-
推し活MVP 2022年03月結果発表
エージェントの皆さん。こんにちは。
2022年03月の『推し活MVP』の結果発表です。推し活MVPとは?動画を見たり、コメントをしたり、いいねを押したりと、普段ニコニコを楽しみながら行っているこれらの行動も、クリエイター支援となり、ニコニコサイクルを回すためには必要な要素となっています。
言うなれば、ニコニコを楽しむ事がエージェント活動『推し活』の一環であると言えます。
そんな、何気ない行動によるエージェント活動も、応援をしていきたいと考えてます。
そこで、より多くのコンテンツを楽しみながら推し活を頑張ったエージェントを、毎月『推し活MVP』として表彰したいと思います。
推し活MVPの概要についてはこちらをご覧ください。それでは結果発表です。
-
こちら推されたいVなのですが、育ててもらっていいですか? vol.6 #ぶいいくフリーペーパー
全世界のVTuberファンの皆様、こんにちは!
推されたいVTuberが集まるVTuber応援番組「こちら推されたいVなのですが、育ててもらっていいですか?」(通称ぶいいく)がお届けする、新しい推しを見つけるためのVTuber情報誌。それが「ぶいいくフリーペーパー」です!
Vol.6となる今回は、以下の4人の推されたいVTuberさんをご紹介しております。内容紹介【1】あやつじガチで博士な虫博士VTuber!!「今日はたくさん昆虫の話をしていいということで楽しみにしていました!」との言葉の通り番組中フルスロットルで昆虫について語ってくれた虫博士VTuberのあやつじさん。なんと<ガチ博士>で、昆虫の遺伝子に関する研究で博士号を取得し、現在は大学で教員として生物学を教えているとのこと。番組ではそんなあやつじさんに「MCヒラさんって生物学的に見るとどんな生き物?」なんて質問を投げてみたり…!
おすすめしたい虫観察など、愛情溢れるあやつじさんのお話を詰めた3Pを掲載!YouTubeチャンネル『あやつじ 昆虫Channel』
https://www.youtube.com/channel/UC-vSfG9MMGBTOhK_h5sO-8Q
Twitter
https://twitter.com/Doctor_Ayatsuzi
記事内紹介動画▼【2】紫桃あのんクレイジークッキングデビル!?「おっぱいぶるんぶるん!」と冒頭から耳を疑うキャッチーな挨拶で飛び出してきた、クレイジークッキングデビルの紫桃あのんさん。大胆な料理動画が輝く、人間の胃袋をしあわせにするようなカロリーマシマシの動画をアップしている紫桃あのんさんが料理動画を始めたきっかけは…!?
他にもおすすめのカロリー爆発レシピなど盛りだくさんの番組内容を煮込んだ3Pを掲載!YouTubeチャンネル『紫桃あのん【Crazy Cooking Devil Anon Shito】』
https://www.youtube.com/channel/UCUKngXhjnKJ6KCyuC7ejI_w
Twitter
https://twitter.com/Shito_ANON
記事内紹介動画▼【3】きたこしバーチャルゲームカフェ店長!バーチャルゲームカフェの店長さんで、ボードゲーム愛がとにかく強いVTuberのきたこしさん。これまでに遊んできたボードゲームは…?「100超えたあたりから数えていない」「手元には500個くらいボードゲームがある」!そんなきたこしさんが番組で紹介してくれた、厳選に厳選を重ねたおすすめボードゲームを紙面でも紹介します!YouTubeチャンネル『きたこしちゃんねる』
https://www.youtube.com/channel/UCQD1KbDFa25mnfUnF6ldzXw
Twitter
https://twitter.com/kitakoshi3
記事内紹介動画▼「ぶいいくフリーペーパー vol.6」ダウンロード
→ダウンロードはこちら←
ぶいいくフリーペーパーとは?
推されたいVTuberが集まるVTuber応援番組「こちら推されたいVなのですが、育ててもらっていいですか?」(通称ぶいいく)がお届けする、新しい推しを見つけるためのVTuber情報誌。それが「ぶいいくフリーペーパー」です!
