• このエントリーをはてなブックマークに追加
庭の雑草をキレイにしたいけど、電動草刈機を使うほどでは…。正解は「スキッジャー」かも!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

庭の雑草をキレイにしたいけど、電動草刈機を使うほどでは…。正解は「スキッジャー」かも!

2021-11-12 14:00
    大切なお家周りや庭にいつの間にか生えている雑草。

    お手入れしなきゃと思いつつも、中々重い腰が上がらないんですよね。

    除草剤も電動の草刈機もハードルが高いし……。

    初心者にもちょうどいいアイテムがあったらな〜。

    スキッジャー

    そんな願いを叶えてくれそうなアイテムがこちら「スキッジャー」です。

    「楽しくて簡単に」をコンセプトに作られたアメリカ発のガーデニングツールであるこちら。

    後回しにしがちな除草作業を楽しく、簡単に済ませられる秘密はその独自設計にありました。

    スキッジャー 9,702 10%OFF 公式ECで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    効率化を実現する独自設計

    このアイテムの最大の特徴は「独自開発のV字ブレード」。

    鋭利にデザインされた刃は前方だけでなく内側にも付いている両刃仕様となっています!

    これにより押し出した時には前方の刃が、引き戻す時には内側の刃が雑草を刈り取ってくれるのだそう。

    前後に動かすだけで簡単に除草できるというのが嬉しいですね。

    あらゆるシーンに対応

    表面の土を軽く削るように動かすことで、雑草の成長点から処理できるというこちら。

    足を添えて掘り起こすことで根元から取り除くことも可能です!

    レンガやコンクリートの隙間から生えた難しい雑草にも柔軟に対応。

    これ1つでどんな場所でも綺麗にすることができそうです……!

    扱いやすく丈夫な設計

    グラスファイバー製の本体は頑丈でありながらも、中心を空洞にすることで軽量化に成功。

    ブレード部分との連結にはボルトを2本使用するなど、日々のハードユースにも耐える丈夫で扱いやすい工夫が光ります。

    水洗いでメンテナンスも簡単

    使用後は水洗いできるというのも嬉しいポイント。さっと気軽に使いたいアイテムだからこそ、お手入れの簡単さは重要ですね。

    スキッジャーは現在、クラウドファンディング「machi-ya」にて支援を受付中。

    こちらのアイテムを導入することで、どんな雑草問題も短時間でスッキリと解決してくれそうです。

    「アメリカ発」雑草スキッジャー、鋭く突き出たV字ブレードがキレを生み除草力向上[machi-ya]

    スキッジャー 9,702 10%OFF 公式ECで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    あわせて読みたい:

    草むしりは省エネで。抜いても抜いても生えてくる雑草のストレスは、造園業者がおすすめの除草剤で手軽に解決 - ROOMIE(ルーミー)

    マキタのクリーナーを持ってるなら草刈機も買い!作業効率がグッとあがったその理由は…|増税前にコレが買い! - ROOMIE(ルーミー)

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2021/11/772903/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。