昨年9月から今年1月にかけて開催された
スプラトゥーン甲子園、大変感動しました。
11月の東北地区大会、1月の関東地区大会に
MCとして参加させていただけたことを
本当に光栄に感じています。
スプラトゥーン甲子園への感謝の意を込めて、
本記事を執筆いたします。
なお、繰り返しとなりまして恐縮ですが、
私は決して任天堂の回し者ではありません(笑)。
――――――――――――――――――――
昨年のマリオカート8でも感じましたが、
今年も年末年始にスプラトゥーンを購入した方が
かなり多くいらっしゃるように感じます。
また、1月末のスプラトゥーン甲子園決勝大会を観戦するなどして
改めてこのゲームに興味を持った方もいらっしゃることでしょう。
しかし、興味を持っていざ購入したはいいものの、
武器(ブキ)も多い、装備(ギア)も多い、そしてステージやルールも多い、
覚えることが多すぎて大変だ! と悩んでしまい、
発売日からプレイしている人たちとの壁を感じずにはいられない……
そんなスプラトゥーン入門者・初心者の方々のために、
少しばかり早く始めた者から
「武器選びのヒント」
をお送りします。
――――――――――――――――――――
【2016/03/02 追記】
「ズバリ! おすすめ武器はこれだ!」
この記事では細かいデータもけっこうたくさん出てきますが、
それよりもまずどんな武器があるのか知りたい! という入門の方のために、
私のおすすめ武器をざっくりと説明します。
■とにかく細かく塗りまくって
陣地を広げるのが好きな人には、これだ!

わかばシューター
インクの消費量が少なく、連射の利く散らばる弾は
陣地確保のための長時間の塗りにピッタリです!
サブ・スペシャルで対人戦にも強いため
上級者を目指すうえでも末永く使い続けられます!

シャープマーカー
わかばシューターよりもきめ細かく塗れるため、
隅々まできれいに塗りたい方にはこれがおすすめ!
スペシャルのキューバンボムラッシュは
ナワバリバトルの塗りポイントを大きく稼げます!

N-ZAP89
射程が少し長く、遠くの敵への対応も少しだけ可能です。
この武器の真骨頂は、撃ちながらのヒト移動速度の速さ!
自陣の細かい塗りはサブのスプリンクラーに任せ、
光速の移動撃ちでフィールド中央をかき乱しましょう!
■細かい塗りもやりたいし戦闘もやりたい
そんなよくばり気質な人には、これだ!

.96ガロン
サブのスプリンクラーであちこちを細かく塗れて、
メインの射撃も弾が大きいのでよく塗れて、
そこそこの射程の長さで2発で敵を倒せる高威力、
というよくばりプレミアムセットです!
私のフェス(24時間限定の全国ナワバリバトル大会)第1候補の武器です。

L3リールガンD
最高レベルの移動撃ち速度でメインの塗り効率はピカイチ!
サブのクイックボムで足元や壁を素早く塗るのも得意!
メインとサブを組み合わせた変幻自在の戦いに
いざとなればスペシャルのダイオウイカで
攻撃的なスタイルが実現できます!

スプラスピナーコラボ
こちらも最高レベルの移動撃ち速度でメインの塗り効率はピカイチ!
武器種「スピナー」は射撃前に一瞬溜め動作があるため隙が生まれますが、
その隙をうまく隠せれば高連射のガトリング弾が敵を一瞬で溶かします!
サブのポイズンボール、スペシャルのバリアという組み合わせが
独特のいやらしい戦闘スタイルを可能としています!

スプラスコープ
武器種「チャージャー」は敵に照準を一瞬で合わせて弾を撃つ必要があり、
それには相応の練習量が必要ですが、
遠距離から必殺の1撃を放つ快感は他の武器種にはないものです!
メイン自体の塗り効率も高いのに加え、
スペシャルのスプラッシュボムラッシュで
イメージ以上に塗りポイントを稼げる武器です!

ダイナモローラー
メインの振り下ろしによる1撃必殺ぶちまけインクが
驚異的な制圧力を誇ります!
そしてサブのスプリンクラーで細かい塗りにも対応可能!
振り上げている時の行動不能時間が長いので、
大味なイメージに反して繊細な操作・先読み能力が要求されます。
■とにかく敵を倒すことが快感
そんな猛々しい戦闘気質な人には、これだ!