たくさんの魅力にあふれ、たくさんのこだわりを持ち、そして応援されたがっている推されたいVTuberさんを取り上げ、注目しておくべきワケや持っている特技を始めとした魅力を、一目でわかる情報誌の形で皆様に全力でお届けします!!
また、ぶいいくフリーペーパーは皆様ご自身でちょっとしたファングッズとしてもご活用いただけます。
ダウンロードしたPDFを実際に印刷して本の形で手元に持ってみたり、お気に入りの表紙を飾ってみたり!そうしたオリジナルファングッズはぜひお写真を #ぶいいく でツイート頂き、ファン同士での交流にお役立てください♪
▼「こちら推されたいVなのですが、育ててもらっていいですか?」本編はこちら! -
The VOCALOID TIMES #84
#84 2022年5月23日発行 発行者 エージェントNo.118
【1】はじめにもうすぐ5月が終わろうとしています。早いなぁ…という心境以上に、夏ってもうすぐなのねと、ちょっと先のことをぼーっと頭によぎったエディターです。さて、今回は前回お伝えさせて頂いた通り、Editor’s Letterを久々に記載を致します。と言っても、そんなに長く記載するというよりは、次回開催予定の投稿祭に関しての想いと開催概要をお伝えさせて頂こうと思います。是非最後までご覧ください。
さて、今回の選曲者(キュレーター)は、かばんあじののどあめさんです。これはと思った楽曲らには、是非マイリス登録&いいねをお願いします。
【2】新作ピックアップまずは、数多く曲数がupされる中で、新作をピックアップしてお届けします。
#01 psyverse / feat.星界【オリジナル】 (#sm40460748)5月13日投稿Music/Arrange:T.Seahorse(あぢさゐ) https://twitter.com/t_seahorse
Lyric//Movie:雅乙(あぢさゐ) https://twitter.com/Mio_kabura※星界さんが歌うドラムンベース曲 かわいい星界さんの超えとかっこいいドラムンベースの融合がすごい
#02 ストロボマザー/Flower (#sm40451019)5月11日投稿Music:aoiro code https://twitter.com/AoiroCode
illustration:TKS https://twitter.com/tks_10ru
movie:Lucia https://twitter.com/luciaaa_sings※リズム感のよいAメロときれいなシンセMVの世界観に引き込まれました
如何だったでしょうか。是非マイリス登録&いいねを通じて応援をして頂けると幸いです。
【3】発掘!新人ボカロP初投稿から5作目までの投稿を対象に、主にルーキーの投稿をご紹介していく、発掘!新人ボカロPのコーナーになります。今回も厳選して、数名。ご紹介させて頂きます。
#01 【SynthesizerV】NAGISA【オリジナル曲】フォルテシモンfeat.夏色花梨 (#sm40482211)5月18日投稿投稿者:フォルテシモン https://twitter.com/foltesimon※シンセサウンドの中にのなかから伝えたい愛の思いが伝わってくる楽曲です
#02 三度僕は、この春に溺れる。 / はすふぃー - 可不kafu【オリジナル曲】(#sm40483611)5月18日投稿※春の終わりを感じる曲調と歌詞。すこし寂しさを感じる楽曲です
#03 【初音ミク】Flowering Flow / G-END (#sm40464439)5月15日投稿※ピアノの伴奏ときれいなミクさんの声。間奏はEDM味があるのでジャンプしたくなる
#04 ドリーマー-蒼凪 feat.可不 (#sm40467645)5月15日投稿vocal:可不
lyrics&music:蒼凪 https://twitter.com/aonagi__
illustration&movie:宇宙猫 https://twitter.com/280soraneko※幼いこども主人公の別れを想起させる歌詞がエモいと感じた
