直近では昨年9月の安値水準まで下落する場面もあった。
今日は安値付近のトレード戦略についてお話ししたい。
安値が近づくと
「セリクラ(セリングクライマックス)はまだか?」
という話題をよく耳にする。
「セリクラ=一番安い水準」
なので逆張りで買う投資家は皆セリクラで買いたいはずだ。
セリクラだったかどうかは株価の推移を見ないとわからないが、梅雨明け前に雷が鳴って大雨が降るように明確なサインが出ることがある。
日経平均のような指数と個別銘柄のセリクラは両方とも需給の大きなブレを伴うことが多い。
昨年9月の安値からの反発は底打ちの兆しが見えていたところにオイルマネーファンドの大幅解約のヘッドラインに驚いて売りが殺到した場面が底(報道等で取り上げられた際に売り終わっていた可能性がある)であった。
大きな需給がセリクラを付けた一例だ。
個別株に関しては追証の売りでセリクラになることが多い。
板を無視して寄付きから大きな売りが出ている光景を見たことがあると思う。
次回に続く
(Bコミ)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)