スプラシューターコラボ
(オクタシューターレプリカ)
2016年3月現在、他の武器を圧倒して
最も使用人口が多いと言われている武器です。
その理由としてよく挙げられるのが、
近距離・中距離・遠距離すべてに対応可能な万能性!
そして劣勢を跳ね返せる打開力!
ただし裏を返せばただの器用貧乏、
使いこなせるかどうかはアナタの腕次第!?

.52ガロン
スプラシューターコラボのライバルと言われる武器で、
その特長はなんと言っても全武器中最速で敵を倒す瞬発力!
さらにサブのスプラッシュシールドで
同射程以下の武器に対して一方的な優位を築けます!
序盤からガンガン攻めて終始優勢を保ちたいイケイケな方におすすめ!

.96ガロンデコ
やや後方に控えてサブのスプラッシュシールドを張り、
敵の短距離武器を安全圏から倒す、オトナの好戦系武器です!
1歩踏み込みたい時や急に接近されてピンチの時は
スペシャルのダイオウイカもあります!
このゲームの性質である「守り=攻め」を最も体現している武器です!

スプラローラーコラボ
わかばシューター程度の射程で1撃必殺の叩きつけ攻撃、
やっかいな状況を切り抜ける無敵のスペシャル・ダイオウイカ、
そしてやられてもすぐに戻れる、味方も大助かりなサブ・ジャンプビーコン、
入門者から上級者まで幅広く愛用されている武器です!
■相手の攻撃が届かないところから
一方的に攻撃したい人には、これだ!

リッター3K
脅威の長射程で、短距離武器を近寄らせず一方的に攻撃できます!
もし不意を突かれて近寄られても、サブのクイックボムで応戦可能です!
後述の「3Kスコープ」には少し射程負けしますが、
これと異なり広範囲の視界が終始確保できます!

3Kスコープ
全武器の中で最長の射程を持ち、この武器が射程負けする武器は存在しません!
ただし、フルチャージの時に視界が極端に狭くなり
真横や真後ろの状況がわかりにくくなる欠点を抱えているので、
プレイスタイルと好みで前述の「リッター3K」との使い分けをおすすめします!
※ただし、最上級者はほぼ3Kスコープを選んでいる模様です。

バケットスロッシャー
武器種「スロッシャー」は目の前の障害物の上を飛び越えて
向こう側の敵へ攻撃することが可能です!
障害物が多く高低差が激しいステージでの戦いに持ってこいの武器です!

