• このエントリーをはてなブックマークに追加

皿うどんボンバーさん のコメント

今週も配信お疲れ様です!
ありがとうございます。

感想遅くなってしまってスミマセン。

「ゴー宣」読みました。

無料ブログの方で、TOKYO MX「モーニングCROSS」についての見解を小林先生が簡潔に述べられていて、
その時に自分自身も、それを受けて考えて、その時なりの考えを恥ずかしながら文章にしてみたのですが、
小林先生は当然と言いますか、やはり、遥かに深く、後々まで鋭く突き刺さるような話を、
ライジングのゴー宣でなさっておられて、感服しました。
そもそも、この話題の続きがライジングや他の媒体であるという予想も無かったので、
それも含めてびっくりでしたが。

ここで思ったのが、
自称リベラル(左翼)の鳥越俊太郎氏と、自称保守(似非保守・ネトウヨ)の古谷経衡氏が同じような結論になってしまっているということです。
結局は、自分が敵対する(と思っている)、相手の陣営(?)のことしか頭に無いように客観的に見えてしまって、、
自分自身が現在どういう立ち位置にいるかという、自分自身への客観的視点が、御二方とも欠けているように思います。

商売として、プロとして言論でメシを食っている、というのであれば、
自分の文章を読んでくれるお客さんに対する意識というのは、あって然るべきなんじゃないかと思うのです。
その昔、呉智英氏が「産経新聞も朝日新聞も商売でやっているんだよ」ということを仰っていましたが、
当時、そのことにリアリティを感じておりましたが、
商売と言っても、その時その時の時世というものが、右だろうと左だろうとあるのではないのか、
戦時中の新聞も多くの国民が熱狂してイケイケGOGOになっていたから、
商売としてそれに乗っかっていたのではないのか?戦時中の締め付けの中で、
異論を発表することは、面倒くさいし、自分達にも類が及ぶし、
報道や思想のポリシーよりも、当時の空気を読むことが最優先だったのではないか、
・・・ということを思ってしまいます。

それでも、戦前の人達と現代の我々とでは、比べるべくもない根底にあるものがあるとは思いますが。

元号についても、深いところまで考えている人は少ないのではないでしょうか。
自分達の都合・利便性が、まず在りきで考えているように思います。
とにかく今の自分達が良ければそれでいいや、的な考えです。

皇統について考える、ということも、憲法について考える、ということも、
自分達の子孫のことまで含めて考える、ということに繋がる訳で、
かつ、自分達の御先祖様のことまで考えることが、自分達の子孫のことまで考えることに繋がるのだと思います。

明治以降、それも、自分達が戦後の安寧な立場にいた上で、安全圏からの物言いで明治のことを、ちょっと考えてみた、
それだけで、1300年以上前から続く皇統の原則を誤る訳にはいきません。
一見、そのことを考えている風な自称(似非)保守も、男系固執で後先のことは考えていなかったり、皇室や皇族や陛下のことには全然思いを寄せていなかったり、
それは、極左の思考と殆どど変わりがありません。

カレンダー屋の都合とか、コンピュータ屋の都合とか、それは、工夫次第でどうにもなると思います。
私は以前、印刷業界に身を置いていたことがありましたが(昭和~平成の代替わりの頃から数年後でした)、
乗り切って来られた先輩方の話を聞いたことはあります。
つまり、庶民の都合は、工夫次第でどうにかなるということです。
今まで、陛下から賜って来た御恩に比べれば、これくらいのことは、普通に乗り越えられるということだと思います。
コメント欄に寄せられた皆様のコメントを拝読しても、そう思います。

新天皇の即位と同日に退位するという規定が、明治からのものであるということも、
今回のゴー宣を通じて知ったことですが、
過去の歴史を近代史も含め振り返ることは、とても大事なことだと改めて思いました。

伝統は、時代に応じて変化していくべきものも多々あるということは、これまで学ばせて戴いて来ましたが、
その時代が、特に近代以降ですと、今考えると却ってそぐわない、近代の火急な変化に翻弄された部分もあったのではないか、という検証も必要ではないかと思いました。

ここで、皇室が今の私達にとって必要か否か、私達が天皇を戴く資格はあるのか、ということまで考えていくと、
小林先生と井上達夫先生の対談を思い起こしてしまうのですが、
日本における天皇制が、古代から連綿と続く、先人が生み出した偉大な知恵の研磨の結晶である、ということを考えたいです。

