• このエントリーをはてなブックマークに追加

しんちゃんさん のコメント

どもー、男の楽園・泌尿器科の医者です(笑)

もくれん先生。医療界のテーマを取り上げてもらってありがとうございました!

おっしゃる通り、「公平」にしたから全てが解決しないというのは確かです。僕は免許取得後16年目の医者ですが、さすがに「女性が減点される」って噂はなかったですが(苦笑)、僕が受験する時から「三浪以上になると急に合格しにくくなる」という、暗に点数操作があるような噂は流れていました。でもそれは「ある程度で合格できない人間を諦めさせて、他の仕事に目を向けさせるため」なのかなと思っていました。実際医者や弁護士を諦められなくてずっと多浪を繰り返し、社会に復帰できなくなるような半分ニートみたいになる人が存在してます。

でもよくよく考えると、こういうのは「ウチはこういう方式で募集する、加点減点はこのように行う」ってことをオープンにしていないと不公平だとは思いますね。もしそういう方式なら諦めて別の学校受けていたって人間の機会を奪うことになるし、そこが詐欺的だと言われるとそれは間違い無いのかなと。


実際、眼科、精神科、皮膚科(美容メイン)が女性には人気だし、片手間でテレビに出てるようなヤツがいるもんだから、外科系で一生懸命女医で頑張ってる人達が完全に割りを食ってます。「男の二倍くらい動けないと認められない」と言ってた同期の女医を思い出します。

僕は現在は医局人事を抜けて医者と事務方複数で在宅医療を中心に法人を運営しているのですが、僕らみたいな零細企業だと特にその男女差は感じますし、だいたい待遇や何やらでトラブるのは女医なんですよ(苦笑)

100人いて、1,2人急にやめたり使い物にならなくても何とかカバーも利きますが、5,6人でやってるとこで急に1人辞めたらいきなり経営危機です(苦笑)個人的な感覚ですけど、やはりお嬢さんが多いので、チヤホヤされたりするのが当然と思っているプライドの高い人間が結構な割合でいるのは間違いないので、「そんなことで揉めるなよ」ってことでスタッフや患者さんと揉めるパターンが非常に多い印象です。まぁでも男でもクズみたいなコミュ障はいるので、ちょっと僕の偏見があるかもしれません!

よしりん企画でポカQさんとトッキーさんが女性で、生理周期とか恋愛、妊娠、出産で仕事にむちゃくちゃムラが出たりしたら、やはりよしりん先生はイライラすると思うのです(笑)

僕個人としては男の方が望ましい職場、女の方が望ましい職場ってのがあるのは現実だと思います。

でも例えば泌尿器科は確かに圧倒的に男が多いですけど頑張ってる女医はいるんですよ!また、女性が泌尿器科疾患抱えることは当然あるわけであって、そういう人に熱烈な信頼を得たりとかもするわけです(泌尿器科ってのは何も性感染症とかチンチンとかタマタマだけを扱うのではなく、腎臓、膀胱、前立腺など体の内部にある臓器の癌や結石、はたまた子供の先天奇形など他の仕事の方が多いのです!、笑)そういう頑張ってる人もいることは世間にも分かって頂きたいなー。

もう一つ専門家の端くれとして言っておきたいのは、そもそも医者の仕事をするシステムを全く改善させておらず、現場の頑張りに任せて今まできていることが女性の働きにくい環境を作っているのだと思います。医者ってお金結構もらってそうに思われてますが、実はそうでもなく、勤務医は特にですが、ベースの給料が低いのを当直やら何やらのバイトでカバーしていることが多いのです。

もし、今より医者の数を充実させて仕事を割合を減らすことは一つの考えですが、それを行うと勤務医の給与がべらぼうに安くなり、恐らくですが医者をやりたい人間がかなり減ると思います(苦笑)今の待遇を維持して増やすとなるととんでもない負担が国と国民にかかりますからねぇ。

やはり個人的には、国民全体に「今後の医療のあり方」や「死生観」に対する関心が低いのだと思うんです。世界最高水準の医療レベルは維持してちゃんと対応してほしいのに、負担が増えるのはイヤ、これだけです。これには医療従事者としてはむちゃくちゃイライラしてます(笑)

例えば高齢が原因で食事ができなくなった人の栄養の維持に関わる医療行為は、僕は将来的に自費にするべきと考えていますが、こういうことを言うと「高齢者は死ねというのか!」「人でなし!」とか言われがちです。

欧米ではこういった人達に点滴をすることは虐待と考えられている国もあり、日本が極めて独特の医療観を持っていることに気付かんとあかんと思うんです。

モノも言えない管だらけの老人にひたすら濃厚な、非建設的な医療行為でもやった分だけ儲けになるというこの国の医療システムは国民皆保険制度の闇の部分なのかなと。

この辺は立憲主義と同じで、教育と啓発の問題もあると思っているので、今こういう事を問題提起できるべく心ある人間と密かに活動している最中です。日本では実は「自然死」が困難になっている現実を皆さんに知ってもらいたいですね。

