平成11年に官民交流人事に関する法律ができた。

その第一条には、「行政運営における重要な役割を担うことが期待される職員について・・・・民間企業の業務を経験させることを通じて、効率的かつ機動的な業務遂行の手法を体得させ、民間企業の実情に関する理解を深めさせることにより、行政の課題に柔軟かつ的確に対応するために必要な知識及び能力を有する人材の育成を図る」と目的が記されている。

ところが民間企業に派遣されている職員のうち、40歳代、50歳代のものがごろころいる。

平成26年度に新たに民間企業に派遣された60人のうち、本来、この法律が目的としている若手職員は半数以下、40歳代、50歳代が33人もいるというおかしなことになっている。

しかも、民間企業から戻ってきて、即日辞めたりしている職員もごろごろいる。

なかには3月30日に派遣先を退職し31日に退職している者、7月14日に派遣先を退職し15日から