-
Vol.529 結城浩/ロボットになってお皿を洗う/浪人/退職時期と残務整理/復習してもすぐに忘れる/委ねる/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 2日前
Vol.529 結城浩/ロボットになってお皿を洗う/浪人/退職時期と残務整理/復習してもすぐに忘れる/委ねる/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年5月17日 Vol.529はじめにこんにちは、結城浩です。先週の火曜日、午後から急激に体調が悪くなり、結局水曜日も一日寝込んでいました (現在はすっかり回復してい...
-
Vol.528 結城浩/志望校に行けなかった/クラウドサービスのバックアップ/集中力/複数言語を学ぶ/実績ベース/焦る気
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 1週間前
Vol.528 結城浩/志望校に行けなかった/クラウドサービスのバックアップ/集中力/複数言語を学ぶ/実績ベース/焦る気持ち/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年5月10日 Vol.528はじめにこんにちは、結城浩です。最近は気温の変化も気圧の変化も激しくて、なかなか厳しいものがあります。昼間は「もう夏なの...
-
Vol.524 結城浩/幸福論/YouTubeに時間を吸われる/早朝活動/図版作成には時間が掛かる/現在の自分に役立たない学び
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 1ヶ月前
Vol.524 結城浩/幸福論/YouTubeに時間を吸われる/早朝活動/図版作成には時間が掛かる/現在の自分に役立たない学び/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年4月12日 Vol.524はじめにこんにちは、結城浩です。セール情報です!2022年4月14日まで、「数学ガール」と「数学ガールの秘密ノート」の電子書籍が半額...
-
Vol.523 結城浩/うまいメモ/気落ちしたときの対処法/社内のルールを何とかしたい/Blenderを始めました/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 1ヶ月前
Vol.523 結城浩/うまいメモ/気落ちしたときの対処法/社内のルールを何とかしたい/Blenderを始めました/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年4月5日 Vol.523はじめに結城浩です。四月に入って、暖かい日が増えてきたと思ったら急激に寒くなったり……変化が激しいですね。春になり、新しいことにチャレンジす...
-
Vol.522 結城浩/未来を見るために「展望台」に登る/好きなことで生きる/iPhoneの通知音/100パーセントを求める良し
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 1ヶ月前
Vol.522 結城浩/未来を見るために「展望台」に登る/好きなことで生きる/iPhoneの通知音/100パーセントを求める良し悪し/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年3月29日 Vol.522はじめに結城浩です。気がつけば、もうすぐ三月も終わりですね。私のまわりでは桜がもう散り始めています。あなたのところではい...
-
Vol.521 結城浩/合格後の参考書/最後の一歩を読者に委ねてしまう心理/Blenderを始めました/繰り返し語る言葉/《本
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 1ヶ月前
Vol.521 結城浩/合格後の参考書/最後の一歩を読者に委ねてしまう心理/Blenderを始めました/繰り返し語る言葉/《本番書き》/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年3月22日 Vol.521はじめに結城浩です。最近は気温の変化が激しいです。夏のように暑い日と冬のように寒い日が交互にくるのは困りますね。「気...
-
Vol.520 結城浩/不安なニュース/価値観を押しつけない/他人と比較しない生活/作業ログ/十年間継続したメルマガ/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 2ヶ月前
Vol.520 結城浩/不安なニュース/価値観を押しつけない/他人と比較しない生活/作業ログ/十年間継続したメルマガ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年3月15日 Vol.520はじめに結城浩です。ついに『数学ガールの秘密ノート/図形の証明』が刊行されました!学ぶことに苦手意識を持っている中学生のノナちゃ...
-
Vol.518 結城浩/Blender/確定申告/学問と主観/左手の痛み/フリーランスの金銭的不安/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 2ヶ月前
Vol.518 結城浩/Blender/確定申告/学問と主観/左手の痛み/フリーランスの金銭的不安/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年3月1日 Vol.518目次インストールして「机と椅子」を作る - Blenderを始めました確定申告の作業リスト - 散歩しながら考えたこと学問と主観 - 学ぶときの心がけ左手の痛み - 散歩し...