自分の息子が医者になりたいと言っていますが、「この仕事にすごく興味があって好きだというなら止めないが、結構儲かるとか地位名誉目的なら絶対やめとけ、割りに合わないから」と言ってます。


一度道場でも「医療のあり方」とか「死生観」をテーマにしてもらえたら嬉しいですねー!長々とすいませんでしたー!
No.18
76ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第280号 2018.8.14発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしの人たち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「泉美木蘭のトンデモ見聞録」…東京医大の入試問題、最初は「女子一律減点」というフレーズだけを見て、「そんなことがあっていいの?」という気持ちになった。しかし報道内容や、現場の女医の意見、自分の知る医療の世界のことを合わせて考えていくうち、これを単に「女性差別」と叫んで、大学を糾弾してさえいれば解決するわけがないだろうと思うようになった。女医の現実と女性差別、どう考えれば良いだろうか? ※「ゴーマニズム宣言」…オウム真理教事件の死刑囚13人全員の執行が終了したことについて、東京新聞8月8日夕刊に、作家の辺見庸がものすごい長文を書いている。ただひたすら情緒的なだけで一切「論」がない、イカレた文章なのだ。辺見は徹底して加害者にのみ同情し、驚いたことに被害者については一切触れようともしない。なぜリベラル知識人は加害者のみに同情するのか? ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!眞子さま御婚約延期についてどう分析している?ピンクレディとキャンディーズ、どっちが好きだった?人間は反省を口に出すと敗北感に支配されてしまうのでは?みたままつりに何故かかなりの数の中国人が来ていた!?最近はどんな音楽を聞いている?中華料理の中で特に何が好き?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第92回「女医の現実と女性差別」 2. ゴーマニズム宣言・第288回「リベラルは加害者のみに同情する。」 3. しゃべらせてクリ!・第237回「灼熱の夏休み! お散歩も命がけぶぁい!の巻〈後編〉」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第92回「女医の現実と女性差別」  私が通っている眼科は、パルテノン神殿風の豪華な柱を玄関に構えた“白亜の豪邸”のようなクリニックで、主治医は峰不二子みたいな女医だ。  いつも胸部のラインが非常によくわかるセクシーなワンピースに、白衣を羽織り、シャネルのネックレスとイヤリングを光らせ、ばっちりお化粧をした茶髪のロングヘアの先生が、薄暗~い診察室のなか、ふたりきりで、瞳を覗き込みながら丹念に診察してくれる。  待合室はおじさんだらけ!  2時間待ちは当たり前、しかも受付終了の17時きっかりに正面自動ドアのスイッチが切られてしまうので、ほんの数分遅れて来院したおじさんが、ドアの外にへばりついて「お願いしますぅ!」と懇願しては冷たく追い返されるのを何度も目撃した。  そりゃ、医者は日々忙しいだろうし、技術の向上にもたゆまぬ努力が必要に違いないのだろうけれど、外科や救命外来のような超激務続きに比べれば、眼科というのは、女性の開業医としてはかなり条件の良い診療科目なんだろうというイメージがある。 *** ■東京医大の入試は女性差別か?  東京医大の入試問題、最初は「女子一律減点」というフレーズだけを見て、「そんなことがあっていいの?」という気持ちになったし、自分が子供の頃に言われていた 「女の子は、勉強はほどほどでいい」という30年前の言葉 を思い出したりもして、そんな古臭い価値観がいまだに存在していたのかとも思った。  けれども、報道内容や、現場の女医の意見、自分の知る医療の世界のことを合わせて考えていくうち、これを単に「女性差別」と叫んで、大学を糾弾してさえいれば解決するわけがないだろうと思うようになった。  入試の手法としては確かに大きな問題があるものの、東京医大の元幹部がTBSの取材に語ったコメントは重要だと思う。 「体力的にきつく、女性は外科医にならないし、僻地医療に行きたがらない。入試を普通にやると女性が多くなってしまう。単なる性差別の問題ではなく、日本の医学の将来に関わる問題だ」(TBS news)  医療の世界には、セクシーな眼科医もいれば、男女限らず激務の上に待遇がつり合わないとずっと言われている救命救急医もいるし、長時間におよぶ手術の上、患者の急変に備えて夜間休日も即応する外科医もいれば、「Dr.コトー」のように、離島や僻地で何十年も過疎集落の高齢者たちのために尽くす医者もいる。  それぞれ向き不向きや、体力・体格の問題、使命感に突き動かされてすべてを投げ打って身を捧げる人もいれば、自分の人生を考えたいと思う人だっている。  このぐらいのことは私にでもわかるし、また、厚生労働省の調査を見てみると、診療科目によって医師の男女比が出てしまうというのは、やはり現実のようだ。 ■診療科目に男女比は存在する  これは日本国内の病院および診療所における診療科目別の比率を調査したものだ。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!