• このエントリーをはてなブックマークに追加
市場潮流
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

市場潮流

2019-03-05 01:21
    cd0a1c3027531ddc28d651f7c97fa20e_s.jpg


     今週(2月25日~3月1日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で177円18銭上昇し(率にして0.8%の上昇)、2万1602円69銭で取引を終えました。3週連続の上昇です。
     基本的に堅調な相場が継続しましたが、利益確定売りも増加し、上昇と下落を相互に繰り返す週となりました。

     週初の25日(月)は、日経平均株価が前週末比102円高となりました。米中貿易交渉の進展を受けて米国トランプ大統領が中国に対する関税の引き上げを延期することを表明。中国・上海株式相場が大幅に上昇したことなども好感されました。
     26日(火)は78円安と反落。
     27日(水)は107円高となり、昨年12月1日以来、ほぼ2カ月半ぶりの高値となりました。
     28日(木)は171円安と売りが優勢となりましたが、1日(金)は217円高と反発して終えました。

     円安・ドル高の進行に加え、中国の2月の財新製造業購買担当者景気指数(PMI)が1月に比べ改善し、中国の景気に対する懸念がやや薄れたことも寄与しました。


     来週は、5日(火)に中国で全国人民代表大会(全人代)が開幕します(会期は10日間程度)。中国政府がGDPに対する財政赤字の比率上昇を許容し、大型の景気刺激策を打ち出すとの期待が高まっています。

     現在の株式相場の動きは、2015~16年に類似していると指摘されます。15年から16年にかけては、中国のPMI指数が下落し、50を割り込みましたが、2月を底に3月に大きく改善し、その後の改善トレンドにつながりました。
     3月の全人代で、16年からスタートした第13次5カ年計画での内陸部のインフラ投資がクローズアップされたことも寄与したようです。


     株式相場は利益確定売りも出やすく、上値はやや重たいながら、底堅い展開が続きそうです。


    (水島寒月)


    (情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。