• このエントリーをはてなブックマークに追加

さらうどんさん のコメント

今週も配信ありがとうございます。
お疲れ様です。

「ゴー宣」読みました。

阪神大震災・東日本大震災の時のことを思い出しますが、
混乱にある時こそ、冷静な対応と思考が求められる、と改めて思います。

自分に近しい周りの反応を見てみると、
トイレットペーパー買い占めなどの騒ぎに対しては「おかしい」と言う人が殆どでしたが、
安倍首相の対応をどう思うか、については意見が割れていて、
ネトウヨ傾向の友人達は「悪いのはマスコミ、安倍ちゃんはよくやっている」と言い、
左派傾向の友人達は、いつものように安倍首相を批判するものの、
じゃあ何故、今回のような混乱になったのか、という根源的なところは見ていない人が殆どでした。

そんな中で、小林先生のライジング・ゴー宣を読むと、混乱の中でもしっかりと常識を発動して思想されていて、
こういう時こそ、ゴー宣の強みというか切れ味がいつも以上に感じられるなと思いますし、
自らの属する陣営の世間の意見に染まっている人では、こういう見方は出来ないだろうな、とも思いました。

マスコミと安倍政権が今回は「共犯」の関係にある、という視点には目から鱗でした。
どさくさまぎれで勝手な決め事をやってるな、とは思っていましたが。
個人の決断を放棄して、お上に責任を預けてしまう風習は、変えていかなければならないと思います。
そうすることが、学級民主主義ではなく、日本に本当の意味での民主主義を確立させることになると思います。

台湾のデジタル担当政務委員の見事な仕事っぷりを伝えるニュースは見ましたが、
こういうところは、是非見習っていきたいところですね。
本当に、台湾と日本は雲泥の差になっていると思います。
今のところ、政治家では山尾志桜里議員以外に真っ当な仕事をしている人が見当たりません。

グローバリズムと緊縮財政の見直しは、急がなければならないと思います。
与党議員も野党議員も、どちらもこの二つを推進したがる人達ばかりですが、
山本太郎議員が、せめて立憲主義の重要性を理解して、与党精神をもってくれたらなあ・・・と思います。惜しいなあと。
石破茂議員は、中島岳志氏が取材した記事によると、グローバリズムや緊縮財政の見直しを考えているらしいとのことですが、
本当にそれをやってくれるのかどうか。韓国に対する考え方では石破議員はちょっと首をかしげるところもあるのですが。


「トンデモ見聞録」読みました。


私もずっと固定電話しかない時代を過ごして来ましたし、携帯電話を持ったのは20代後半で30歳近くになってからでしたから、
「固定電話恐怖症」という感覚はよく分かりませんでした。
しかし、メールやネットの環境にその後慣れてしまったこともあり、プライベートではよっぽどの急用でもなければ、
ネットでの連絡で済ますようになっています。
仕事でもネットは不可欠な環境になっていますし。

まあ、クレーム電話の対応は誰でも嫌なものではありますけどね。
精神的に弱っている時には、なお辛くなります。それは分かります。

しかし、メールやネットの文章だと、感情の機微とか微妙なニュアンスは伝えられなくて、
誤解を生むこともありますし、息苦しさを生むこともあります。
やっぱり、お互いに顔を合わせて、それが難しい時には電話で相手の声を聞いて、
それでやり取りをしてこそナンボ、ということは基本にあるのかなと思います。

共同体の崩壊が人と人とのコミュニケーションの力も奪ってしまった、というのは怖いですね。
自分自身、どちらかと言うと内向的で、人前で話したり、やり取りするのは苦手な方ですが、
それでもコミュニケーションの大切さは、自分なりの人生経験の中で、痛感しております。

しかし、頭ごなしに「お前はいい年をして真綿に包まれた幼児のような大人だ!鍛えなおしてやる!」とスパルタで対峙しても、
むしろ相手側が一層壁を作ろうとするだけで逆効果だと思いますし、
相手を子供のように扱ったり、患者のように扱ったりというのも、現状追認、劣化の助長だと思います。
一人一人が、少しずつでも強くなろうと志向し、背中で態度を示していくしかないのではないでしょうか。
本当にそれが実践できている人であれば、それだけの説得力も自ずと備わってくるでしょう。
そうでない人ならば、強者ぶって無理してるだけの滑稽な人になってしまうでしょう。

追伸:Q&Aありがとうございます。
男系男子固執派の悪あがきは本当にみっともないです。
そして、プロの世界というのはどんな職業でもそうですが、
プロの漫画家の厳しさというのを、プロ中のプロの小林先生の言葉から、ひしひしと感じます。
タクシードライバーのサトルさんの質問と先生の回答は、いつも読みごたえがありますね。

そしてコロナパニックは本当に嫌になりますね。
マスクして咳した女性に怒っている人もなんだかなあと思いますし、
マスクして咳した男性に怒っている女性も見たことがあります。
マスクしてるんだから、怒ったるなよ、と思いますね。

