-
【次回5/16(木)19:00〜】理論物理学者・野村泰紀さんが登場!
コメ0
【ニコニコ】ミルクティーの裏側の世界 9ヶ月前
理論物理学者・野村泰紀さんが登場!5月16日(木)19:00~生放送! 5月16日の生放送は、著書「なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論」などで有名な理論物理学者・野村泰紀さんが登場!映画やドラマの設定などで良く見る、マルチバース理論など、最新の宇宙論について、ミルクティーさんと熱いトークを繰り広げま...
-
なぜ人はわかりあえないのか? わかりあうためにはどうすれば良いのか?
コメ0
弱いなら弱いままで。 45ヶ月前
このツイートが非常に興味深かった。スゴ本ブログのDainさんにご紹介いただいたジェームズ・フランクリン『「蓋然性」の探求』がすごく良い本で、何というか、「なぜヒトは分かり合えないのか」が分かった気がする。読了直後よりも、時間が経ってからじわじわと効いてくるタイプの本だ。なぜ証拠を示されてもヒトは考...
-
『ゲンロンβ53』東浩紀「悪の愚かさについて2(部分)」ほか
コメ0
ゲンロンβ(完全中継チャンネル) 53ヶ月前
悪の愚かさについて2(部分) 東浩紀/笑いを通じた死との共事 小松理虔/満蒙開拓団の記録と記憶 星野博美/同人字書きとSF 琴柱遥/コロナ・パニックと「ウクライナ正教会」 高橋沙奈美/〈宇宙論的麻婆豆腐〉 伊勢康平
-
書評:とことんやさしい電気の本(第2版)
コメ0
億の近道 チャンネル版 72ヶ月前
書評:とことんやさしい電気の本(第2版) 山崎耕造著、日刊工業新聞社 https://amzn.to/2IOiBia ●宇宙を支配する四つの力とエネルギー 宇宙に存在する力は四つに分類される。 1)強い力 2)弱い力 3)重力 4)電磁気力 である。 いわゆるビッグ・バンの時点ではこの四つの力はまだ分離していなかったのだ...
-
【放送予定】2014年3月21日(金)19:00~ 宇宙図特別企画「今夜はとことん宇宙について語りあおう?」
コメ0
NVS宇宙科学取材ノート 132ヶ月前
日本天文学会年会の開催に合わせ、天文学会員有志によって 3月19日~22日に実施される天文イベントの1つ 天文学普及プロジェクト「天プラ」主催による三鷹天命反転住宅 宇宙図特別企画「今夜はとことん宇宙について語りあおう?」 を中継します。 ユニークな物理学者と哲学者をゲストに迎え、宇宙図を肴に宇宙を語り合...
-
最近読んだ本ベスト5
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 134ヶ月前
みんなの党の山内康一代議士は、毎年、ブログでその年に読んだ本のベスト10を発表しています。そしてそれを読んで、では私もと思うのですが、年を越して1月も下旬に入りました。ということで、わりと最近読んだ本ベスト5の発表です。一度紹介した原発ホワイトアウトや村山、多田の宇宙論等々は省きます。山内リスト...
-
【自己責任】オカルトマニアの間で最近注目の「異世界への行き方」4パターン
コメ0 B級ニュースGON!ニコニコメルマガ 138ヶ月前
単なるSF世界の帳尻合わせという概念ではなく、物理学や宇宙論の重要な仮説とされているパラレルワールド(並行宇宙・並行世界)の存在。
-
続々・幹から枝葉へ、枝葉から幹へ
コメ0
ガジェ通 141ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続々・幹から枝葉へ、枝葉から幹へむかし「ニャロメのおもしろ数学教室」という本があった。「天才バカボン」とかを描いていた赤塚不二夫が、マンガで数学を解説した本だ。1981年の出版らしい。なかなか面白かったと思う。マンガだから読みやすいし。実際、大好評だ...
-
続々・幹から枝葉へ、枝葉から幹へ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 141ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続々・幹から枝葉へ、枝葉から幹へむかし「ニャロメのおもしろ数学教室」という本があった。「天才バカボン」とかを描いていた赤塚不二夫が、マンガで数学を解説した本だ。1981年の出版らしい。なかなか面白かったと思う。マンガだから読みやすいし。実際、大好評だ...