- キーワードで検索
- タグで検索
-
大山顕×渡邉大輔「遍在するカメラと『顔』の時代――『新写真論』と『新映画論』が拓く新メディア論」(2022/4/21収録) @sohsai @diesuke_w #ゲンロン220421
- 19
- 0
- 0
【収録時のイベント概要】いまや空気のようにわれわれの生活を取り巻くスマホ上の写真や動画。しかしよく考えてみれば、これは一昔前には想像もできなかった...
-
梅津庸一×與那覇潤 司会=堀安祐子「本当の『平成美術』を語ろう――アートと歴史でふりかえる平成の30年」(2022/4/18収録)@parplume @phappyyy #ゲンロン220418
- 18
- 0
- 0
【収録時のイベント概要】美術家・美術共同体「パープルーム」主宰の梅津庸一さん、元・歴史学者で評論家の與那覇潤さんによるトークイベントを開催いたしま...
-
鴻野わか菜×本田晃子×上田洋子「社会主義住宅『コムナルカ』とはなんだったのか――ソ連人が描いた共同生活の夢」 (2022/1/6収録)@WakanaKONO @akiko_honda_ @yuvmsk #ゲンロン220106
- 22
- 0
- 0
無料ダイジェストはこちら!https://youtu.be/kllIfWj7qtM?si=nNxJhDRfI5sOU2gUwebゲンロンにイベントのレポート記事を掲載しています。ぜひお読みください。...
-
ホー・ツーニェン×東浩紀 司会=能勢陽子(豊田市美術館)(+新井知行)「アジアにおいて芸術と哲学とはなにか――『ホー・ツーニェン 百鬼夜行』展オープン記念トーク」(2022/10/25収録) @hazuma @you_non_billy #ゲンロン211025
- 45
- 0
- 0
※ 本番組は、シラスで行われた延長放送を除く、本編のみのアーカイブ動画となります。予めご了承ください。無料ダイジェスト動画はこちら!https://youtu.be/...
-
やなぎみわ×上田洋子「なぜ私は巨大トレーラーを所有しているのか――現代美術から野外劇へ、そして巡礼へ」(2021/1/14収録)@yanagiza @yuvmsk #ゲンロン210114
- 18
- 0
- 0
無料ダイジェスト動画はこちら!https://youtu.be/wwPypv30nH4無料レポート記事(渾身の関西弁バージョン!!)はこちら!https://www.genron-alpha.com/articl...
-
田中功起×ハン・トンヒョン×下地ローレンス吉孝「移民の時代に、芸術はなにができるのか」(2019/11/29収録)@kktnk @h_hyonee @lawrenceyoshy
- 55
- 0
- 0
【収録時のイベント概要】グローバル化が急速に進む現代の国際社会にとって「移民」や「越境」は政治的にも経済的にも重要なキーワードとなっている。近年の...
-
鴻野わか菜×本田晃子×上田洋子【ゲンロン10刊行記念】「ユートピアを記録/記憶するーーコンセプチュアリズムとペーパーアーキテクチャから見るロシア芸術」(2019/10/25収録) @WakanaKONO @yuvmsk
- 98
- 7
- 0
【収録時のイベント概要】建築史家の本田晃子氏とゲンロンの上田洋子による共産主義建築シリーズ第6弾。今回はロシアの美術・文学を専門とし、南極ビエンナー...
-
日比野克彦×中村和彦 司会=石戸諭「障害者スポーツから考える未来――電動車椅子サッカー映画『蹴る』公開記念イベント」(2019/3/28収録) @Hibinokatsuhiko @kz_nakamura @satoruishido
- 60
- 0
- 1
【収録時のイベント概要】映画「蹴る」は、電動車椅子サッカーに人生を賭ける選手たちを追ったドキュメンタリー作品。選手の多くはSMA(脊髄性筋萎縮症)や筋...
-
川島素晴×渋谷慶一郎×新垣隆 司会=木石岳「『現代音楽』に未来はあるか?――『やさしい現代音楽の作曲法』刊行記念イベント」 @action_music @keiichiroshibuy @TNiigaki_1970 @asahisism8
- 222
- 0
- 3
【収録時のイベント概要】ジョン・ケージの死から25年。十二音技法の登場からもうすぐ100年。「無調で、リズムが複雑で、小難しくて近寄りがたい」という現代...
-
(6/6)相馬千秋×東浩紀 司会=上田洋子「ポスト311の『トーキョー』──東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか」【2014/4/19収録】 @somachiaki @hazuma @yuvmsk
- 418
- 0
- 1
2013年までフェスティバル/トーキョー(F/T)のディレクターを勤めた相馬千秋。前身の東京国際芸術祭を引き継ぎつつ、世界最先端のパフォーミングアーツを東...
-
(5/6)相馬千秋×東浩紀 司会=上田洋子「ポスト311の『トーキョー』──東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか」【2014/4/19収録】 @somachiaki @hazuma @yuvmsk
- 411
- 0
- 1
2013年までフェスティバル/トーキョー(F/T)のディレクターを勤めた相馬千秋。前身の東京国際芸術祭を引き継ぎつつ、世界最先端のパフォーミングアーツを東...
-
(4/6)相馬千秋×東浩紀 司会=上田洋子「ポスト311の『トーキョー』──東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか」【2014/4/19収録】 @somachiaki @hazuma @yuvmsk
- 462
- 0
- 1
2013年までフェスティバル/トーキョー(F/T)のディレクターを勤めた相馬千秋。前身の東京国際芸術祭を引き継ぎつつ、世界最先端のパフォーミングアーツを東...