如何だったでしょうか。飛躍、活躍が期待できる新人Pらをご紹介させて頂きました。もし知らない曲があった場合、楽曲に触れて頂き、新たに出てくる、新しいPの楽曲をいち早くチェックして、クリエイターを応援して頂けると幸いです。今回ご紹介している発掘Pは一例に過ぎません。これ以外にも素敵な楽曲が多岐に渡ってupされていますので、是非今回ご紹介した曲、ご紹介できなかった他のボカロ曲にもご注目下さい。
【4】Editor’s Letter -第3回投稿祭への想い・投稿詳細ご紹介--1- 今まで実施してきた投稿祭を振り返る久々のEditor’s Letterを展開していきます。久々すぎて、何を記載しようかと思ったんですが、今回はこの場所をお借りし、次回展開する投稿祭に関するお知らせをさせて頂こうと思っております。最後までお付き合いください。本題に入る前に、まずは過去2回。投稿祭を実施してきました。過去2回実施してきた投稿祭を簡単に振り返ってみようと思います。
第1回投稿祭として展開してきたのが『歌謡曲投稿祭』でした。初めての投稿祭ということもあり、手探りで実施した経緯もあり、不手際があったかもしれませんが、非常に多くのご投稿を頂けたこと。心から御礼申し上げます。本t脳にありがとうございました。歌謡曲に焦点を当てた、今までにないジャンルの投稿祭ができないかと思い、開催をさせて頂きました。
第2回投稿祭として展開してきたのが『タイムズ投稿祭』でした。2回目の投稿祭では、前回の反省等ふまえ、過去投稿でも可能な投稿祭で気軽に投稿してほしいという想いで最新楽曲・歌ってみた動画を投稿してもらおうという想いで開催を行いました。
簡単に過去2回の投稿祭を振り返ってみました。手探りで実施してきたため、細かいレギュレーション等はなく、とにかく投稿して頂く何かきっかけをという思いがありました。ご参加頂いた皆様には、熱く御礼申し上げます。ありがとうございました。
-2- 第3回投稿祭『ワンフレーズ投稿祭』への想いではここからは、今回実施する投稿祭の詳細をお伝えさせて頂きます。その名も、『ワンフレーズ投稿祭』です。
あなたの好きなVOCALOID楽曲の特定歌詞の場所、サビ等ワンフレーズだけ歌って投稿してみませんか??合わせて、VOCALOIDやVOICEROIDといった投稿をされている皆様にも、好きなキャラクターにあの楽曲カバーを歌わせたい。ワンフレーズだけでもキャラクター愛あるカバー投稿を行ってほしい。気軽に歌ってみた動画・カバー投稿を投稿してほしい。そうした想いから『ワンフレーズ投稿祭』を開催致します。
今回は、上記の想いの通り、歌ってみた及びカバー投稿祭となります。そして、今回の投稿祭の一番のポイントは「ワンフレーズ」という所です。普段投稿する動画、特に楽曲となると、3分~4分の作品が多く、作品をアップロードするまでには、非常に多くの時間等がかかってしまうことが想定されます。好きな楽曲・好きなキャラクターのあの歌詞、あのサビを歌いたい、歌わせたい。気軽に投稿をして頂き、こうした動画でも楽しめる場所があるんだという機会を設けたかった。そうした想いがあった為、今回の投稿祭を実施しようという想いになりました。
-3- 詳しい投稿方法では、今回のワンフレーズ投稿祭を実施するに当たっての投稿方法や諸注意をスライドにまとめておりますので、こちらをご確認下さい。
-4- おわりに久々のEditor’s Letterとなりましたが、いかがだったでしょうか。たまーにこうしたお知らせや何かイベントがあった際の想いを記載することがあるかもしれませんが、どうか暖かく見守って頂けると幸いです。引き続き、タイムズ始め、投稿祭もよろしくお願いします。
【5】最後に#84。如何だったでしょうか?皆様にとって、少しでも気になる楽曲との出逢いに繋がれば幸いです。
先ほど、お伝えさせて頂いた通り、第3回投稿祭を開催させて頂きます。是非気軽にご投稿頂くために、色々と考えて投稿祭の内容を決めさせて頂きました。投稿する方も、視聴する方も、期間がスタートしましたら盛り上げて頂けると幸いです。
それではまた次回、#85でお逢いしましょう(`・ω・´)ゞ
エディター(執筆者&構成&発行等) エージェントNo.118
キュレーター(選曲):かばんあじののどあめ
1 / 98