スクリュースロッシャー
使用感は前述のバケットスロッシャーとよく似ています。
バケットスロッシャーと比べて連射が遅いですが、
移動撃ち速度がだいぶ速いので機動力があります!
また高低差によって威力が変わりにくい安定性もあります!
【2016/03/02 追記終了】
――――――――――――――――――――
以降、客観的なデータと私自身の感覚の両方を交えて
それぞれの武器について説明します。
もちろん、私にも得意武器と苦手武器があるので
感覚的な部分の記述については異論があるかと思いますが、
入門の方にとって何か1つでも発見があれば
著者としてこれ以上の喜びはありません。
なお本記事では、それぞれの武器を独自の6項目で評価しています。
各項目の意味は下記の通りです。
先導力 Leading & First-fighting
・試合開始時、スタート地点からフィールド中央まで進むスピード
・対峙した敵を倒すスピード
・最前線や少し後方に位置取る敵への圧力、翻弄する素早さ
これらを総合的に判断した評価を5段階で表しています。
味方を「線」で導く力、とも言い換えられます。
前衛に必要な能力です。
防避力 Defense & Avoidance
防御回避力の略です。
・射程の長短によらず敵の攻撃を防いだり、一方的に攻撃したりする状況を作る力
・敵のインクに足元を取られてピンチになった時に素早く逃げる力
これらを総合的に判断した評価を5段階で表しています。
このゲームにおいては防御行動が即攻撃行動につながることが多く、
この項目の評価点が高いことは必ずしも守備的な武器であることを示しません。
むしろ逆であることが多いです。
前衛に必要な能力ですが、後衛に求められる局面もあります。
制圧力 Control & Command
・敵に侵攻を許さない睨みの強さと広さ
・インクの塗りの広さ
これらを総合的に判断した評価を5段階で表しています。
「面」で制して厚みで押す(押さえる)力、とも言い換えられます。
後衛に必要な能力で、優勢をキープする時に重宝されますが、
この力に秀でた武器が最前線に出るのも局面によっては大変効果的です。
また、
・ジャンプビーコン
を持っている武器は味方を前線に誘導するスピードを上げるという意味で
間接的制圧力が高いと言えますので、これも加点対象です。
打開力 Breaking-through
・敵のインクにまみれた場所に割って入って戦う力
・敵が押さえている要所を奪う力
これらを総合的に判断した評価を5段階で表しています。
特に劣勢を挽回する時に必要で、
前衛・後衛ともにガチマッチで重宝される能力です。
塗り力 Painting Freely
実は、一定時間あたりのインク塗り量は
どの武器でもほぼ変わらないという説もあります。
よってここでは、
・インクの燃費効率
・時間あたりの感覚的な塗り量
・塗りのきめ細やかさ、自由自在さ
これらを総合的に判断した評価を5段階で表しています。
後衛、特にナワバリバトル(甲子園ルール)の塗り係に必要な能力です。
射程感 Range
その武器の射程感を表しています。
ブキチの裏の試し撃ち場の目盛り換算で、
最も左が0~1目盛り、左から2番目が1~2目盛り……、
最も右が7~8目盛りです。
★:メインが得意とする射程
☆:メインで対応可能だが不安定な遠くの射程
△:サブスペシャルで対応可能だが得意(適性)とは言えない射程
-:対応不可の射程、または中遠距離武器が避けるべき近くの射程
<<< シューター編 >>>
―――――【シューター概略】―――――
最初に細かいデータが並びますが、
この部分は意味がわからなければ入門の方は読み飛ばしてください。
※カッコ内の情報は左から、
弾1発の威力・防御力0の敵を倒すのに必要な弾数・弾の発射傾向
を表します。
――――――――――――――――――――
【近接シューター】
・ボールドマーカー/ネオ (38.0・3発・超拡散)
【超短距離シューター】
・わかばシューター/もみじ (28.0・4発・超拡散)
・プロモデラーMG/RG (24.5・5発・超拡散)
・シャープマーカー/ネオ (28.0・4発・集中)
【短距離シューター】
・.52ガロン/デコ (52.0・2発・拡散)
・スプラシューター/コラボ (35.0・3発・標準)
・N-ZAP85/89 (28.0・4発・標準)
【稍短距離シューター】
・L3リールガン/D (29.0・4発・超集中)
――――――――――――――――――――
【中距離シューター】
・.96ガロン/デコ (62.0・2発・拡散)
・プライムシューター/コラボ (42.0・3発・集中)
・デュアルスイーパー/カスタム(28.0・4発・集中)
・H3リールガン/D (41.0・3発・超集中)
【長距離シューター】
・ジェットスイーパー/カスタム(31.0・4発・集中)
――――――――――――――――――――
シューターの最重要原則として、
①射程が短い武器は撃ちながらのヒト移動スピードが速く、
長い武器は遅い傾向があります。
②射程が短い武器は撃破所要時間が短く(素早く敵を倒せる)、
長い武器は長い(敵を倒すのに時間がかかる)傾向があります。
②には例外がありますが、だいたいの傾向として捉えてください。
※撃ちながらのヒト移動スピードのことを、以下「移動撃ち速度」と呼びます。
※撃破所要時間のことを、以下「TTK」と呼びます。
TTKはTime To Kill(タイムトゥキル)の略です。
上記のシューター群は、大きく
稍短距離までの「短い系」と
中距離以降の「長い系」の2つに分類できます。
短い系と長い系の持ち手が対峙した時……
短い系側は、
敵の懐に入り込み
移動撃ち速度の速さで翻弄しながら
TTKの短さを活かして素早く攻撃することを考えます。
長い系側は、
敵を近づけないようにして
敵の弾が届かないところから一方的に攻撃することを考えます。
※.52ガロン帯を中距離シューター、
.96ガロン帯を長距離シューターと呼ぶ向きもありますが、
上記の2大分類のため
.52ガロン帯までを「短距離」と呼ぶのがより適切であると、
著者である私は考えています。
―――――【近接シューター】―――――