ゴー宣名言かるたは、カレーさんのホームページで写真を見ましたが、凄いですね!
No.80
58ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第348号 2020.3.4発行 小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…新型コロナウイルス問題、さすがにトイレットペーパーの買い占め騒ぎまで起きたのには驚いた。不安とパニックで、大衆から冷静な判断が失われていく様子は東日本大震災直後のことも連想させられる。そしていま、この混乱に乗じた「火事場泥棒」がいる。安倍晋三首相は2月27日、新型コロナウイルス対策として全国の小中学校、高校、特別支援学校を3月2日から春休みまで臨時休校にするよう要請した。これまでの対応は「無為無策」としか言いようがなく、海外からは「Where's Abe?」と揶揄された安倍首相が、なぜ今、そんな強権を奮ったのか?こんなのは「大英断」でも何でもない!!政権とマスコミの共犯を許すな! ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…20代の間に「固定電話恐怖症」が広がっているという。会社にかかってくる電話の音を聞くだけで動悸や息切れがはじまったり、体が震えたり、手に汗をかくなどの症状が出るらしいのだ。固定電話に恐怖を感じる理由とは何か?そこにはどんな深層心理があるのか?そしてなぜそういう若者が増えてしまったのだろうか? ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!「考えながら生きる」ためには何が必要?バブル期の女性は甘やかされていたのでは?プロとアマチュアのモチベーションの違いとは?視聴率や漫画の人気投票は、本当に信用すべきバロメータなの?作家にとって自分の本が図書館に置かれるのはどういう気持ち?日本は母性文明の国?女性の地位向上が進まない原因の一端は、自称フェミストにあるのでは?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第363回「コロナ・政権とマスコミの共犯」 2. しゃべらせてクリ!・第305回「へぶるわっ! 今どき希少品種のヤンキーしゃん登場ぶぁい!の巻〈後編〉」 3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第157回「固定電話恐怖症~若者はどうして電話が怖いのか?」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第363回「コロナ・政権とマスコミの共犯」  さすがにトイレットペーパーの買い占め騒ぎまで起きたのには驚いた。50年近く前のオイルショックの時代にタイムスリップしたかのようだ。  不安とパニックで、大衆から冷静な判断が失われていく様子は東日本大震災直後のことも連想させられる。  そしていま、この混乱に乗じた「火事場泥棒」がいる。これは決して見逃してはならない。  安倍晋三首相は2月27日、新型コロナウイルス対策として全国の小中学校、高校、特別支援学校を3月2日から春休みまで臨時休校にするよう要請した。  これは法的根拠のない要請で、与党議員にも事前の説明はなく、安倍首相に近いとされる議員もその多くが報道で初めて知って「驚いた」と口々に語った。  決定はほとんど安倍の独断らしく、官邸内でも危機管理における「政」のトップである官房長官・菅義偉、「官」のトップである官房副長官・杉田和博の両名にすら事前の相談がないという異例の意思決定が行われ、自民党の新型コロナウイルス関連肺炎対策本部長である元厚労相・田村憲久も「事前に聞いていなかったので、突然で驚いた」と述べている。  この要請、わしには全く理解ができない。  臨時休校や学級閉鎖などは、その学校ごとに判断すればいいことだ。感染者が続出している北海道なら休校が必要だといえるが、2月29日現在、東北地方の感染者数は仙台に1人、中四国地方は徳島県に1人だけである。全く患者のいない県の学校まで政府が一律に休校とすることに、一体何の意味があるのだろうか?  これはわしだけが言っていることではない。安倍側近と言われた元文科相の柴山昌彦までが報道で初めて知って、「亡くなった方が出ている所と、感染者が報告されていない所と、一律の対応というのは、柔軟性に欠けるのかなと。唐突ではないかなと思う」と言ったほどである。  しかも子供の感染例は比較的少ないのだから、それよりも老人に対する診療体制を充実させる方を優先させるべきではないのか。  それなのに、この要請に対して自称保守のみならず、普段安倍政権を批判している左派メディアからも「英断だ」と絶賛の声が上がったものだから、わしは呆れかえってしまった。  そもそもここまでの安倍政権の新型コロナウイルスへの対応は「後手後手」どころか「無為無策」と言うに等しく、ここまで感染が広がったのは、阪神淡路大震災の村山政権、東日本大震災の菅政権にも匹敵する、安倍政権の「人災」というべきである。   本来なら今年1月6日、武漢からの帰国者に初の感染が確認された時点で徹底した水際対策を取らなければならなかった。ところが政府は春節のインバウンド需要欲しさに中国人観光客を入国禁止にせず、ウイルスを国内に招き入れてしまった。  わしは早い時点で「中国人観光客を入国禁止にしろ」と唱えたが、そういう意見は「排外主義」扱いされる始末だった。   スイスのロシュ社は、武漢での感染が発覚すると緊急にわずか数日で検査キットを開発し、中国湖北省に無償提供していた。 だからダイヤモンドプリンセスの件では、ロシュのキットをさっさと輸入して、直ちに乗客乗員の全員検査をすればよかった。  ところが実際は全員検査をせずに乗客乗員を船内に閉じ込め、船をウイルス培養の「巨大シャーレ」にしてしまい、無駄に感染者・死者を出し、その失態を世界中に大宣伝してしまった。  もともと感染症対策は厚労省だけの問題ではない。国民の行動制限など、厚労省ではできない問題も多く関連するので、全省庁を横断する体制を作り、そのトップに首相が就いてリーダーシップを発揮するというのが当然の形式だ。   ところが安倍は責任を取りたくなかったのか、これを厚労省マターにして対応を加藤勝信厚労相に丸投げし、自らはずっと表に出てこなかった。  これは海外から見れば明らかに異常で、米ロイター通信は「Where’s Abe?」(安倍はどこだ?)と揶揄、国内の内閣支持率も急落した。  なにより安倍首相にとって重要なのは、3月末にも始まる東京五輪の聖火リレーである。東京五輪が中止になったら、莫大な経済的損失が出る。   それに焦ったものだから、安倍は急にしゃしゃり出てきて、必要ともいえない「全国小中高一斉休校」を唐突に言い出して極端な強権を振るい、「子どもの健康安全を第一に考え」ただの「ここ1、2週間が極めて重要な時期」だのと言って大見得を切ったのだ。  あまりにも見え見えの、政権維持のためのパフォーマンスである。ところがこれに左翼まで騙されて、「大英断」と絶賛したのだ。安倍は、チョロいもんだと内心舌を出したことだろう。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!