• このエントリーをはてなブックマークに追加

カレーせんべいさん のコメント

《8月18日配信 門下生チャンネルの番組表》

◆【ザ談会 ー東京暮らしー】
平成30年4月1日に行われたゴー宣道場門下生4名による座談会!

・第4回のタイトルは「偶像暮らし」です。
https://www.youtube.com/watch?v=oVt5gnYP088&index=5&list=PLWOOmgQXPZkxqDOlTDF91HE-YbUonKSWw&t=0s

けろ坊とちぇぶはアイドルグループ『SKE48』のファン。
アイドルを応援しているけれど、
単なるかわいくて応援しているだけではないという。

アイドルを見て公を考える話から展開し、
テレビテロップ、コメント欄、
ユーチューバー、アニメ、声優
などエンターテイメントの話題から4人は公を考える。
どうぞご覧ください。

・第5回のタイトルは「権力・憲法・契約暮らし 」です。
https://www.youtube.com/watch?v=mP7FOEDoV-Y&list=PLWOOmgQXPZkxqDOlTDF91HE-YbUonKSWw&index=5

憲法は権力の暴走を止めるために大事なもの。
でも、日本人は関心がない。
日本人にとって憲法になじみがない。それはなぜ?

自然に畏怖の念を感じている日本人は、
人間という小さな存在が決めたルールで権力を縛るのは難しいと思うから、
実は憲法を信頼できないのではないのか?

さらに、契約書がほとんど必要ない信頼社会で成り立っている日本では
憲法という契約書はなじまないからか?

東京暮らしシリーズの最終回です。
ご覧下さい。


◆【VS門下生(ボン☆カレー連合 with ちぇぶ)】
・第2回 「『学ぶ』とは『真似る』こと」
https://www.youtube.com/watch?v=vqHociPTL7I&index=3&list=PLWOOmgQXPZkyUqA7UJYSlTaNKk6hgJKo0&t=0s

合気道を20年続けているボンは、
合気道の学び方はお手本を真似することから始まると言う。
さらにそれは合気道だけでなく、他のことでも、ゴー宣道場の場合でも同じと。

最初は師範方のお話をまねでいい。
それを人に伝え続けることによって、自分の中に落とし込まれていき、
自分の言葉になっていくという。

ゴー宣道場で学んだことをどうやって表現すればいいのか?
この動画で考えるきっかけになれば幸いです。

平成30年3月10日 第4回関西ゴー宣道場前日の大阪にて収録しています。
どうぞご覧ください。

● イラスト制作 : シュウ(関西設営隊)
● 背景CG作成 : けろ坊(ゴー宣道場門弟)
● 動画総合プロデュース : ちぇぶ(門下生)

・・・

門下生チャンネルのツイッターは、門下生の日常報告も写真付きでアップしています♪
フォローしてくださいね o(^o^)o
https://twitter.com/monkaseichannel

現在、ゴー宣道場メーリングリストを通じて、門弟・門下生が一丸となってビッグプロジェクト(過去最大級)を進めています☆
正式にご報告できる日を楽しみにしていますo(^o^)o

《門下生チャンネル等に関する問い合わせ先》
chiho.gosen.dojo@gmail.com
No.102
76ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第280号 2018.8.14発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしの人たち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「泉美木蘭のトンデモ見聞録」…東京医大の入試問題、最初は「女子一律減点」というフレーズだけを見て、「そんなことがあっていいの?」という気持ちになった。しかし報道内容や、現場の女医の意見、自分の知る医療の世界のことを合わせて考えていくうち、これを単に「女性差別」と叫んで、大学を糾弾してさえいれば解決するわけがないだろうと思うようになった。女医の現実と女性差別、どう考えれば良いだろうか? ※「ゴーマニズム宣言」…オウム真理教事件の死刑囚13人全員の執行が終了したことについて、東京新聞8月8日夕刊に、作家の辺見庸がものすごい長文を書いている。ただひたすら情緒的なだけで一切「論」がない、イカレた文章なのだ。辺見は徹底して加害者にのみ同情し、驚いたことに被害者については一切触れようともしない。なぜリベラル知識人は加害者のみに同情するのか? ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!眞子さま御婚約延期についてどう分析している?ピンクレディとキャンディーズ、どっちが好きだった?人間は反省を口に出すと敗北感に支配されてしまうのでは?みたままつりに何故かかなりの数の中国人が来ていた!?最近はどんな音楽を聞いている?中華料理の中で特に何が好き?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第92回「女医の現実と女性差別」 2. ゴーマニズム宣言・第288回「リベラルは加害者のみに同情する。」 3. しゃべらせてクリ!・第237回「灼熱の夏休み! お散歩も命がけぶぁい!の巻〈後編〉」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第92回「女医の現実と女性差別」  私が通っている眼科は、パルテノン神殿風の豪華な柱を玄関に構えた“白亜の豪邸”のようなクリニックで、主治医は峰不二子みたいな女医だ。  いつも胸部のラインが非常によくわかるセクシーなワンピースに、白衣を羽織り、シャネルのネックレスとイヤリングを光らせ、ばっちりお化粧をした茶髪のロングヘアの先生が、薄暗~い診察室のなか、ふたりきりで、瞳を覗き込みながら丹念に診察してくれる。  待合室はおじさんだらけ!  2時間待ちは当たり前、しかも受付終了の17時きっかりに正面自動ドアのスイッチが切られてしまうので、ほんの数分遅れて来院したおじさんが、ドアの外にへばりついて「お願いしますぅ!」と懇願しては冷たく追い返されるのを何度も目撃した。  そりゃ、医者は日々忙しいだろうし、技術の向上にもたゆまぬ努力が必要に違いないのだろうけれど、外科や救命外来のような超激務続きに比べれば、眼科というのは、女性の開業医としてはかなり条件の良い診療科目なんだろうというイメージがある。 *** ■東京医大の入試は女性差別か?  東京医大の入試問題、最初は「女子一律減点」というフレーズだけを見て、「そんなことがあっていいの?」という気持ちになったし、自分が子供の頃に言われていた 「女の子は、勉強はほどほどでいい」という30年前の言葉 を思い出したりもして、そんな古臭い価値観がいまだに存在していたのかとも思った。  けれども、報道内容や、現場の女医の意見、自分の知る医療の世界のことを合わせて考えていくうち、これを単に「女性差別」と叫んで、大学を糾弾してさえいれば解決するわけがないだろうと思うようになった。  入試の手法としては確かに大きな問題があるものの、東京医大の元幹部がTBSの取材に語ったコメントは重要だと思う。 「体力的にきつく、女性は外科医にならないし、僻地医療に行きたがらない。入試を普通にやると女性が多くなってしまう。単なる性差別の問題ではなく、日本の医学の将来に関わる問題だ」(TBS news)  医療の世界には、セクシーな眼科医もいれば、男女限らず激務の上に待遇がつり合わないとずっと言われている救命救急医もいるし、長時間におよぶ手術の上、患者の急変に備えて夜間休日も即応する外科医もいれば、「Dr.コトー」のように、離島や僻地で何十年も過疎集落の高齢者たちのために尽くす医者もいる。  それぞれ向き不向きや、体力・体格の問題、使命感に突き動かされてすべてを投げ打って身を捧げる人もいれば、自分の人生を考えたいと思う人だっている。  このぐらいのことは私にでもわかるし、また、厚生労働省の調査を見てみると、診療科目によって医師の男女比が出てしまうというのは、やはり現実のようだ。 ■診療科目に男女比は存在する  これは日本国内の病院および診療所における診療科目別の比率を調査したものだ。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!