-
(3/6)相馬千秋×東浩紀 司会=上田洋子「ポスト311の『トーキョー』──東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか」【2014/4/19収録】 @somachiaki @hazuma @yuvmsk
- 426
- 0
- 1
2013年までフェスティバル/トーキョー(F/T)のディレクターを勤めた相馬千秋。前身の東京国際芸術祭を引き継ぎつつ、世界最先端のパフォーミングアーツを東...
-
(2/6)相馬千秋×東浩紀 司会=上田洋子「ポスト311の『トーキョー』──東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか」【2014/4/19収録】 @somachiaki @hazuma @yuvmsk
- 346
- 4
- 1
2013年までフェスティバル/トーキョー(F/T)のディレクターを勤めた相馬千秋。前身の東京国際芸術祭を引き継ぎつつ、世界最先端のパフォーミングアーツを東...
-
(1/6)相馬千秋×東浩紀 司会=上田洋子「ポスト311の『トーキョー』──東京五輪の文化プログラムをどう世界に開くか」【2014/4/19収録】 @somachiaki @hazuma @yuvmsk
- 423
- 4
- 3
2013年までフェスティバル/トーキョー(F/T)のディレクターを勤めた相馬千秋。前身の東京国際芸術祭を引き継ぎつつ、世界最先端のパフォーミングアーツを東...
-
(4/4)市川真人×東浩紀×上田洋子「ドストエフスキーからソローキンへ――ロシア・ユートピアの現在形」【2014/03/25収録】
- 519
- 0
- 2
2014年3月、東浩紀がモスクワへ飛んだ。作家ウラジーミル・ソローキン、キュレーター・マラート・ゲリマンに会うためだ。本来はチェルノブイリツアーのオプシ...
-
(3/4)市川真人×東浩紀×上田洋子「ドストエフスキーからソローキンへ――ロシア・ユートピアの現在形」【2014/03/25収録】
- 1,276
- 5
- 1
2014年3月、東浩紀がモスクワへ飛んだ。作家ウラジーミル・ソローキン、キュレーター・マラート・ゲリマンに会うためだ。本来はチェルノブイリツアーのオプシ...
-
(2/4)市川真人×東浩紀×上田洋子「ドストエフスキーからソローキンへ――ロシア・ユートピアの現在形」【2014/03/25収録】
- 1,293
- 6
- 1
2014年3月、東浩紀がモスクワへ飛んだ。作家ウラジーミル・ソローキン、キュレーター・マラート・ゲリマンに会うためだ。本来はチェルノブイリツアーのオプシ...
-
(1/4)市川真人×東浩紀×上田洋子「ドストエフスキーからソローキンへ――ロシア・ユートピアの現在形」【2014/03/25収録】
- 1,594
- 6
- 7
2014年3月、東浩紀がモスクワへ飛んだ。作家ウラジーミル・ソローキン、キュレーター・マラート・ゲリマンに会うためだ。本来はチェルノブイリツアーのオプシ...
-
(1/3)伊藤剛×加治屋健司「美術からマンガを見る/マンガから美術を見る――『マンガを「見る」という体験』刊行記念対談」【2014/11/14収録】 @GoITO @kenji_kajiya
- 232
- 0
- 1
鈴木雅雄編『マンガを「見る」という体験』(水声社)は、マンガ表現論と美術批評をクロスオーバーさせた連続討議を論集にまとめたものです。ともすればそれ...
-
(2/3)伊藤剛×加治屋健司「美術からマンガを見る/マンガから美術を見る――『マンガを「見る」という体験』刊行記念対談」【2014/11/14収録】 @GoITO @kenji_kajiya
- 116
- 0
- 1
鈴木雅雄編『マンガを「見る」という体験』(水声社)は、マンガ表現論と美術批評をクロスオーバーさせた連続討議を論集にまとめたものです。ともすればそれ...
-
(3/3)伊藤剛×加治屋健司「美術からマンガを見る/マンガから美術を見る――『マンガを「見る」という体験』刊行記念対談」【2014/11/14収録】 @GoITO @kenji_kajiya
- 130
- 0
- 1
鈴木雅雄編『マンガを「見る」という体験』(水声社)は、マンガ表現論と美術批評をクロスオーバーさせた連続討議を論集にまとめたものです。ともすればそれ...
-
(1/3)伊藤剛×加治屋健司「美術からマンガを見る/マンガから美術を見る――『マンガを「見る」という体験』刊行記念対談」【2014/11/14配信】 @GoITO @kenji_kajiya
- 158
- 1
- 2
鈴木雅雄編『マンガを「見る」という体験』(水声社)は、マンガ表現論と美術批評をクロスオーバーさせた連続討議を論集にまとめたものです。ともすればそれ...
-
(2/3)伊藤剛×加治屋健司「美術からマンガを見る/マンガから美術を見る――『マンガを「見る」という体験』刊行記念対談」【2014/11/14配信】 @GoITO @kenji_kajiya
- 88
- 0
- 1
鈴木雅雄編『マンガを「見る」という体験』(水声社)は、マンガ表現論と美術批評をクロスオーバーさせた連続討議を論集にまとめたものです。ともすればそれ...
-
(3/3)伊藤剛×加治屋健司「美術からマンガを見る/マンガから美術を見る――『マンガを「見る」という体験』刊行記念対談」【2014/11/14配信】 @GoITO @kenji_kajiya
- 67
- 0
- 2
鈴木雅雄編『マンガを「見る」という体験』(水声社)は、マンガ表現論と美術批評をクロスオーバーさせた連続討議を論集にまとめたものです。ともすればそれ...
-
梅沢和木+東浩紀「震災後、神を描きたくなった」(福島第一原発観光地化計画の哲学 5)
- 371
- 7
- 3
連続インタビューシリーズ「福島第一原発観光地化計画の哲学」。第5弾は現代美術家の梅沢和木が登場。アーティストにとって、震災とはどのような意味を持つ体...