-
Vol.517 結城浩/知的活動と心のケア/我を通すか他人に従うか/プログラムのエラーを見つけるコツ/手間を掛ける意味/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 2ヶ月前
Vol.517 結城浩/知的活動と心のケア/我を通すか他人に従うか/プログラムのエラーを見つけるコツ/手間を掛ける意味/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年2月22日 Vol.517目次手間を掛けることの意味 - 仕事の心がけ我を通すか他人に従うか - コミュニケーションのヒントプログラムのエラーを見つけるコツ -...
-
Vol.516 結城浩/プログラミング言語の学び方/幸福のために/好きな分野と得意な分野のどちらを選ぶか/気が散って作業
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 3ヶ月前
Vol.516 結城浩/プログラミング言語の学び方/幸福のために/好きな分野と得意な分野のどちらを選ぶか/気が散って作業が進まない/一人暮らし/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年2月15日 Vol.516目次春からの一人暮らしにアドバイスプログラミング言語の学び方 - 学ぶときの心がけ進路として、好きな分野...
-
Vol.515 結城浩/やりたいことが見つからない/盛大に怒られてから、苦手になった相手/理解と評価/心のさざなみ/苦手
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 3ヶ月前
Vol.515 結城浩/やりたいことが見つからない/盛大に怒られてから、苦手になった相手/理解と評価/心のさざなみ/苦手なジャンルの文章/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年2月8日 Vol.515目次改訂版を出すときに考えていること - 本を書く心がけ盛大に怒られてから、苦手になった相手 - ...
-
Vol.512 結城浩/新技術を学ぶ理解力/Townscaper/実力以上に評価されてつらい/二人きりだとネガティブな友人/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 4ヶ月前
Vol.512 結城浩/新技術を学ぶ理解力/Townscaper/実力以上に評価されてつらい/二人きりだとネガティブな友人/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年1月18日 Vol.512目次Townscaperは街並みを手軽に作れるすてきなアプリ理解力を高めるためにはどうすればいいか - 学ぶときの心がけデリケートな話題とSNS - ...
-
Vol.507 結城浩/睡眠改善/仕事に対する恐怖心/triggerシステムの改良/直視できないこと/再発見の発想法/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 5ヶ月前
Vol.507 結城浩/睡眠改善/仕事に対する恐怖心/triggerシステムの改良/直視できないこと/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年12月14日 Vol.507目次睡眠を改善する試み仕事に対する恐怖心 - 仕事の心がけ「気付いたことをメモしたい」という要望からtriggerシステムを改良していくお話どう...
-
Vol.503 結城浩/ツイートの文体/メルマガ十年/私は私/Azureの音声合成/管理業務が苦手/遠回りに見える学習/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 6ヶ月前
Vol.503 結城浩/ツイートの文体/メルマガ十年/私は私/Azureの音声合成/管理業務が苦手/遠回りに見える学習/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年11月16日 Vol.503目次Azureの音声合成管理業務が苦手な自分はやっていけるのか - 仕事の心がけAzureのSpeech CLIを使った音声合成で、女性と男性の対話を作...
-
Vol.501 結城浩/不思議なオファー/縦書きPDF/観劇作戦/努力と才能/「場合の数」を教える/父親と意見が合わない/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 6ヶ月前
Vol.501 結城浩/不思議なオファー/縦書きPDF/観劇作戦/努力と才能/「場合の数」を教える/父親と意見が合わない/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年11月2日 Vol.501目次LaTeXで縦書きのPDFを作る - 本を書く心がけ高校生に「場合の数」を教えるのが難しい - 教えるときの心がけ努力できることも才能で...
-
Vol.498 結城浩/考えずに着手/難易度調整の妙味/理解の質を《対話》で見極める/高校生の進路/家族に話を聞いてもら
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 7ヶ月前
Vol.498 結城浩/考えずに着手/難易度調整の妙味/理解の質を《対話》で見極める/高校生の進路/家族に話を聞いてもらう意味/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年10月12日 Vol.498目次何も考えず、まずは着手 - 仕事の心がけCUBE CLONESと難易度調整の妙味 - 結城浩のゲーム紹介関係なくね? - ショート理...
-
Vol.495 結城浩/私設図書館を作るなら/作業ログが教えてくれること/好きなことが得意じゃない/院に行きたいけど周り
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 8ヶ月前
Vol.495 結城浩/私設図書館を作るなら/作業ログが教えてくれること/好きなことが得意じゃない/院に行きたいけど周りは就活/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年9月21日 Vol.495目次私設図書館を作るなら、どんなコンセプトにしたいか作業ログが教えてくれること - 仕事の心がけ好きなこ...
