• このエントリーをはてなブックマークに追加

カレーせんべいさん のコメント

【平成30年度ライジング版流行語大賞 ノミネート178語】

《上半期》
◆大福も飲んだらのどにつまる?本望です。 (1/2 ささブログ)
◆権力が作る憲法ではなく、国民が作る憲法を目指そう! (1/5 よしりんブログ)
◆わしのやることに「反対」や「批判」を表明して承認欲求を得る者は後を絶たない (1/6 よしりんブログ)
◆「何を成してきた人か?」が分からない者がえらそうに何かを言っていても、信用ならない (1/7 よしりんブログ)
◆わしが評価しない人物はリスクを負わない人物である (1/7 よしりんブログ)
◆恋愛関係になった男女は、大概、幼稚で甘えた内容のトークをするものだ (1/7 よしりんブログ)
◆男は馬鹿が普通! (1/7 よしりんブログ)
◆女子供を守って戦わない奴は男じゃない! (1/9 よしりんブログ)
◆大した才能もないくせに、道徳的に卑劣な奴を許せません (1/9 Q&A)
◆天皇制廃止を目論む「隠れ極左」 (1/10 トッキーブログ)
◆坂田超え (1/13 よしりんブログ)
◆門下生 (1/13 門下生チャンネル)
◆国家を守れずに「言論の自由」は守れない (1/16 ゴー宣)
◆無知は罪だ! (1/18 よしりんブログ)
◆男の側に余裕がないと、リベラルやフェミニストにはなれない (1/19 よしりんブログ)
◆庶民感覚から離れては保守たり得ない (1/20 よしりんブログ)
◆女は権力を使わずに口説かなきゃ (1/22 よしりんブログ)
◆自分の哲学や思想を育てていく助力になるように、わしは作品を世に出している (1/23 Q&A)
◆憲法は日本人の決意表明 (1/23 Q&A)
◆トカトントン (1/25 新・堕落論)
◆弱者のルサンチマン (1/25 新・堕落論)
◆「回復の民権」と「恩賜の民権」 (1/26 よしりんブログ)
◆国民が歴史の中で醸成してきた情緒や、一見、非合理に見える慣習を守るのが「保守」 (1/27 よしりんブログ)
◆人間には文学と哲学が必要だ!! (1/27 トッキーブログ)
◆知性への憧れ (1/30 よしりんブログ)
◆ギャグに差別はつきものである (1/30 ゴー宣)
◆表現は、毒を含まなければ面白くないのだ (1/30 ゴー宣)
◆ギャグの基準は国柄によっても違うし、時世によって変化もする (1/30 ゴー宣)
◆「え。・・・それ、本当にオレの子?」 (2/1 淑女我報)
◆属国に死す (2/4 ゴー宣道場)
◆自民党の名前書きたくない頭髪粉飾男 (2/6 トッキーブログ)
◆わしは「社交」よりも「独立独歩」を取る (2/6 ゴー宣)
◆人を責めたいだけの畜群 (2/6 Q&A)
◆人間はこの先、ますます脊髄反射だけで生きるようになるのだろう (2/9 よしりんブログ)
◆キャラだな (2/11 ささブログ)
◆立憲主義を貫徹する憲法案 (2/14 よしりんブログ)
◆スリーパー・セル妄想 (2/20 ゴー宣)
◆子育ては「贅沢」と化している (2/20 トンデモ見聞録)
◆自分でやれ!自分でやれ!自分でやれ!百回でも言ってやりたい (2/24 よしりんブログ)
◆日本人はどうしても「個人」よりも「世間」が強い (2/27 よしりんブログ)
◆「ゴー宣道場は狂信的熱狂的信者の秘密結社」 (3/3 よしりんブログ)
◆多くの読者の細胞がわしに繋がって総体としての小林よしのりが創られる (3/4 よしりんブログ)
◆読者はわしに影響を与えられるのである。 (3/4 よしりんブログ)
