こんにちは、クイズ作家の野田修平です。
Q 麻雀の用語で「上家(かみちゃ)」といえば、自分から見て左右どちら側のプレイヤーを指すでしょう?
A 左側
以前『LOCK OUT!』でこんな問題を出題しましたが、どんな世界にも専門用語というのはあるものです。今回は、放送やコメントの中に登場するクイズの専門用語について、解説したいと思います。
《飛ぶ》
『LOCK OUT!』の頻出ワードである「飛ぶ」。これは、誤答をして失格することを指します。
たとえば7○3×クイズ(7問正解で勝ち抜け、3問誤答で失格)というルールだったら、3つ目の誤答をしてしまうと「飛び」になります。
『LOCK OUT!』の特徴は、どんな状況でも1問誤答で失格になること。つまり「1×飛び」のルール。言い換えれば、常に「飛びリーチ」がかかっている、とも言えます。
(「トビ」とカタカナで書かれることもあります)
《通せんぼクイズ》
第2ラウンドの定番ルール、「通過チャレンジクイズ」の別名です。
もともとこのルールは、往年のクイズ番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』の準決勝で行われた「通せんぼクイズ」がルーツ。勝負どころがはっきりしていて、多くの名勝負を生んだルールとして知られています。(もっともウルトラクイズでは1問誤答失格ルールではありませんでしたが……)
誰かが通過チャレンジに挑戦する状態を「通過席」、その状態で他の人が正解することを「阻止」と言うのも頻出の用語かもしれません。
《青い問題》
これはコメントでときどき出てくる言葉ですが、「漫画・アニメ・ゲーム」といったジャンルの問題のことです。「青問」と言ったりもします。
ゲームセンターでお馴染みのクイズゲーム『クイズマジックアカデミー(略称:QMA)』に由来しています。このゲームでは各ジャンルが色分けされており、その中の「アニメ・ゲーム」が青色であることが由来です。
同様にスポーツを「赤問」、芸能を「緑問」などと言うこともありますが、「青」の存在感は圧倒的なようです。
---
今回はこんなところで。参加者の方や司会のコメントなどで、専門的な用語が出てくることは今後もあると思います。分からない語句については、このブロマガにコメントいただければ、今後可能な範囲でお答えしていきたいと思っています。
では最後に、私・野田作成の、クイズLIVEチャンネルには出ないクイズをご紹介してお別れします。ありがとうございました。
【出ないクイズ】
Q アニメ『キテレツ大百科』で、コロ助が語尾につけるのは「ナリ」ですが、ブタゴリラの父ちゃんが語尾につける言葉は何?
A らっしゃい