-
Vol.492 結城浩/執筆活動の分析/プログラマ、知識不足を痛感/究極のメモアプリ/心に留めておきたい言葉/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 8ヶ月前
Vol.492 結城浩/執筆活動の分析/プログラマ、知識不足を痛感/究極のメモアプリ/心に留めておきたい言葉/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年8月31日 Vol.492目次自分の執筆活動をどう分析するか - 文章を書く心がけプログラマ、知識不足を痛感「究極のメモアプリ」について思うこと - 仕事の心がけ「心に...
-
Vol.490 結城浩/美しいものを日々味わう/学んだことをわかりやすく伝える/すっぱいブドウ/社内で評価されたい/ハニ
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 9ヶ月前
Vol.490 結城浩/美しいものを日々味わう/学んだことをわかりやすく伝える/すっぱいブドウ/社内で評価されたい/ハニーポット/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年8月17日 Vol.490目次美しいものを日々味わう学んだことをわかりやすく伝えるには - コミュニケーションのヒント「すっぱいブドウ」のような...
-
Vol.489 結城浩/会話が苦手/文章題とパターンマッチ/多くの項目を処理するとき/言葉が強い指導教官/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 9ヶ月前
Vol.489 結城浩/会話が苦手/文章題とパターンマッチ/多くの項目を処理するとき/言葉が強い指導教官/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年8月10日 Vol.489目次会話がとても苦手です - コミュニケーションのヒント文章題とパターンマッチ - 学ぶときの心がけ多くの項目を処理するとき - 仕事の心がけ言葉が...
-
Vol.486 結城浩/ほめられたとき/こだわりと会社の仕事/多くの生徒が理解できるように教える/議事録/本を書く心がけ
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 10ヶ月前
Vol.486 結城浩/ほめられたとき/こだわりと会社の仕事/多くの生徒が理解できるように教える/議事録/本を書く心がけ/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年7月20日 Vol.486目次ほめられたときの「ありがとう」 - コミュニケーションのヒント会社で、自分のこだわりが捨てられない - 仕事の...
-
Vol.485 結城浩/本を書き続ける技術は何で学んだか/iPad購入で迷っている/人の機嫌に影響を受けやすい/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 10ヶ月前
Vol.485 結城浩/本を書き続ける技術は何で学んだか/iPad購入で迷っている/人の機嫌に影響を受けやすい/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年7月13日 Vol.485目次iPad購入で迷っている - 仕事の心がけ人の機嫌に影響を受けやすくて困る - コミュニケーションのヒント本を書き続ける技術は何で学んだか - 本...
-
Vol.484 結城浩/フリーランスの価格設定/「無駄」について/音声合成技術/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 10ヶ月前
Vol.484 結城浩/フリーランスの価格設定/「無駄」について/音声合成技術/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年7月6日 Vol.484目次どよどよした天気に対処しつつ過ごそう - 仕事の心がけ音声合成技術フリーランスなりたて、価格設定はどうするか - 仕事の心がけ「無駄」について思うことはじめに結城浩です...
-
Vol.483 結城浩/活動内容のまとめ方/大学数学の勉強法/巻末解答の「自明」/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 10ヶ月前
Vol.483 結城浩/活動内容のまとめ方/大学数学の勉強法/巻末解答の「自明」/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月29日 Vol.483目次活動内容の「まとめ」はどうすればいいか - 仕事の心がけ大学数学の勉強法 - 学ぶときの心がけ数学書の巻末解答に書かれている「自明」や「略」 - 本を書く心がけはじめに...
-
Vol.482 結城浩/生徒からの質問/プログラムの作り方、探し方、学び方/いまの仕事は向いていないのかも/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 11ヶ月前
Vol.482 結城浩/生徒からの質問/プログラムの作り方、探し方、学び方/いまの仕事は向いていないのかも/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月22日 Vol.482目次塾講師、生徒から「テストの点数を上げるには?」と聞かれた - 教えるときの心がけプログラムの作り方、探し方、学び方 - 学ぶときの心がけ働い...
-
Vol.481 結城浩/本は紙か電子か/試験で平常心/ソフトウェア開発は何が特殊か/もっとも役に立つスキルは読む力/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 11ヶ月前
Vol.481 結城浩/本は紙か電子か/試験で平常心/ソフトウェア開発は何が特殊か/もっとも役に立つスキルは読む力/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月15日 Vol.481目次本は、紙で買うか、電子で買うか - 仕事の心がけ本番の試験でわからない問題があっても平常心でいたい - 学ぶときの心がけソフトウェア...
