• このエントリーをはてなブックマークに追加
更科修一郎 90年代サブカルチャー青春記~子供の国のロビンソン・クルーソー 第11回 水道橋から神楽坂へ・その3【第4水曜配信】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

更科修一郎 90年代サブカルチャー青春記~子供の国のロビンソン・クルーソー 第11回 水道橋から神楽坂へ・その3【第4水曜配信】

2017-08-30 07:00
    9fc3e464ff47e489fc814454cc0ffbfd02d61158
    〈元〉批評家の更科修一郎さんの連載『90年代サブカルチャー青春記~子供の国のロビンソン・クルーソー』、今回は水道橋から神楽坂への3回目です。神楽坂通りを登った善国寺の割烹で豆腐膳を食べながら、90年代のサブカルチャー界隈の裏側を振り返る更科さん。話題は「神憑り」と言われた更科さんの編集技術の源泉へと及んでいきます。

    第11回「水道橋から神楽坂へ・その3」

     神楽河岸を横目に、飯田橋から神楽坂下へ入るとすぐの場所に、かつて「ツインスター」というディスコがあった。
     1992年12月のオープン時はジュリアナ東京など、バブル期以来の盛り場であった芝浦ウォーターフロントの大店の影に隠れていたが、90年代中盤になると、ボディコンお立ち台ブームは沈静化し、大店は次々と閉店した。
     数少ない大店となったツインスターは、90年代末、パラパラの聖地として脚光を浴びたが、世の流れはユーロビート主体のディスコから、テクノ主体のクラブカルチャーへ移行していた。そのため、パラパラ系のイベントと並行して、コスプレイヤーのダンスパーティーも頻繁に行われていた。
     筆者が仕事で神楽坂に足を運んでいたのは、2003年の閉店直前だが、その頃にはコスプレダンパばかり目立つようになっていた。コスプレ文化に依存することで、このディスコは辛うじて生き延びていた。裏を返すと、オタクカルチャーにはバブル期が遅れてやってきていた。

    ■■■

     現在、ツインスターの跡地はフレンチレストランになっているが、神楽坂という街は、小洒落たフレンチやイタリアンがうんざりするほど多い。花街特有の路地を、欧米の街角に見立てているのだろう。脇の小路へ入れば、隠れ家風の店もやたらと多い。
     フレンチやイタリアンは好きだが、神楽坂のそれらは、一見で入るには敷居が高い。というか、神楽坂の飲食店の大半は、男が独りで入ることを想定していない。昔からそういう街で、仕事で来ていた頃も、ランチは古い洋食屋や喫茶店で済ませていた。
     洋食屋と言えば、ブラッスリー・グーというビストロのランチが美味かったが、矢来町を跨いで箪笥町の方まで足を伸ばさなくてはならない。都営大江戸線の牛込神楽坂駅が近いが、午後の用事は反対側の江戸川橋寄りだ。  陽射しはどんどん強くなる。行って戻るほどの気力はない。
     恵比寿に新東記というシンガポール料理の有名店があり、神楽坂にも支店がある。一時期、よく会食で使っていて、海南鶏飯(チキンライス)や肉骨茶(バクテー)をランチで提供していたな、と思い出した。
     筆者は老抽(甘い中国醤油)で黒々としているマレーの肉骨茶が好きで、胡椒主体のシンガポール肉骨茶はそれほどではないのだが、念のためスマートフォンで確認すると、2014年で閉店していた。支店は2011年オープンだったから、3年しか続かなかったことになる。
     液晶画面の時計表示を見ると、ちょうど12時だった。こうなったら、イチかバチか「宮した」へ行ってみるか。


    e0d3bd3142cc4af3382bfae2cdc31f2b8896b681
    PLANETSチャンネルの月額会員になると…
    入会月以降の記事を読むことができるようになります。
    ・PLANETSチャンネルの生放送動画アーカイブが視聴できます。
     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    入会して購読

    チャンネルに入会して、購読者になればこのチャンネルの全記事が読めます。

    入会者特典:当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。

    ブログイメージ
    Daily PLANETS
    更新頻度: 毎週火曜朝7:00
    最終更新日:2024-04-25 19:45
    チャンネル月額: ¥880 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。