• このエントリーをはてなブックマークに追加
400年つづく富山県の高岡銅器が、今のライフスタイルに合うインテリアになった
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

400年つづく富山県の高岡銅器が、今のライフスタイルに合うインテリアになった

2018-02-21 21:00
    高岡銅器は富山県高岡市で作られる銅器で、400年の歴史を誇ります。

    そんな高岡銅器のブランド「KANAYA」では、丁寧に作られる金属鋳物にデザインや機能を加えて、現代のライフスタイルに心地よくなじむ製品を作っています。

    どんな空間にもなじむ、ミニマルでなめらかなインテリア

    「KANAYA」製品の特徴は、人が触れることで時間とともに独特のなめらかさが生まれ、変化のある美しさを楽しめること。

    コートスタンド、トレイテーブル、マガジンラック、フロアスタンドなど、シンプルで落ち着いた色合いで、どんな空間にもなじむのがいいですね。

    マガジンラックは、職人の試行錯誤により作られた真鍮と、なめらかな手ざわりのカラーレザーが組み合わされています。

    真鍮もレザーも使い込むほどに風合いが変わり、素材の魅力が増していくのが特徴です。

    サイドテーブルの天板は、静かで落ち着いた印象。丹念な研磨により、やわらかな感触の和紙のような趣があります。

    持ち運びやすく組み立てが簡単なので、場所を選ばず使えるのが便利。

    その他にも「KANAYA」には、フロアランプなどさまざまなインテリアが揃っています。カラー展開も豊富で、長く使えるお気に入りのアイテムを見つけることができそう。

    現代のライフスタイルに合ったデザインでありながら、ところどころに和の趣を感じる高岡銅器ならではの美しさが素敵なインテリアです。

    KANAYA
    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2018/02/416208/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。