◆あえて真意を質さず (3/4 よしりんブログ)
◆結果を出さなくてもいいのだ。誠実に努力するだけで。 (3/4 よしりんブログ)
◆汁説法(しるせっぽう) (3/4 もくれんブログ)
◆わしは情の独裁者である (3/5 よしりんブログ)
◆「ゴー宣道場」の女性から嫌われたらおしまいだということを男たちは意識しておいた方がいい (3/6 よしりんブログ)
◆権力は国民を裏切る (3/11 ゴー宣道場)
◆背伸びして聞けばいい (3/11 ゴー宣道場)
◆わしはこのゴー宣道場に誇りを持っている (3/13 よしりんブログ)
◆カフェ文化 (3/17 よしりんブログ)
◆文章を見れば、どのくらい客観的に自分を見ているかがすぐ分かる (3/20 よしりんブログ)
◆全ての元凶は、安倍昭恵である (3/20 ゴー宣)
◆「ゴー宣道場」も読者が参加して進化していく創造物かもしれない (3/20 Q&A)
◆女性を傷つけたときは「手当て」をしなければならない (3/22 よしりんブログ)
◆弱者の気持ちが分かる者こそが本物の強者 (3/22 よしりんブログ)
◆青春が戻ってきた! (4/1 よしりんブログ)
◆やまげん教授 (4/3 よしりんブログ)
◆日本はもう法治国家の体をなしていないのだ (4/3 ゴー宣)
◆日本を中国・北朝鮮にしてはならない。せめて韓国並みの国にはしないといけない。 (4/3 ゴー宣)
◆怒りを失わないよう踏みとどまり、真実を見破る姿勢を貫こう (4/3 トンデモ見聞録)
◆原理主義としての伝統など、日本には存在しないのだ (4/5 よしりんブログ)
◆死者を含めた民主主義 (4/8 ゴー宣道場)
◆憲法は憲法学者のものではなく国民のものだ (4/8 ゴー宣道場)
◆本来の保守とは美意識や恥の意識を持っているはず (4/10 ビジネス・インサイダー・ジャパン)
◆活力も反抗心もない若者たちは自分よりも弱いやつを叩く (4/10 ビジネス・インサイダー・ジャパン)
◆茶魔サブレ (4/12 よしりんブログ)
◆立憲主義は決して護憲主義ではない。 (4/14 よしりんブログ)
◆キャンタマ (4/15 よしりんブログ)
◆セクハラには許容度においてグラデーションがある (4/18 よしりんブログ)
◆痴漢は「違法行為」であり犯罪だが、セクハラは「不道徳」である (4/18 よしりんブログ)
◆男はスケベで馬鹿なだけ (4/19 よしりんブログ)
◆ヒステリックな正義感こそが全体主義への道を舗装してしまう (4/20 よしりんブログ)
◆日本人はどうしても組織に個を埋没させる (4/22 よしりんブログ)
◆「笑い」は全体主義と戦うために重要である (4/29 よしりんブログ)
◆人は傷ついてこそ成長する (4/29 よしりんブログ)
◆自分の間違いを認めると、アイデンティティーが崩壊すると思い込んでる人が多すぎる (5/1 Q&A)
◆えだのんパンダ (5/3 ゴー宣道場)
◆言葉の共同体 (5/4 よしりんブログ)
◆立憲民主党には、教条主義的護憲派はいません (5/5 拡大版ゴー宣道場)
◆人はどうあっても歩まねばならず、恨んで座り込んでばかりはいられない (5/15 トンデモ見聞録)
◆現憲法の解釈を既得権益として守りたい憲法学者 (5/16 よしりんブログ)
◆水商売の素人が厚かましいことばかり言うな! (5/23 トンデモ見聞録)
◆子供も、女も、国家も、強く育てる (5/25 よしりんブログ)
◆社会は不条理だらけで、自分が強くなるしかないんだ (5/25 よしりんブログ)
◆謝ったら死ぬ病気 (6/5 ゴー宣)