ボールドマーカー
先導力:★★★★
防避力:★★
制圧力:★★
打開力:★
塗り力:★★★★
射程感:★☆△△△△△△
シューターというよりもむしろローラーに近いような感覚で、
射程が極端に短く、弾のバラつきも大きいので
データ上の射程以上に敵に密着しないとまともに弾が当たりません。
ただし、うまく射程内に敵を捉えれば
全武器中第2位のTTKを誇る
1発38ダメージの高威力高連射弾が敵を一瞬で溶かします。
また撃ち続けた時の時間あたりのダメージ量
(専門用語でDPS: Damage Per Secondと呼びます)が全武器中最大で、
ガチホコバリアを割る作業はお手のものです。
サブ・スペシャルの組み合わせは下記のネオと比べてやや守備的で、
うまく使えばフィールド全体を支配することができます。

ボールドマーカーネオ
先導力:★★★★★
防避力:★★★★
制圧力:★
打開力:★★★
塗り力:★★★★
射程感:★☆------
ポイントセンサー・ダイオウイカの組み合わせにより、
先導力や防避力が大きく向上し、切り込み隊長としての活躍が望めます。
移動撃ち速度も速いので、
とにかく前にガンガン出るのが好きな人向けの攻撃的な武器です。
ただし遠距離への攻撃手段がないので、
敵にチャージャーがいる場合は味方とうまく連携する必要があります。
―――――【超短距離シューター】―――――

わかばシューター
先導力:★★★
防避力:★★★★★
制圧力:★
打開力:★★★★
塗り力:★★★★★
射程感:★★△△----
広範囲に拡散する弾道は正面きっての対人戦でTTKの低下を招きますが、
抜群のインク効率により、脅威の塗り力を誇ります。
全武器中、最高の塗り武器の1つです。
スプラッシュボムとバリアの組み合わせは対人戦にも強く、
初心者から上級者まで幅広く愛用されています。

もみじシューター
先導力:★★★
防避力:★★
制圧力:★
打開力:★
塗り力:★★★★★
射程感:★★------
わかばシューターからサブ・スペシャルが変わり、
守備的、サポート寄りの構成となっています。
評価点には表れにくいですが、
サブ・スペシャルともに敵の行動を大きく制限するものです。
メインのインク効率が良いためポイズンボールを投げやすく、
塗り力が高いのでスーパーセンサーの発動頻度も高めです。
上級者向けですが、優秀な味方と組めば名脇役としての活躍が期待できます。

プロモデラーMG
先導力:★★★★
防避力:★★
制圧力:★
打開力:★★★
塗り力:★★★★★
射程感:★★△△△△△-
わかばシューター系と似たような使用感ですが、
弾の威力が1発あたり24.5で敵を倒すのに5発必要なことから、
対人戦にはかなり弱い印象です。
その代わり、線で導く力、道を作る力は強力です。
チェイスボムで開幕ダッシュの後はしばらく周囲を塗って、
スペシャルゲージを溜めてからスーパーショットでピンポイント撃破、
という戦い方が基本となるでしょう。

プロモデラーRG
先導力:★★
防避力:★★
制圧力:★
打開力:★
塗り力:★★★★★
射程感:★★------
こちらはMGと異なり、攻撃手段は基本的にメイン1本です。
MGよりもさらに対人戦を苦手としますが、
わかばシューターに勝るとも劣らない脅威の塗り力を誇ります。
全武器中、最高の塗り武器の1つです。
ナワバリバトルでは勝利ボーナスを抜いた素点で1000pを超えることがザラです。

シャープマーカー
先導力:★★★
防避力:★★
制圧力:★★★★
打開力:★★
塗り力:★★★★
射程感:★★△△----
メインは集弾性の高さにまず目が行きますが、
きめ細やかな塗りが隠れた特長です。
角など、味方の塗り残し部分を素早く的確に塗ることができ、
広い所を横移動撃ちしながらサッと塗っても塗り残しが出にくいです。
またスペシャルのキューバンボムラッシュには脅威的な制圧力があり、
試合終了間際に発動する通称「ティアーズオブヘブン」で
ナワバリバトルの塗り面積5~10%程度をひっくり返すことも十分に可能です。
平常時は静かに、スペシャル発動時は激しく、
冷静と情熱の間に生きる方にお薦めの武器です。