平成のうちに、次代の元号が発表されてしまうという不敬が無いように、いち国民として強く祈ります。
もし、政権がその暴挙を犯してしまった時は、その不敬を歴史に私達が刻まなければなりません。


「トンデモ見聞録」読みました。

ネトウヨ珍クレーム集、爆笑です。
これは、ネトウヨだけでなくネトサヨにも該当しそうで、
四六時中ネット漬けになっているネット民だけでなく、
遅くまで働いて、でも一日のニュースをネットに求めてしまっている人達にも当てはまってしまっていると思いました。

脱原発にしても、国内の米軍基地についても、深く考えちゃいけないんですよね。彼らにとっては。
「エネルギーは原子力に頼らなきゃ足りないったら足りないんだい!」
「今どき在日米軍基地に文句言う奴は、そういう団体だってことだ、お察し!」
ですからね。

文中で()カッコ内で、ネット民の本音をズバリ言い当てちゃってるところも笑っちゃいました。
ヤフコメは、ちょっと前に規制でいくらかマシになったのかな、と思った時期もあったのですが、
今も変わらないみたいですね。
というか「規制」っていうのがそもそも怪しいですからね。

竹田恒泰やKAZUYAの動画が一斉にBAN(削除)されたのはネット民のけしかけが発端だったみたいですが、
GAFA(Google、Apple、facebook、amazon)の我が世の春の勢いからくる全体主義も、
そういうネット民を後押ししてしまっているのかなと思います。

ネット民の中では、それがネトサヨだ、俺らは保守だ!とか、
みみっちい罵り合いをしているのでしょうかね。

GAFAは「言葉狩り」に熱心なようですが、
ネット民は5ちゃんねるなどで、表向き言葉狩りされた差別語をバンバン使いまくって、
その言葉が規制される前よりも遥かに酷い状況をネットで拡散しまくっています。

そして、「卒ウヨ」したら、「極左」しか無いんかい!っていうのも爆笑です。
ネトサヨの方は「卒リベラル」したら。「極右」しか無いんでしょうかね。

つまり、ネットは「現実から目を背ける」為の巧妙な入り口、だってことだと思ってしまいます。
四六時中ネットに見嵌っている人達はまさにそうでしょうし、
夜遅くまで働いていて、ニュースはネット、という人も、
ひと時の安らぎ(?)をネットに見出しちゃっているんじゃないのかなと。
「自分自身がクッソ忙しい思いで働いてるのに、これ以上クソ難しいこと考えてたまるか!」みたいな。

ネットというのは、本当に便利です。
地図にしたって、思い出せない言葉にしたって、
ネットを開けば、すぐ解決しちゃうところはあります。
漫画もネットで読むようになっちゃいましたし、映画もネットで見れちゃうし、
音楽もネットでダウンロードする時代になっちゃいました。
改札通る時もスマホで、お店での特典もスマホで、
もうネットが無い頃には戻れないだろうなってくらいの、
物凄いスピードでの堕落の進行っぷりです。
私は「便利」と思っても、なるべく使わないようにしていますが。
これは単に私が偏屈なだけかもしれませんが(汗)。

