-
iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 143ヶ月前
今回は、『はてな匿名ダイアリー』から転載させていただきました。■iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。「13歳の息子へ、新しいiPhoneと使用契約書です。愛を込めて。母より」 2013年01月04日 『BLOGOS』http://blogos.com/article/53423/を読んだ。ブクマが400を超えていて勿論この...
-
野田首相とネトウヨ総裁のネット討論はない!
コメ0 ゴー宣道場ブログ 145ヶ月前
よしりん先生の登場です!!・・・・・朝日新聞で、安倍晋三が野田首相との党首討論を「ネット動画」でやりたがっているという記事を読んで、すぐ民主党議員に電話した。ネット討論はやめた方がいい。ネトウヨ・バカウヨ・ニートウヨが暴走族さながらに襲来してきて、画面を野田首相への罵詈雑言で埋め尽くす。安倍晋三...
-
クラウドファンディングで資金を集め作品を描く! 漫画家うめの挑戦が大成功。(1929文字)
コメ0 弱いなら弱いままで。 145ヶ月前
時間に追われるようにして書いた記事ですが、とうとうアップまでに追いつかれてしまいました。記事の終わりのあたりでは45万円くらいしか集まっていなかったのですが、アップするいまはすでに50万円を超えています。何というスピード! これがインターネット時代なのだなあ、といまさらながらに思いされました。何のこ...
-
日本の「科学コミュニケーション元年」は近い?ーー3.11、iPS誤報問題で変わる、科学とのかかわり方
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 145ヶ月前
【iPS誤報問題から考える科学報道】津田大介の『メディアの現場』vol.47 より今年10月、「世紀の誤報」だとして世間を騒がせた、森口尚史氏をめぐる「iPS誤報問題」。この問題によって、日本のメディアの科学リテラシーの低さが浮き彫りになりました。一見、私たちの生活にはあまり関係ないように思える科学報道ですが、...
-
カーネルおじさんもゾンビ化! ゾンビによる終末世界風にアレンジした有名ロゴ
コメ0 コタク・ジャパン・ブロマガ 145ヶ月前
きっとこの記事を読んでいるゾンビファンの皆さんは、ゾンビによる世界の終末(そして、いかにしてゾンビの頭を破壊するか)を妄想するのが大好きなはず。もちろん私も大好き。そこで今回は、そんな終末世界風にアレンジされた有名ロゴをご紹介いたします。画像は続きから御覧ください(軽くグロ注意!)。
-
古賀茂明氏はそろそろ馬鹿をさらすのはいい加減にしてほしい。
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 146ヶ月前
今回はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログZ~三十路の元官僚のブログZ~』からご寄稿いただきました。■古賀茂明氏はそろそろ馬鹿をさらすのはいい加減にしてほしい。え~なるべく人のことを悪く言わないつもりでいたのですが、そろそろこのおじちゃんが経済産業省のOBの代表面してがたがた抜かすのが、私も...
-
ツイッターの女王直伝☆ SNSでリアルの恋を手に入れる方法♪
コメ0 Glittyちゃんねる 146ヶ月前
「ステキな彼が欲しい〜! でも出会いがない!」と悩んでいる女子は多いと思いますが、今まさにこの記事を読んでいるアナタ!! ちゃんと出会いの場に繋がっているじゃないですか。 それは......インターネット☆ 「ネットの出会いって怖くない?」「真面目なお付き合いに繋がらなさそう......」 そんなイ
-
漫画家・佐藤秀峰の日記「漫画とお金の話(まただけど)。」
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 146ヶ月前
「第4回ネーム大賞」応募作品、絶賛募集中の電子書籍サイト『漫画onWeb』!!ガジェ漫では、漫画にまつわるエトセトラをお届け致します。今回は佐藤秀峰氏が日記で語った「漫画とお金の話(まただけど)。」を掲載です。よ~く考えよう~お金の話は大事だよ~…それでは、どうぞ!* * * * *(中略)こんな記事が...
-
「反日デモ」はメディアでどう報じられ、伝わったか 〜中国在住フリーライター・ふるまいよしこ氏に訊く
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 146ヶ月前
【メディアが報じた反日デモの姿とは?】津田大介の『メディアの現場』vol.47 よりこの9月、中国各都市で大規模な反日デモが起こり、日本でも話題になりました。その原因は、日本が中国との間で領土争いをしていた尖閣諸島(釣魚島)を日本が国有化したからではないかと見られています。しかし真の原因は明らかになって...
-
むしマガ Vol. 24【クマムシの乾燥レシピその2】
コメ0 クマムシ博士のむしマガ 150ヶ月前
・パリ日本人研究会 金曜日、初めてパリの日本人研究会に出席してきました。パスツール研究所の研究者らが中心となり、組織されています。月に一度、1人の発表者が自分の研究内容を発表するというものです。 ちなみにパスツール研究所は、僕のいるパリ第5大学から歩いて5分くらいのところにあります。パスツール研...