• このエントリーをはてなブックマークに追加

ねこまるさん のコメント

男女の性差をどう捉えるか?
優劣や損得で見たとしても、年代によってその捉え方は異なるようですね。
男性の優位性が崩れていく中で、男らしさを強要されることに違和感を持つ人がいるのも自然なことなのかもしれません。
ただ戦時と平時をゴッチャにしているのが気になります。平時の徴兵では、おそらく将来的に女性も対象になるでしょう。しかし戦時となれば女性は次世代を産み育てる事を優先されるのではないでしょうか? 産めない女性はそのケアを、となるでしょう。これは男性には出来ません。子供を抱えて逃げるのは、その国その民族の存続にかかわると思います。自分1人助かりたい、とは別の話では?
また男尊女卑の歴史は長く、その考えの人が男女平等を考えると、どうしても男性の優位性を保持したら主調になり勝ちです。ですから『今は女尊男卑ぐらいに考えるとちょうど良い』(先生のブログに書いてあったと思います)のではないでしょうか。
No.116
84ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第254号 2018.1.16発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしの人たち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…民主主義が人類史上に初めて登場した古代ギリシアの都市国家(ポリス)においては、兵役に就く者だけが議論に参加する事ができた。しかし現代日本では「侵略されても戦わない」「ただ逃げる」「国を占領され、自由を奪われて、奴隷になってもいい」等と言う者が天下国家を語っている。何故、そのような覚悟のない幼児並みの駄々っ子を議論の場に出し、持ち上げる者がいるのか? ※「泉美木蘭のトンデモ見聞録」…多種多様なフェイクニュース、誤訳した海外ニュースをSNSを通してネット上にばらまいているロシア政府系の通信社「SPUTNIK(スプートニク)」。AI暴走事件の真相とは!?そもそも、なぜフェイクニュースがこれほど蔓延することになったのか?既存メディアとの関わりに潜む問題点等を徹底考察! ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!地方の名産品を“お取り寄せ”することはある?よしりん企画スタッフのデザインは変わらないの?北朝鮮への経済制裁には何の意味がある?なぜ日本では性犯罪対策に本腰を入れないのか?欧米人の「個」と日本人の「個」は何が違う?落語家の笑福亭鶴瓶は好き?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第260回「無知に媚びる民主主義という病い」 2. しゃべらせてクリ!・第212回「ぽっくん画伯の名作自画像、完成ぶぁ~い!の巻〈後編〉」 3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第64回「フェイクニュース事件簿2~Yahoo!一人勝ちの弊害」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第260回「無知に媚びる民主主義という病い」  民主主義が人類の歴史上に初めて登場したのは、古代ギリシアの都市国家(ポリス)においてだった。  市民たちは「民会」に参加して、公的な問題の対処を自ら決定した。   ただし、「市民」とは「戦士」のことである。   兵役に就く者だけが議論に参加する事ができ、周辺の他国と戦うか否かといった問題を直接民主政で決めていたのだ。   命を懸けて共同体を守る覚悟を持っている者だけが、民主主義を行使できる。  女・子供・奴隷などは「市民」とは認められていなかった。自らの所属する共同体・国を守る覚悟がなく、いざとなったら逃げるという者は「奴隷」の身分に置かれ、議論の場から排除されるのは当然のことである。  これが、民主主義の起源における原則なのである。   近代国家の始まりであるフランス革命でも、徴兵制によって国民をつくったのである。  ウーマンラッシュアワーの村本は、 「侵略されても戦わない。山の中でもドブの中でも逃げまわる」 と公言した。  つまり村本は正真正銘の奴隷であり、そもそも議論に加わる資格など持っていないのだ。  そんな人物を、国のことについて議論しようという「朝まで生テレビ」の議論に参加させたこと自体がおかしいのである。  古代ギリシアと現代日本では違うんじゃないかとか言い出す者がいそうだが、本質的には変わらない。   国民でつくり、国民で守る国家であり、その経営は民主制でなされるのだから、国家を守る覚悟のある者と、全然その覚悟のない者が、同じテーブルに就いて議論していいはずがないのだ。  侵略されても戦わない、ただ逃げる、国を占領され、自由を奪われて、奴隷になってもいいという者が天下国家を語ってはならない。  国家の存続に責任を持たない感覚は、憲法9条護持や極左の連中も同じである。  国外から侵略されても、国内から独裁制が生まれても、圧政が敷かれたら人々の自由は奪われる。そんな時、自由を守るために命を懸けて戦う覚悟のない者は、あっさりその境遇を受け容れ、自ら奴隷になるだけなのだ。   チベットやウイグルを見ればいい。ほとんどの民は圧政を受け入れる。ごく少数の者がテロも辞さずの「自由と独立の戦い」を続行しているのだ。  しょせん奴隷志願者が「安倍政権は独裁だ、自由を守れ!」なんて非難の声を上げてもパワーにならない。覚悟のない者は議論に参加する資格はないのである!  それでも「言論の自由はある」とか言い出す者もいるかもしれないが、国家を守れずに「言論の自由」は守れないのだから、幼児並みの駄々っ子な主張は「公論」にはならない。一人で呟いておけばいい。  最低限の資格もクリアしていない、レベルが低すぎる人物を朝生に出すこと自体がおかしいのだ。そんな奴隷を出して、井上達夫ほどの学者にその相手をさせるなんてことは失礼である。  このような民主主義の原則は、 『民主主義という病い』 に詳述している。これを読んでいれば、村本を朝生に出すなんてありえないことだと、すぐわかるはずである。    
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!