◆人間は一生完成なんかしない! (6/5 ゴー宣)
◆統治機構改革 (6/10 九州ゴー宣道場)
◆お笑い砂金すくいにもどりたいなあ (6/12 もくれんブログ)
◆腹立つぐらいまずいラーメン (6/13 もくれんブログ)
◆異性とふざけられないなんて、もう私には生きられない (6/14 もくれんブログ)
◆公よりもラブ上位 (6/15 よしりんブログ)
◆他人のなにが「幸せ」かなんて、頭のなかで考えたって理解なんてできない (6/18 もくれんブログ)
◆トリプルよしりんDAY (6/19 トッキーブログ)
◆梅田耕太郎さんの名は、英雄として末永く顕彰しなければならない (6/19 ゴー宣)
◆AKBにはもうモラルを説いてもしょうがないんだと諦めています (6/19 Q&A)
◆禁煙ファシズムには加担したくない (6/19 Q&A)
◆「俺の女にしてやる」いっぺん言ってみたい言葉だ (6/26 よしりんブログ)
◆トランプは金正恩とのチキンレースに敗北した (6/26 ゴー宣)
◆悪も含む表現の可能性を認めないと、人々が内面を見つめない建て前だけの馬鹿になります (6/26 Q&A)
◆節句孕芽 (6/27 おぼっちゃまくん)

《下半期》
◆家庭も社会である (7/2 よしりんブログ)
◆国防の問題は、「悲観論」で考えるもの (7/3 よしりんブログ)
◆わしの子供は漫画を読んでくれる子供たち、全てです (7/3 Q&A)
◆ともだちぶさ (7/3 Q&A)
◆二人の最初の読者 (7/18 よしりんブログ)
◆何かを感じることと、それを言語化する能力は別だ (7/18 よしりんブログ)
◆食糧自給は安全保障の問題である (7/24 ゴー宣)
◆過去の日本人から受け継いだ財産として公共財となった「水道」 (7/24 ゴー宣)
◆プライドのないメンツ主義者 (8/1 よしりんブログ)
◆小林よしのりの生殺与奪の権利は一般読者が握っている (8/2 よしりんブログ)
◆LGBTは趣味じゃない (8/2 もくれんブログ)
◆本を買う楽しみも、「ゴー宣道場」の魅力の一つになっている (8/3 よしりんブログ)
◆わしの創作意欲を掻き立てることほど尊い、人類のための貢献はないですよ (8/4 よしりんブログ)
◆身障者も普通にいて、人間社会は成り立つものであるはずなのだ (8/7 ゴー宣)
◆「保守」の立場ならば、授かった命を選り好みしてはいけない (8/7 ゴー宣)
◆「生産性」で人間を計るのは保守ではない。 (8/7 ゴー宣)
◆励ましてくれる誰かがいれば自信は湧くんじゃないかな (8/7 Q&A)
◆自分は操られていただけというのは甘えです (8/7 Q&A)
◆完成しないから人生に意味がある (8/12 よしりんブログ)
◆「公」のために、「個」を確立するのは恐ろしく難しいことなのだ (8/13 よしりんブログ)
◆イデオロギーに狂うと、人としての情は完全に死んでしまうのである (8/14 ゴー宣)
◆「泉美さんのヌード写真を見て、興奮したのは、僕があれを芸術写真として見ることができず、エロ写真として見たからです。反省します。」 (8/14 Q&A)
◆海外出羽の守 (8/21 トンデモ見聞録)
◆自虐史観の空気は『戦争論』が変えた (8/21 ゴー宣)
◆平成の御世が続いているうちに次の元号を公表するという無礼 (8/28 ゴー宣)
◆オリンピックなんて、もううんざりだ (9/4 ゴー宣)
◆安倍は国益をたたき売りするような外交しかやっていない (9/4 ゴー宣)
◆フジツボ化 (9/11 オオカミ少女に気をつけろ!)