でも、そこで何かしらの楔を自分で打つ意思を持たなければ、
これまでの歴史で空気に流されてきてしまった先人達の教訓を生かせないことになってしまいます。
その警鐘を鳴らす、優秀な村の長を見極めることも、私達の務めなのかなと思う次第です。
No.37
68ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第282号 2018.8.28発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしの人たち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…来年4月30日の天皇陛下の退位を控え、何でもかんでも「平成最後の」という枕詞がつけられるようになってきた。そして今、「平成の次」の元号の発表の仕方について議論が起きている。政府は国民生活に混乱を生じさせないよう、皇位継承1か月前の公表を念頭に準備を進めているが、保守派は新天皇即位の当日である5月1日に公表すべきと主張している。新元号の発表時期について、どう考えるべきだろうか? ※「泉美木蘭のトンデモ見聞録」…幻冬舎plusの連載で、ネトウヨとして活動していた人々のインタビューを行っている。先日配信した『卒ウヨして僕が気づいた4のこと』は、街頭デモに繰り出したり、ネトウヨ陰謀観に絡み取られて、むき出しの愛国心を日々ブログに綴るまでに至った“普通の会社員”による自己分析だ。この記事に対して現役のネトウヨの人々から猛抗議がやってきている。ネトウヨ珍クレームの数々をご紹介!! ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!シリアで拘束されている安田純平さんは自己責任?出生前診断についてどう思う?ネトウヨの動画が削除された「BAN祭り」はアリ?システムを変えるだけでも一苦労だとしても、やはりシステムは考え続けるべきでは?いつまで経っても「厭戦感情」を煽るだけの番組ばかりで、根本的な議論がされないのはなぜ?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第290回「新元号を巡る議論を整理する」 2. しゃべらせてクリ!・第239回「しぎゃびー! 嵐の海で絶体絶命ぶぁい!の巻〈後編〉」 3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第94回「ネトウヨ珍クレーム集」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第290回「新元号を巡る議論を整理する」  来年4月30日の天皇陛下の退位を控え、何でもかんでも「平成最後の」という枕詞がつけられるようになってきた。  SNSでは「平成最後の夏」というキーワードが話題になっているそうで、特に若い世代は天皇の代替わり・改元を生まれて初めて迎えるということで、元号に対する関心が高くなっているらしい。  そして今、「平成の次」の元号の発表の仕方について議論が起きている。  8月15日放送のTOKYO MX「モーニングCROSS」で、「新元号事前公表めぐり政府苦慮」という話題を取り上げていた。  政府は「平成」の次の元号の公表時期について、国民生活に混乱を生じさせないよう、 皇位継承1か月前の公表を念頭に準備を進めているが、保守派からは新天皇即位の当日である5月1日に公表すべきとの意見があり 、安倍首相は自民党総裁選への影響を避けるため、結論を当面先送りする見込みだという。  そこでコメンテーターの鳥越俊太郎が、今回は昭和天皇の場合と違って事前に4月30日の退位が決まっているのだから、 「1か月前に事前にちゃんとやって、全ての世の中のシステムを準備するというのは、僕はアリだと思いますよ」 と発言した。  全て利便性だけで判断して、元号そのものの意味については何も考えていないという、いかにもリベラルサヨクらしい意見だが、これを受けてもう一人のコメンテーターの古谷経衡がこう言った。 「保守派が反対って書いてましたけど、生前譲位の時の有識者会議の時もカッコ保守派という人が変なことばかり言って、天皇とはこうあるべきだとか、元号とはこうあるべきだとかいうことを、この国のカッコ保守派は押しつけ過ぎなんですよ。  鳥越さんがおっしゃったように、これはあらかじめわかっている、近代初めての生前ご譲位なわけですから、別に1か月前、2か月前でもいいわけであってね、何か『私の考える天皇』を押しつけがちなんです、変な」  カッコ保守派、というのはカギカッコ付きの、いわゆる「保守派」、という意味だろう。わしが「自称保守派」と言うのと同じようなものだ。  古谷は「カッコ保守派」を批判して、むしろ自分の方が本当の保守だと言いたいのかも知れないが、この発言には古谷が決して保守ではないことがはっきり表れている。   来年の4月30日が終わるまでは、あくまでも「平成」であり、今の天皇陛下の御世なのである。  それなのに、平成のうちに次の元号を公表するということ自体が、非常に不敬なことなのだ。  平成はまだ終わっていない。ご譲位まであと8か月余りの間にも、まだ何が起こるかわからない。つい最近も平成最大の豪雨災害があったばかりで、陛下はおそらく現地訪問のご意向をお持ちだろう。  そしてこの先さらに重大事が起これば、陛下が特別のおことばを発表されることだって、まだあるかもしれない。   あくまでもこの時代は今上陛下の世であり、譲位されるまでは今上陛下がこの時代に責任を持っておられるのだ。  今上陛下としては、この平成という時代に阪神大震災、オウム真理教事件、東日本大震災、原発事故等々ろくでもないことばかり起こり、その度に、これは自分に徳がないからではないかとお心を痛めてこられたことだろう。   そんな中で陛下は、ご自身が始められた被災地訪問や、ご自分のテーマとされている戦地の慰霊を重ね、一生懸命苦難しつつ、今の自分の時代に責任を持とうとしておられるし、それはご譲位が完了する瞬間まで続くのである。  それなのに今から次の元号のことを言うとは、なんと失礼なことではないか。  そもそも 元号は、1300年以上前に初めて制定された「大化」以来一貫して「天皇の元号」であり、その時の天皇が決めるものなのだ。  
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!