NPO未利用資源事業化研究会の活動の関係で、滋賀県高島市を視察してきました。高島市は琵琶湖の西側にあり、京都からJR新快速で45分ほどの通勤圏にあります。
![cd26c0ff130282b19dc570c1c443347ded4bda51](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch1244/109790/cd26c0ff130282b19dc570c1c443347ded4bda51.png?article_id=446317&time=1739710199&key=6ddb70e5d79b41781ac7bec68586c27681f54a3d)
この高島市に各家庭の庭に水が湧く地区があります。針江地区です。
針江の川端トップ
その針江地区を地域のボランティアの案内で見学しました。わき水は川端(かばた)と呼ばれますが、各家庭の敷地内にあるものもあり、勝手に見ることはできません。そこで、案内をお願いするのです。正規に案内されていることを示すため、こんな札もぶら下げます。
![e49ae06e44f304527019eeddd4f3b644dc104633](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch1244/109794/e49ae06e44f304527019eeddd4f3b644dc104633.png?article_id=446317&time=1739710199&key=6ddb70e5d79b41781ac7bec68586c27681f54a3d)
バンフレットや、利き水用の竹でできた器も頂きます。
![18e4656ed7fba8919e4b9534e2be8b47043149d5](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch1244/109795/18e4656ed7fba8919e4b9534e2be8b47043149d5.jpg?article_id=446317&time=1739710199&key=6ddb70e5d79b41781ac7bec68586c27681f54a3d)
よそ者に勝手にうろつかれては困りますが、回りたいもいます。それをきちんと仕組み化したり、地元の竹林を少しでも荒れさせないために地元の竹を活用したり、様々な工夫がなされています。「エコツーリズム大賞」を取ったこともあるそうですが、納得です。
さて、その川端、こんなんです。
![5b570d8f20289117f506f6d6cc4baeaf0d71fb74](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch1244/109796/5b570d8f20289117f506f6d6cc4baeaf0d71fb74.jpg?article_id=446317&time=1739710199&key=6ddb70e5d79b41781ac7bec68586c27681f54a3d)