• このエントリーをはてなブックマークに追加
僧侶手配サービス『お坊さん便』は「未来の普通」か
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

僧侶手配サービス『お坊さん便』は「未来の普通」か

2015-12-14 23:45

     すっごい興味深いサービスですね。
     
     僧侶手配サービス『お坊さん便』、Amazon.co.jpに2015年12月8日より出品開始  

    ■「お坊さん便」とは?(http://obousan.minrevi.jp/)

    お坊さん便は、『法事・法要などで読経をしてもらいたいものの、お寺とのお付き合いがない』『お布施は何代をいくら包めば良いのか相場がわからず不安』という方へ、インターネットを通じて、全国へ定額・追加料金なしでお坊さんを手配するサービスです。


     普段お寺とお付き合いのない人が、法事・法要とかどうしたらいいの?に応えるサービス。もともと2013年から自社サイトで展開していたサービスですが、今回はそれをあの Amazon でも取り扱うということで、話題になったようです。

     とりあえず見に行ってみましたが、あまりにシュールで吹きました。

    69587ef3395e499d64b5fa7baa2a106f2e9ea16a

     「注: Amazon プライムの対象外です。」「今すぐ贈り物が必要ですか?Eメールまたは印刷タイプのAmazonギフト券がお勧めです。」

     www

     いわゆる「コモディティ化」への挑戦という流れの中での、ちょっとした笑い話だと思いますが、「お坊さん便」が自社サイトに満足せずいきなり Amazon に出品というのは、コモディティ化への理念が感じられます。

     一方で、このサービスが広く展開した場合、「お坊さん」がどうなっていくのか大変気になっています。

     私自身の経験で言えば、お寺のなんとかという体験はごくまれにしかありませんでしたが、高校の時同居していた祖父が亡くなったことで、それから定期的にうちにお坊さんが来るようになりました。ずっと正座していることは大変でしたが、とてもいい声で読まれるお経を聞くのは毎回楽しみでした。その後親たちが雑談(?)するときのお坊さんのお話もとても安定しているというか、思春期の自分にとっては、いつかあんな風になれればと素直に憧れるものがありました。

     ということで、今は特にどこかの檀家というわけではありませんが、仏教関係の本はちまちま読んでいます。自分の中の安定した部分を維持するためのサプリなんだと思います。

     というゆるい関わりを持つ身から『お坊さん便』を見ると、とりあえずはどんどん知られてほしいなと思います。

      
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。