-
Vol.480 結城浩/難しい内容の学習/数学的な図/大学数学を学ぶ/記憶装置としてのプログラム/他人と比較してしまい小
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 11ヶ月前
Vol.480 結城浩/難しい内容の学習/数学的な図/大学数学を学ぶ/記憶装置としてのプログラム/他人と比較してしまい小説が書けない/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月8日 Vol.480目次難しい内容をどう学習するか - 学ぶときの心がけ数学的なグラフや図を描きたい大学数学を学ぶとき、最初から厳密に進...
-
Vol.479 結城浩/顧客の時間を節約する/「完璧」と「中途半端」/先輩の指示が理解できない/「仕事ができない自分はダ
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 11ヶ月前
Vol.479 結城浩/顧客の時間を節約する/「完璧」と「中途半端」/先輩の指示が理解できない/「仕事ができない自分はダメな人間」と思う気持ちを切り換えたい/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月1日 Vol.479目次顧客の時間を節約する - 仕事の心がけ「完璧」と「中途半端」社会人二年目、先輩の指示がう...
-
Vol.478 結城浩/パトロール/書き始めると何かが起きる/テストの点/やるべきこととやりたいこと/連絡は失礼?/連載
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 11ヶ月前
Vol.478 結城浩/パトロール/書き始めると何かが起きる/テストの点/やるべきこととやりたいこと/連絡は失礼?/連載の継続/大学生の課題/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年5月25日 Vol.478目次使っているサービスを「パトロール」する - 仕事の心がけ新中3、テストで点がとれない - 学ぶときの心がけ...
-
Vol.474 結城浩/Twitterとニュースレターサービス/アイコンを手軽に/思うように物事が進まない/独学で大切なこと/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 12ヶ月前
Vol.474 結城浩/Twitterとニュースレターサービス/アイコンを手軽に/思うように物事が進まない/独学で大切なこと/おかしいと評価され自信喪失/過去を思い出して苛立つ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年4月27日 Vol.474目次Webサービスのアイコンを手軽に作る思うように物事が進まないとき - 仕事の...
-
Vol.465 結城浩/高校生、ちゃんとした理解に至る数学の学び方/実を結ぶ活動のために/『いかにして問題をとくか』とコ
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 15ヶ月前
Vol.465 結城浩/高校生、ちゃんとした理解に至る数学の学び方/実を結ぶ活動のために/『いかにして問題をとくか』とコラボ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年2月23日 Vol.465目次気軽に気楽にSNS自分の活動が実を結んでいないように感じている。何かヒントがほしい。 - 仕事の心がけ高校生、ちゃんとした...
-
Vol.463 結城浩/文章を書き始めたきっかけ/だらだらYouTube見て後悔/スキルが低くネガティブな自分の戦略/文章を客
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 15ヶ月前
Vol.463 結城浩/文章を書き始めたきっかけ/だらだらYouTube見て後悔/スキルが低くネガティブな自分の戦略/文章を客観的に読む/試験に落ちた/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年2月9日 Vol.463目次結城さんが文章を書き始めたきっかけは何ですか - 文章を書く心がけだらだらとYouTubeを見てしまって後悔...
-
Vol.462 結城浩/レポートそっちのけで調べ物/苦手分野の学習方法/連載記事の書籍化/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 15ヶ月前
Vol.462 結城浩/レポートそっちのけで調べ物/苦手分野の学習方法/連載記事の書籍化/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年2月2日 Vol.462目次レポートそっちのけで調べ物をしてしまう - 仕事の心がけ空間図形など、苦手意識のある分野を学ぶときにどうすればいいか - 学ぶときの心がけ連載記事を書籍化する...
-
Vol.460 結城浩/「わかった」という状態/プログラム公開とサーバ選び/作業の区切りは時間か内容か/オンラインレビュ
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 16ヶ月前
Vol.460 結城浩/「わかった」という状態/プログラム公開とサーバ選び/作業の区切りは時間か内容か/オンラインレビュー「3ステップの作業フロー」/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年1月19日 Vol.460目次「わかった」とはどういう状態のこと? - 学ぶときの心がけプログラムを公開するた...