-
【Podcast#53】 MIAUメールマガジン「ネットの羅針盤」 Vol.97
コメ0 MIAU Presents ネットの羅針盤 メールマガジン 89ヶ月前
◇参考リンク第17期文化審議会著作権分科会著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会(第2回)の開催について|文化庁http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2017072102.html総務省|AIネットワーク社会推進会議 報告書2017の公表http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000067.h...
-
シンプル&モダンすぎる! 幕末四賢侯の一人・松平春嶽を祀る福井神社が独特
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 91ヶ月前
神社の鳥居といえば2本の柱の上に笠木と島木を渡して、その下に貫(ぬき)を入れたものが一般的ですが、福井県庁にほど近い閑静なビル街の中にある福井神社の鳥居は、コンクリート製で貫がないという独特のシンプルかつモダンなデザインとなっています。第16代越前福井藩主で幕府の政事総裁職を務め、島津斉彬・山内豊...
-
シンプル&モダンすぎる! 幕末四賢侯の一人・松平春嶽を祀る福井神社が独特
コメ0 ガジェ通 91ヶ月前
神社の鳥居といえば2本の柱の上に笠木と島木を渡して、その下に貫(ぬき)を入れたものが一般的ですが、福井県庁にほど近い閑静なビル街の中にある福井神社の鳥居は、コンクリート製で貫がないという独特のシンプルかつモダンなデザインとなっています。第16代越前福井藩主で幕府の政事総裁職を務め、島津斉彬・山内豊...
-
テクノフリークならば見逃すな! HIROSHI WATANABEツアーファイナル代官山で開催
コメ0 ガジェ通 101ヶ月前
2016年7月10日の『Re:animation 9』で、このイベントのために制作された「Dignity of Life」まで80分に渡るパフォーマンスで歌舞伎町シネシティ広場に集まった音楽ファンを熱狂させたのが記憶に新しいHIROSHI WATANABE。現在、トロイトテクノの第一人者的存在Derrick Mayが主宰するレーベルTransmatから発表されたEP『M...
-
テクノフリークならば見逃すな! HIROSHI WATANABEツアーファイナル代官山で開催
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 101ヶ月前
2016年7月10日の『Re:animation 9』で、このイベントのために制作された「Dignity of Life」まで80分に渡るパフォーマンスで歌舞伎町シネシティ広場に集まった音楽ファンを熱狂させたのが記憶に新しいHIROSHI WATANABE。現在、トロイトテクノの第一人者的存在Derrick Mayが主宰するレーベルTransmatから発表されたEP『M...
-
ホントは怖いTPP ・・・「非・親告罪化」で日本の漫画界はどうなる?(漫画家 赤松健)
コメ0 ガジェ通 142ヶ月前
今回は赤松健さんのブログ『赤松健の連絡帳』からご寄稿いただきました。※この記事は2013年03月05日に書かれたものです。■ホントは怖いTPP・・・「非・親告罪化」で日本の漫画界はどうなる?(漫画家 赤松健)昨年から記事にしておりました「出版物に関する権利(=著作隣接権)」の問題は、出版社側の歩み寄りもあ...
-
ホントは怖いTPP ・・・「非・親告罪化」で日本の漫画界はどうなる?(漫画家 赤松健)
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 142ヶ月前
今回は赤松健さんのブログ『赤松健の連絡帳』からご寄稿いただきました。※この記事は2013年03月05日に書かれたものです。■ホントは怖いTPP・・・「非・親告罪化」で日本の漫画界はどうなる?(漫画家 赤松健)昨年から記事にしておりました「出版物に関する権利(=著作隣接権)」の問題は、出版社側の歩み寄りもあ...
-
TPPで日本の著作権法はどう変わる?――保護期間延長、非親告罪化、匂いや音の特許まで
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 144ヶ月前
【TPP参加で知財分野はどう変わる?】津田大介の「メディアの現場」vol.56より新政権をスタートしたばかりの自民党が、TPP交渉参加への方針をめぐって揺れています。TPPは交渉参加国間で2013年10月の合意を目指すといわれており、日本の参加表明の期限は2013年早々だという話も。参加するのか否か、遅々として議論が進ま...
-
なぜ今、「データジャーナリズム」なのか?──オープンデータ時代におけるジャーナリズムの役割
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 144ヶ月前
【未来型サバイバルジャーナリズム論】津田大介の「メディアの現場」vol.54より今、世界中でジャーナリズムがデータとの結びつきを強めています。津田マガでも今年の10月からデータジャーナリズムの連載が始まり、vol.40 [*1] とvol.43 [*2] では「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」を掲載しました...
-
【原発ゼロ政策、なぜ骨抜きになったのか】津田大介の「メディアの現場」vol.46
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 148ヶ月前
この9月14日、「2030年代に原発をゼロにする」という方針を打ち出した「革新的エネルギー・環境戦略」が発表されました。この戦略の中では、日本にとって悲願だった「もんじゅ」――高速増殖炉の実用化断念も盛り込まれています。仮にもんじゅをなくしたら、日本はどう変わるのか。原子力政策の今を紐解きます。◆原発ゼロ...