150512ohayougo0161ransomware01.jpg

A: あります。ランサムウェアという悪意のあるアプリです。

皆さん、今日も「おは用語」の時間ですよ!

今朝は悪意のあるプログラム「マルウェア」の実例のひとつとして、スマートフォンなどのコンピュータを人質に取って身代金を要求してくる「ランサムウェア」について解説しましょう。

「そんな手口、どうせ海外だけで日本にはないんでしょ」と油断するなかれ、2015年4月には日本語化されたランサムウェアが発見されているんです。もうあなたの近くに忍び寄っているかも!

ランサムウェアの手口って?

150512ohayougo0161ransomware02.jpg

イメージ図

「身代金+ソフトウェア」の造語であるRansomware=ランサムウェアの手口は、プログラムが侵入したコンピュータの機能をロックしたり、ハードディスクやメモリーなどにあるファイルを暗号化して使えない状態にした上で、それらをロック解除するための身代金を要求するのが定番。

「お客様のファイルをウイルスによって暗号化しました」
ランサムウェア

参考:ランサムウェアによる攻撃が極東地域でも拡大[Symantec Connect コミュニティ]

上にあるように、先日みつかった日本語対応ランサムウェア「Trojan.Cryptolocker.F」でもファイルを暗号化する手法が使われています。以前にはワンクリック詐欺とランサムウェアの手法を組み合わせた悪質サイトが発見されたことも(下の記事を参照)。

他にも脅迫的手口を使うスケアウェアが!

ランサムウェアのように、ユーザーを脅迫してお金や個人情報を奪おうとするマルウェアは「スケアウェア」と呼ばれ、人質以外にも様々な手口で脅しをかけてきます。代表的なのは「ウイルスに感染しています」といった偽のメッセージを表示するものなど。

また、上の事例のように日本のスマホを標的にしたスケアウェアも多く見つかっています。他人事と思わず、普段から怪しいアプリには注意を心がけましょうね。

それでは皆さん、今日も1日スマートに! 行ってらっしゃい!

Photo by Thinkstock/Getty Images
RSS情報:http://www.tabroid.jp/news/2015/05/ohayougo0161ransomware.html