シャープマーカーネオ
先導力:★★★★
防避力:★★★
制圧力:★
打開力:★★★
塗り力:★★★★
射程感:★★△△△△△-
クイックボムを得たことにより、
無印に比べてより細かい動きが可能になります。
短距離シューターには、
敵陣で敵と戦っていたら足元が敵インクまみれになり逃げられなくなって倒される
ということが多々ありますが、
クイックボムがその悩みをある程度解消してくれます。
スペシャルにはスーパーショットがあり、
近距離・中距離・遠距離、隙なく戦える武器ですが、
メリハリをつけて動かないと器用貧乏に陥りやすいとも感じます。
―――――【短距離シューター】―――――

.52ガロン
先導力:★★★★★
防避力:★★★★
制圧力:★★
打開力:★
塗り力:★★★
射程感:★★☆△△△△△
全武器中最速のTTK(約0.17秒!)を誇るメインとスプラッシュシールドにより
最前線で光り輝く「the 前衛」です。
ガンガン攻めるのが好きな人に向いている武器です。
さらに1発ごとの弾の塗り跡が大きいので塗り力もそこそこ高いです。
初心者から上級者まで幅広く愛用されていますが、
不利な状況を1人で打開するには難があります。

.52ガロンデコ
先導力:★★★★★
防避力:★★
制圧力:★
打開力:★
塗り力:★★★★
射程感:★★☆-----
最速TTKのメインとチェイスボムにより、ピカイチの先導力を誇ります。
ただしその後は射程や地形に細心の注意を払いながら動く必要があり、
無印よりも後方気味のポジションを取る局面が多くなる感覚です。
チェイスボムが攻撃・移動の要なので、
アップダウンが激しく障害物の多いステージでは
苦戦を強いられることが多いです。


スプラシューター(ヒーローシューターレプリカ)
先導力:★★★★
防避力:★★★
制圧力:★★★
打開力:★★★
塗り力:★★★★
射程感:★★☆△----
ブキチの説明にある通り、イカなる局面にも対応できる構成なのですが、
それはむしろ後述のスプラシューターコラボのほうにこそ言えることです。
遠距離への攻撃手段がなく、
ほかの様々な武器と比べてどうしても器用貧乏に陥りやすいので、
クイックボム入門編として使ってみるのがよいと思います。
ただ、スペシャルのクイックボムラッシュは場面によって
スーパーショット以上の脅威となります。
ギア構成を考える練習の意味でも、入門の方は是非一度触ってみるべきです。


スプラシューターコラボ(オクタシューターレプリカ)
先導力:★★★★★
防避力:★★
制圧力:★★
打開力:★★★★
塗り力:★★★★
射程感:★★☆△△△△-
初心者から最上級者まで幅広く、
そして他の武器の追従を許さないほど多数の方に愛用されている武器です。
私も「騙されたと思って一度使ってみろ」と言われ、
はじめてS+に昇格したときはこの武器を使っていました。
・.52ガロン系、ボールドマーカー系に次ぐ第3位のTTK
・近距離、中距離、遠距離すべてに対応できる万能性
・実はかなり高い塗り力
という、「the オールラウンダー」です。

N-ZAP85
先導力:★★★★
防避力:★★
制圧力:★
打開力:★★
塗り力:★★
射程感:★★☆△----
移動撃ち速度が全シューター中最速で、
ギアパワー「ヒト移動速度アップ」を複数つけるととんでもない挙動になります。
他の能力は同射程帯の武器と比較して劣っているので、
この移動撃ち速度の速さを活かせるかどうかが最大の勝負です。
メインの弾は「小さく、足元が塗りにくく、塗り跡がまばら」という三重苦で
お世辞にも塗り力が高いとは言えないので、
敵を倒してチームに貢献する必要があります。

N-ZAP89
先導力:★★★★
防避力:★★
制圧力:★
打開力:★
塗り力:★★★★★
射程感:★★☆-----
プロモデラーRGと並び、最も塗りポイントを稼げる武器の1つです。
自陣塗りはスプリンクラーに任せて素早く中央へ出て、
フィールド中央をメインで塗ってスペシャルゲージを溜め、
機を見てトルネードを発射して塗りまくるのが定跡です。
敵を倒せずとも、とにかく自分が死なずに常に塗り続けていれば
ナワバリバトルでは安定して1000pを超え、
チームもかなり負けにくいという印象です。
―――――【稍短距離シューター】―――――

