• このエントリーをはてなブックマークに追加
タッカンマリを家でつくるなら手羽元でじゅうぶん。鍋に入れて水から煮るだけ|キッチンにひと工夫
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

タッカンマリを家でつくるなら手羽元でじゅうぶん。鍋に入れて水から煮るだけ|キッチンにひと工夫

2023-11-15 19:30
  • 1
料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

今回は、手羽元でつくる「タッカンマリ」のレシピをご紹介します。

寒い季節につくり置きしておきたい

急に寒くなり、体がついていきませんね。身も心もほっこりとあったまる料理が欲しくなります。

いまの季節におすすめなのが、鶏まるまる一羽をぐつぐつと煮る韓国の鍋料理「タッカンマリ」。

今回はご家庭でつくりやすいように、鶏の手羽元を使ってアレンジしてみました。

手羽元でつくるタッカンマリ

鶏肉と薬味、米を鍋に入れて、ひたひたの水で煮る。手順はこれだけ。味付けは塩のみですが、たっぷりのニンニクとしょうがが“いい味”を出してくれます。

ニンニクは「こんなにたっぷり入れて大丈夫?」という量ですが、しっかり煮込むと香りは穏やかになり、ほろほろと崩れるくらい柔らかくなるので、鶏肉と一緒に食べてくださいね。

<材料>

・鶏手羽元…10本ほど
・ねぎ(長ねぎの白い部分)…1本分
・米(洗わなくてOK)…ひとつかみ
・ニンニク…4〜5個
・しょうが…ひとかたまり
・塩…小さじ1

<つくり方>

1. しょうがは細切りに。ニンニクは皮をむき、ねぎは食べやすくカットする。

2. 鍋にすべての材料を入れて、水をひたひたに注ぐ。

3. 鍋を中火にかけて沸騰したら、弱火にして15分ほどコトコトと煮て火を止める。そのまま15分ほど休ませると柔らかく仕上がる。

<ポイント>

煮込み料理は、多めにつくるとより美味しくなります。つくりたても美味しいですし、少しなじませてもいい感じ。夜に多めにつくって、翌日に食べるのもおすすめですよ。

体は芯からあたたまるし、スタミナはつくし、簡単すぎるし、何より美味しい。良いことずくめなので、私もしょっちゅうつくっています。ぜひ試してみてくださいね。

鍋もオーブンもホワイトソースも使いません。グラタンはもっと簡単にヘルシーにつくれるよ

具だくさんスープは寒い日の救世主! あの万能調味料を使うのが簡単にするポイントだよ

こちらもオススメ:Do Buy カトラリーセット 箸 スプーン フォーク セット 韓国食器 2名用 18-8ステンレス鋼製 鏡面仕上げ ブラック 2,280 Amazonで見てみる 3,577 楽天市場で見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/11/1106439/
コメント コメントを書く

在日ゴキブリの皆様向けやめろいい加減
南朝鮮は日本の敵国
北朝鮮や中国と同じ

No.1 6ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。