キックオフ視野
    https://bit.ly/2LWsWaC
     日本より緩いな。

    ◆中国、テクノロジーに150兆円投資へ-米企業抜き世界の主導権狙う
    https://bit.ly/2WZ5wrl
     共産党主導の統制社会と、多様性重視の自由社会のどちらがよい社会を作り出せるのか、壮大な実験となるな。

    ◆中国、WHOに2千億円拠出表明 習氏が総会で、コロナ対策巡り
    https://bit.ly/3c24Jdo
     国連と中国の距離がどんどん詰まっていく。

    ◆「香港の終わり」 中国全人代、国家安全法の導入審議へ
    https://bit.ly/2X0xL9m
     経済への影響を考えると香港は現状のまま置いておきたいところだろうが、「逆らうんだったらぶっ潰すぞ」という脅しだな。

    ◆新型コロナ:ネット診療、世界で拡大 米英中は保険適用
    https://s.nikkei.com/3d1npvo
     当然だよね。今現在日本で定義されている「遠隔診療」は、実は電話が含まれている。その理由は「多数の開業医がIT機器を使えないから」だそう。終わっているな。

    ◆裁判官、被告にZoomで死刑宣告 シンガポールの公判
    https://bit.ly/2LYzYvz
     遠隔裁判は思いつかなかったな。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    【02.Reading the world】
     超情報化社会となった現在。いつでも・誰でも・簡単に情報が手に入るようになった。しかし、メディアの情報を鵜呑みにしたり、世論に流されていては簡単に「物事の本質」を見失ってしまう。世間を騒がす事象やビジネスについて、見過ごされる深層や本質を解説していくコーナーです。
    ……………………………………………………………………………………………
    【コロナ後の世界に「オフィス」は必要なのか?】

    [第1回]
     先週は住宅建築の今後のトレンドについてお伝えした。コロナによって「自宅に求めるもの」の価値観が180度変わっていったが、それはオフィスでも同様だ。

     アフターコロナの世界では、オフィスに「個人スペース」を確保する意義が今よりもさらに薄くなっていくだろう。オフィスに個人スペースを確保しないという意味では、個人が決められたデスクを持たない「フリーアドレス」がすでに提唱されてきた。そのメリットは、気分転換的に違ったスペースで作業ができることや、コミュニケーションの活性化、チーム編成のしやすさや省スペース化、環境美化などが挙げられるだろう。
     一方、デメリットと呼ぶほどではないが、「なんとなく自分の居場所がなくて不安」という気持ちを生んでいた側面もあったと思われる。しかし、それはコロナ騒動が起きる前の話だ。コロナ禍では自粛要請などで物理的にオフィスに出社できないことが増えた。あるいは、オフィスに出向くことはあっても、オフィスにいる社員の数がかなり抑えられている。そういった状況を一度経験すると、自分の決まった居場所の重要性が小さくなっていく。これまでのように「オフィスに通う」スタイルに戻ったとしても「決まった居場所などなくてもいい」と認識する人が増えていくはずだ。
     
     それゆえに、アフターコロナではフリーアドレスへの心理的障壁が低くなっていくだろう。住宅建築の世界では、「小さくても一人で籠もることができる部屋」のニーズが高まっていたことを考えると、オフィスでは真逆のトレンドとなる。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。