L3リールガン
先導力:★★★★★
防避力:★★
制圧力:★★
打開力:★★
塗り力:★★★
射程感:--★△△△△△
左右ブレがほぼない正確無比なメインの射撃、
ポイズンボールで敵の動きを止めてメガホンレーザーで仕留めるなど、
狙った敵を確実に仕留める仕事人です。
この射程にして最速クラスの移動撃ち速度が大きな魅力で、
左右移動撃ち、押し引き撃ちが存分に活きます。
メインはBPM185程度の4つ打ちで連打すると効率が良いです。
ナワバリバトル残り1分の『Now or Never!』または
テレビCM第2期の『Hooked』に合わせて練習しましょう。

L3リールガンD
先導力:★★★★★
防避力:★★★★
制圧力:★★
打開力:★★★
塗り力:★★★
射程感:--★△----
無印と比べて近距離戦に特化した攻撃的な構成で
シューターでの戦闘に必要な力が高水準で揃っており、
ほぼすべてのシューターと対等以上に渡り合えます。
リールガンの独特な操作性や自キャラの動きに慣れる必要がありますが、
無印の欄で紹介した基礎練習を少し積めば問題なく扱えるはずです。
自分の場合、最初に塗りポイントカンストした武器がこれで、
ウデマエA+からSに上がる頃に必要な事柄をこの武器を通じて学びました。
―――――【中距離シューター】―――――

.96ガロン
先導力:★★
防避力:★★
制圧力:★★★
打開力:★★
塗り力:★★★★
射程感:--★☆----
最高の塗り武器ではありませんが、最強の塗り武器の1つです。
メインの射撃は極めて優秀なもので、
・どんな敵でも2発で倒せる高威力と長めの射程
・弾の大きな塗り跡
と高い戦闘力と塗り力を兼ね備えています。
スプリンクラーとスーパーセンサーを上手く使えば
インク切れを起こさず絶えず塗り続けることが可能です。
自分は2番目に塗りポイントカンストした武器がこれで、
今でもフェスの日にはほぼ必ずこの武器を使っています。
ただし、弾の左右ブレがかなりあるので
運ゲー要素が大きい局面も多々あります。

.96ガロンデコ
先導力:★★
防避力:★★★★★
制圧力:★★★
打開力:★★★
塗り力:★★★
射程感:--★☆----
優秀なメインに加えて、
スプラッシュシールドとダイオウイカで完璧な守備力を手に入れ、
遠距離への対応手段はありませんが
中近距離ならば敵なしの能力を持つ武器です。
長めの射程(槍)、敵の攻撃を防ぐシールド(盾)、無敵の体(鎧)は
まさにスプラトゥーン界の重装歩兵と呼ぶにふさわしい組み合わせです。
ガチマッチにめっぽう強く、S+勢御用達の武器です。
無印同様、運ゲー要素が大きいのが悩みのタネ。

プライムシューター
先導力:★★★
防避力:★★
制圧力:★★★
打開力:★★
塗り力:★
射程感:--★☆----
*――――*――――*―――― 今後随時追記予定 ――――*――――*――――*
―――編集用―――
武器名
先導力:★★★★★
防避力:★★★★★
制圧力:★★★★★
打開力:★★★★★
塗り力:★★★★★
射程感:--------
コメント
コメントを書くひとつひとつ丁寧に考察されていてとてもよい記事だと思います!
ただ黒ZAP使いとしてどうしても言いたいのは、スプラボムとセンサーを備えた黒ZAPの打開力は星がもう一つ増えてもいいと思いますね
更新お疲れさまです!
続々武器増えてますね!
セピアさんのSplatoon愛が文章から
ひしひし伝わってきます(*ˊ˘ˋ*♪
そんな私はデュアルスイーパーカスタム勢
なので、まだまだ更新を楽しみに
待ってます!!!
私はSplatoonは持っていないのですが、それでもとてもわかりやすい解説でした!
いつか手に入れたいと思っているので、そのときにまたこの記事を参考にさせて頂きますね!
セピアさんのSplatoon実況動画、いつも楽しく見させてもらっています^^
これからも頑張ってください!
陰ながら応援しています(-ω-)ノ♡