岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2018/12/07
おはよう! 岡田斗司夫です。
今回は、2018/11/11配信「『紅の豚』完全解説 後編〜削除された幻のEDを復元!ポルコはジーナから●●ていた。ポルコの魔法が解けない理由とは?」の内容をご紹介します。
岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています(2018年12月1日より新サイトに移行しURLが変更されました。これに伴い、ログイン画面も変更されています。詳しくはメール末尾の注意事項をご覧ください)。
(※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)
2018/11/11の内容一覧
- 私小説とエンターテインメントを両立させた『紅の豚』
- ジーナとポルコは結局どうなったのか?
- 私小説としての『紅の豚』解説
- 鈴木敏夫が宮崎駿を怒らせた話
- ポルコはなぜ豚になったのか?(前編)
- ポルコはなぜ豚になったのか?(後編)
- 若き宮崎駿や高畑勲は、女の子にモテたのか?
- なぜフィオのキスで元に戻ったのか
- 松本零士が『キャプテンハーロック』で描いた「豚」
- 『紅の豚』を10倍愉しむための雑学
- 曲芸飛行機乗りの生き様を描いた『華麗なるヒコーキ野郎』
- 郵便飛行士を描いた、サン=テグジュペリの『人間の土地』
- 宮崎駿が抱き続けた「裏切り者」としての意識
- 高畑勲の私小説『平成狸合戦ぽんぽこ』
ポルコはなぜ豚になったのか?(前編)
じゃあ、次の話題に行きましょう。「なぜ、ポルコは豚になったのか? 彼は人間に戻ったのか?」の解答編ですね。
これは、ポルコがカーチスと対戦する前、冒頭でマンマユート団を倒した次の日の昼間に街へ行って、銀行のオヤジと話しているシーンです。
(パネルを見せる)
銀行のオヤジから「いかがでしょう? 「愛国債権」などお求めになって、民族に貢献しては」と言われた時、ポルコは「そういうことはな、人間同士でやんな」と言うんです。
……あ、今、俺、声は似てないんですけど、言い回しはちゃんとモノマネ出来てたな(笑)。
この「そういうことはな、人間同士でやんな」というのは、人間に対する強烈な軽蔑感や侮蔑感のあるセリフなんですね。
つまり、ポルコというのは「豚になってしまった」んじゃなくて、「自分で豚を選んでる」んですよ。
「人間よりは、豚の方がずっとマシだ」というふうに、ポルコも宮崎駿も思っている。「今どきこのご時世、この当時のイタリア、もしくはアドリア海で、豚じゃなく人間をやってるようなヤツらは、みんな豚以下だ」と思ってる。
だから「人間に戻れない」んじゃなくて、「人間に成り下がるほど、俺はまだ落ちぶれちゃあいないぜ」という、このポルコの自意識を、まず最初に押さえておいた方がいいと思うんですよ。
宮崎駿自身も『紅の豚』のパンフレットの中で「当時の第2次大戦直前のイタリアでは、ファシストの連中は共産主義者のことを「ポルコ・ロッソ(赤い豚)」と呼んでたことがあったんじゃないかと思ってます」と書いています。
ファシストの連中は共産主義者のことをポルコ・ロッソと呼んだことがあったんじゃないかなと思ってます。
言ってしまえば、社会主義という実験が無残な失敗に終わって崩壊している時、「俺は1匹だけでもいいから飛んでいるぜ!」と言ってるんですよ。
それで、パリ・コミューンの歌(『さくらんぼが実る頃』)が好きだという図式が出来上がったんです。
(宮崎駿インタビュー/『紅の豚』パンフレット1992年7月 より)
こんなふうに宮崎駿はパンフレットの中で言ってるんですけど。
タイトルにある「紅の豚」というのは何かというと「当時のイタリアでは共産主義者たちは赤い豚と言われてたんじゃないのか?」という、宮崎駿の想像から始まっているんですね。
つまり、ポルコというのは、魔法を掛けられたとか、物理的に豚になっているんじゃなくて、「共産主義者である」ということのある種の表現として豚として描かれているとも解釈できるんです。
この解釈の場合「どうすればあなたを人間に戻せるのかしら……」というジーナのセリフや、フィオの「私がキスしたらポルコは人間に戻るかな?」というセリフもすべて、意味が変わってきます。
言い換えれば「どうすればあなたは共産主義なんていう、悪魔のくだらない思想を捨てて、私達のいる自由で素晴らしい、皆が豊かになれる資本主義の世界に戻れるのかしら?」と言ってるようにも読み取れるわけですね。
これは60年代に学生運動をしていた人達が、みんな、恋人や家族に言われたセリフとそっくり同じなんですよ。
「あなたが本当の愛を知ったら、あなたも悪夢のような共産主義から目覚めるんじゃないかしら?」と。
そして、この「本当の〇〇を知ったら、あなただってきっと~」という、上から目線の忠告が、ポルコをメチャクチャイラつかせるわけですね。「余計なお世話だ! そもそも人間が豚より上だと誰が決めたんだ、おい!?」って怒ってる。
これが、「紅の豚という言葉は、共産主義者のメタファー」説の考え方です。
この映画が公開された時に、わりと「『紅の豚』っていうのは、実は共産主義者ってことだよね?」って言われてたこともあったんですけど。
これは、まあ第1段の解釈です。
でも「この『紅の豚』というのは、宮崎駿の私小説である」と考えると、その辺の解釈で納得しちゃうのは、ちょっともったいないところがあると思うんですよ。
なので、もうちょっと奥まで読み込んでみましょう。
(続きはアーカイブサイトでご覧ください)
アーカイブサイトへのアクセス方法
限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
- 2024/11/23岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/24岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/25岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/26岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/27岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/28岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/29岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/30岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/12/01岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/12/02岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/12/03岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/12/04岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/12/05岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/12/06岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/12/07岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/12/08岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」