◆秘書みなぼんによる飯テロの時間ですよー♪ (9/11 編集後記)
◆わしにも孫が出来ている (9/18 よしりんブログ)
◆男女平等なんか、大した価値ではない! (9/18 よしりんブログ)
◆面子にこだわってたら「公論」なんか目指せない (9/23 よしりんブログ)
◆外科医はヒーローであって欲しい (9/25 よしりんブログ)
◆「コンテンツ」は「中味」であって「作品」ではない。 (9/25 ゴー宣)
◆ヘルニア笹さん (9/26 よしりんブログ)
◆知って変わればいいのです (9/29 トッキーブログ)
◆エビデンス・タコデンス・イカデンス (9/30 よしりんブログ)
◆よしりん企画は一般的な企業「組織」ではない。「職人集団」だ。 (10/2 ゴー宣)
◆世の中、間違った傷つき方をしている人が多すぎる (10/2 トンデモ見聞録)
◆自衛隊は旭日旗を堂々と掲げよ! (10/5 よしりんブログ)
◆随分と偉くなったもんだねえ。 (10/9 ささブログ)
◆モテ自慢をハラスメント化すな~っ! (10/9 トンデモ見聞録)
◆憲法における「基本的人権」を守らなければならないのは、国家権力である (10/15 よしりんブログ)
◆「もうひとつの立憲フェス」お助け軍団 (10/16 トッキーブログ)
◆「性差」と「性差別」は違う (10/16 トンデモ見聞録)
◆ドヤハラ(ドヤ顔ハラスメント) (10/17 オドレら正気か?)
◆議論の内容でいちいち傷ついてちゃ、もう公論なんか目指せない (10/19 よしりんブログ)
◆自分を弱者認定、少数者認定した者がいちばん強い社会になっている (10/19 よしりんブログ)
◆表現とは人を傷つけるもの (10/19 よしりんブログ)
◆議論の結果としての転向に謝罪は要らない (10/20 よしりんブログ)
◆弱者って、強いぞ! (10/20 ささブログ)
◆妄想・100年後の小林よしのり伝説 (10/23 よしりんブログ)
◆タコ焼きです!大阪のタコ焼きが食いたいのです! (10/23 Q&A)
◆読者参加型、読者にも考えてもらうための手法 (10/24 よしりんブログ)
◆立憲的改憲をしなかったという無作為の責任 (10/24 よしりんブログ)
◆自分の勇気のなさを反映した「自己責任論」 (10/26 よしりんブログ)
◆わしの「毒」を消すことはできない (11/3 よしりんブログ)
◆兵隊は国民の生命・財産を守るために命を賭け、ジャーナリストは国民の知る権利を守るために命を賭ける (11/6 ゴー宣)
◆不思議の国のHanada (11/6 トンデモ見聞録)
◆う○こ見た後にカレーを食べられるのか? (11/6 編集後記)
◆一人森友学園 (11/11 京都ゴー宣道場)
◆思考停止ワード・反知性ワード (11/13 ゴー宣)
◆後出しじゃんけんで正論を言っても意味がない (11/13 ゴー宣)
◆大人が「傷ついた」と言ったら、罰金取った方がいい (11/19 よしりんブログ)
◆戦後日本の平和至上主義こそがネトウヨを生んだ土壌 (11/20 笹幸恵特別寄稿)
◆「小林よしのり」をそんなちっさい物差しで見て欲しくないですね。 (11/20 編集後記)
◆どの登場人物にも「小林よしのり」は見て取れる (11/20 編集後記)
◆労働力を呼んだが、来たのは人間だった (11/27 トンデモ見聞録)
◆安倍晋三がにわかには信じがたいほどの馬鹿だということも、事実である (11/27 ゴー宣)
◆馬鹿とカルト信者につける薬はない (11/27 ゴー宣)
◆自国の領土をあっさり手放すような国など、世界で相手にされるわけがない (11/27 ゴー宣)
◆安倍晋三の愚かさは、「愚の骨頂」という言葉くらいではとても表しきれるものではない (11/27 ゴー宣)
◆いま必要なことは、「諦めない」国民を、どうやって育てるかである (11/27 ゴー宣)
◆デマ屋ツネヒラ (11/29 よしりんブログ)
◆わしの名は?小林よしのり。まだ大丈夫だ。 (11/30 よしりんブログ)
◆傷だらけの先輩 (11/30 よしりんブログ)
No.76
73ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第293号 2018.11.27発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしの人たち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「泉美木蘭のトンデモ見聞録」…1950年代、ドイツが戦後復興のために受け入れた大勢の外国人労働者=ガストアルバイター。彼らは当初、「労働契約満了後には母国に帰る人々」と認識されており、あくまでも短期の出稼ぎ労働者とみなされていた。就労期限が過ぎたら帰国する外国人労働者たち…「入管法改正案」の議論における現日本政府の説明と同じである。果たして「ガストアルバイター」の結末とは? ※「ゴーマニズム宣言」…今月14日にシンガポールで安倍とプーチンが日露首脳会談を行い、平和条約交渉を加速させることで合意した。しかし安倍は「東京宣言」ではなく「56年宣言」を基本とすることでプーチンと合意してしまったのだ。これは、北方領土交渉の重大な、そして最悪の方針転換を意味する。日本政府、いや国民は、本当にこのまま北方領土を諦めてしまって良いのか!? 【今週の目次】 1. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第106回「移民政策の行く末、ドイツの『ガストアルバイター』に学べ」 2. ゴーマニズム宣言・第302回「北方領土交渉の敗北」 3. しゃべらせてクリ!・第250回「カメ乗り世界一の妙技を見てクリクリ~!の巻〈前編〉」 4. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 5. 編集後記 第106回「移民政策の行く末、ドイツの『ガストアルバイター』に学べ」  ドイツは、 全人口の約14%にあたる1200万人が移民 という超移民大国だ。2015年のヨーロッパにおける難民・移民危機では、メルケル首相が移民受け入れを主導し、約110万人を受け入れた。  しかしその年末、大事件が起きた。2015年12月31日から翌1月1日にかけて、ケルンの駅前広場に集まった新年を祝う群衆のなかで、外国人男性らによる集団レイプ事件が発生したのだ。判明しているだけで1000人以上の女性が大勢の男性らに取り囲まれ、その場で強姦・強盗の被害に遭った。被害者は10代~20代の女性たち、容疑者の多くは北アフリカやアラブ諸国からの難民希望者や不法移民だった。  ドイツでも特に西側のケルンは、治安が良く安全と言われていたが、この事件によってドイツ社会は震撼。以降、反移民デモが続発し、極右政党の支持が勢いを増した。結果、メルケル首相は地方選挙で連敗し、与党党首と首相の座を「今期限りで退任」と表明するに至った。 ■ドイツの教訓「ガストアルバイター」  2015年の移民危機以前から、 ドイツはもともと「移民受け入れに失敗した国」という教訓を持つ国 だった。失敗の原因は、1950年代、戦後復興のために南欧から受け入れられてきた外国人労働者たちの存在だ。  多くの肉体労働者が必要だった西ドイツは、送り出し国へドイツ人医師を出向かせ、現地の男女の身体検査・能力検査を行い、「合格」と判断した者に就労を許可していった。裸の労働者たちが並んで身体検査を受ける古い映像が残っているが、さながら「奴隷市場」である。  イタリア、スペイン、ギリシャなどから多くの労働者が西ドイツを訪れたが、それでも人手が不足すると、大勢のトルコ人が国境を渡った。  当時のドイツ政府は 「就労期限が過ぎたら帰国させる便利な低賃金労働力者で目下の人手不足が補える」 と考え、送り出す側の国は 「ドイツで外貨を稼ぎつつ、最新技術を母国に移転できる」 と考えていた。そして外国人労働者たちは 「短期間で高収入を得られる」 と考え、ドイツ国民たちは 「きつい・汚い・危険な肉体労働を外国人にやってもらえる」 と考えていた。   ドイツの経済発展が見えていた時代、それぞれの “目先の期待” が一致していたのだ。  彼ら外国人労働者は、 「ガストアルバイター」 と呼ばれた。「ガスト」はドイツ語で「客(ゲスト)」という意味だ。 当初は「労働契約満了後には母国に帰る人々」と認識されており、あくまでも短期の出稼ぎ労働者とみなされていた。  
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!