• このエントリーをはてなブックマークに追加

ハックスレーさん のコメント

配信お疲れ様です。
文章を不備がありましたので削除しました。
改めて再投稿します。
ハンセン病は大学生の頃に、ホテルが患者の宿泊を断ったのがニュースになり、その時に知りました。
権力維持しか頭にない学会による小笠原医師に対する仕打ち。
私も日本爬虫両生類学会に入っておりますが、汚い話が色々と耳に入ってきます。
ホストや経営者に対する激しい偏見・差別まじりのコメント。
当事者意識は一切なし。
人間の汚い部分が見えてきます。
正直、専門家は信用出来ません。
自己都合と保身ばっかりです。
例えばヒアリ問題などの時にテレビに出てくる五箇公一。
ヒーロー扱いですが、辺野古環境監視等委員会委員としての役目を果たさず委員会を欠席する。
こいつは批判を恐れて都合が悪くなればすぐ逃げる。
私はこいつを批判して友人を何人か失いました。
次に政治的発言で物議を醸す生物学者の池田清彦。
その発言はピントがずれすぎだし、外来種問題を「ダイナミックな進化」だとか狂言を吐き散らす。
生物学者失格のこいつを「神」扱いする馬鹿のなんと多いことか。
馬鹿に支えられて己の権力を保っている。
さて、私の住んでる北九州市、大雨がやっと上がりました。
高台に住んでるので直接の被害は受けておりませんが、人吉市にある営業所が水没しました。
新しく設置したコンベア、軽量機、重機は水浸しで使い物にならなくなりました。
恐らく被害総額は数千万単位になりそうです‥‥。
油が大量に流出しなかっただけでも幸いで、水が引いた後は汚泥の片付けに向かう予定です。
想像するとうんざりです。
汚泥を扱うと破傷風にかかるリスクがありますね。
コロナよりも破傷風の方が恐ろしい。
コロナに震え上がる大人が、何故か破傷風にかかるリスクのある汚泥を子供に片付けさせて、それを賞賛するとかなんの冗談なんですかね?
話は変わりますが、先月に頭のイカれた環境NGOから「種の保存法違反」で言いがかりに近い告発をされ、地元の警察署で福島県警の刑事から事情聴取を受ける大変な思いをしました。
刑事がわざわざ福島県から!
種の保存法で規制されてない猛禽類の剥製を買ったのが違法行為なんですって。
ハチクマとクマタカの区別もできないって、そいつらバカなんですかね?
わざわざ何冊も専門書を持ち込み、事情聴取を受ける羽目になりました。
取り調べ室は素晴らしいです。
ソーシャルディスタンスもなくて、実に健全です。
マスクなしで、ものすごく奴らを馬鹿にした口調で応じました。
刑事さんは生き物の素人です。
種の説明に苦労しました。
と言うより、「なんでこんなので告発するんだろ?」な感じで頭を抱えてましたよ。
おかげで経験値を積んで度胸が付きました。
実は告発を受けたのは、これで2回目です。
連中から半年以上に渡って粘着されています。
標本作りと外来種の駆除、何年もやっています。
バス釣り愛好家から「バスを駆除したらお前を駆除する」「バス以外の魚はいらない」だの、ヴィーガンからは「毛皮を剥がす剥製作りをやめなさい!」だの、脅迫や嫌がらせを受け続けてきました。
私はこの気性なので徹底的に応戦してます。
そして環境NGOから警察に告発される日が来るとは。
何せ、ろくなデータも示さずに「昆虫やペットに悪影響を及ぼす花火大会を廃止しろ」と主張する連中ですからね。
それでも私はめげずに突き進みます。
やっと見つけた天職、日本の博物文化に少しでも貢献したいのです。
さすがに父が心配して会社の顧問弁護士を動かしました。
ゴーマンかまして「狂わせたい」のですが、ここまで来ればそうは言ってられないです。
ポアされる可能性も否定できませんので、笑。
虚偽申告罪で逆に告発して反撃します。
また忙しくなりそうでコメントが出来なくなりますが、小林先生の益々の活躍を期待しています。
関西ゴー宣HPへの投稿は生活の一部になりましたので今後とも続けます。
No.39
50ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第363号 2020.7.7発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…前回、羽鳥モーニングショーの玉川徹や岡田晴恵やその他の学者が、新型コロナウイルスの感染者を「隔離」せよと連呼することについて、ハンセン病者の隔離政策という歴史を引いて批判したが、ハンセン病について調べていくと、新コロ騒動と通じることがまだまだ出てくる。今回は「専門家」の問題について考えてみたい。果たして、メディアに出て持て囃されている専門家は、信じるに足る存在なのだろうか? ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…連日「東京で感染者が100人超」と、あたかも衝撃的なニュースであるかのように報じられているが、実際には、6月に入ってからコロナによる死者・重症者ともに激減している。現在、新型コロナよりもはるかに恐ろしいのは、「新型コロナ恐怖症」からくる“差別”である! ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!個が強いはずのアメリカでも「自主規制」「同調圧力」「行き過ぎポリコレ」が増えているのはなぜ?戦前の政治家だったら、アメリカと戦争しない方向とする方向、どちらで動く?新作映画の公開をコロナ自粛で延期する企業をどう思う?洋服の着こなしで気をつけていることは何?いま一番面白いと思っている漫画作品は?選挙期間中、メディアの特定候補に偏った報道姿勢をどう思う?今後の中国・香港・台湾はどうなる?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第379回「専門家という危険人物」 2. しゃべらせてクリ!・第320回「の巻〈前編〉」 3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第173回「『感染は自業自得』と責める日本人」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第379回「専門家という危険人物」  前回、羽鳥モーニングショーの玉川徹や岡田晴恵やその他の学者が、新型コロナウイルスの感染者を「隔離」せよと連呼することについて、ハンセン病者の隔離政策という歴史を引いて批判したが、ハンセン病について調べていくと、新コロ騒動と通じることがまだまだ出てくる。  今回は「専門家」の問題について考えてみたい。  先週からメディアは、東京で1日の新コロ感染者が100人を超えた、緊急事態宣言解除以降最多を更新だ、第2波襲来かと、再びコロナ・パニックを煽りまくっている。  このデータの詐術については先週土曜日の生放送『オドレら正気か?』で詳述したとおりで、PCR検査数が500件程度だった時期の感染者数と、2000件以上に拡大した現在の感染者数を同列に並べているのがおかしいのだ。   東京でピーク時の新規感染者数は1日200人程度だったが、この時は検査数が500人規模であり、現在と同様に2000人規模の検査をしていたらその4倍、800人は感染者がいたはずであり、それに比べれば現在の1日100人程度という数字はそれほどのものではないと言っていい。  しかも現在の感染者はほとんどが軽症・無症状で、東京の重症者は10人前後といったところだ。  以前から何度も繰り返しているとおり、決してごまかしが効かないのは死亡者数であり、これは最近では全国でもゼロの日が多く、出ても1人、2人で、なかなか1000人に届かない状態である。   そもそも、6月1日から7日にかけて厚労省が行った抗体検査の結果(発表は6月16日)、東京の陽性率はわずか0.1%だった。 つまり、日本で最初に新コロ感染者が確認された1月16日から6月7日までの約5か月間で、東京都民は1万4000人しか新コロに罹っていなかったことになり、新コロは流行ってもいなかったのだ。  インフルエンザは全国で1年に1000万人罹るというから、全国の人口の1割強を占める東京では、単純に割れば100万人以上罹ったらインフル並みという計算になるが、これではまだまだ少ない。  ちなみに6月8日以降に報告があった東京都の新規感染者数は、7月5日現在で累計1382人である。この先、1日200人ペースで感染者が出たとしても、さらに1万4000人が感染するまであと63日かかり、9月に入ってようやく感染率0.2%に到達する。こんなの、どこが怖いというのだろうか?  たったこれだけのデータを、仮にも「専門家」と言われる人がなぜ読めないのか、わしには全く理解ができない。  テレビには、未だに新コロが大変な脅威であるかのように言う「専門家」しか出てこない。特に東京のテレビは顕著である。  本当は専門家の中にも新コロは風邪と大差ないと言っている人はたくさんいるとも聞くし、新コロを指定感染症から外してどこのクリニックでも診れるようにするべきだとわしが主張したら、実際に現場の医師から感謝のメッセージが来たりもしているのだが、メディアにはそんなことを言う専門家がほとんど登場しない。これはいったいどういうことだろうか?  だがこれも、ハンセン病をめぐる歴史を見ていると「さもありなん」という気がしてくるのだ。   前回書いたように、ハンセン病患者の強制隔離を主張し、国策に決定的な影響を及ぼした 光田健輔 という医者がいる。  光田は明治9年(1876)、山口県中ノ関(現・防府市)に生まれ、高等小学校卒業後、開業医の兄を手伝いながら私塾に通い、医師を目指して上京。苦学の末に医術開業試験に合格、軍医を目指すが視力の不足から断念、病理学者を目指して東京帝国大学医学部選科に学ぶ。そしてこの時にハンセン病と出会い、同大卒業後もハンセン病研究に没頭していく。   明治35年(1902)には 『癩病隔離必要論』 を刊行。 それ以降、光田は機会あるたびに繰り返しハンセン病の恐怖を煽り続け、ハンセン病患者を病院が外来で診察することは、ペスト患者を外来で扱うのと大差ないとまで言った。  この光田の「恐怖の宣伝」でハンセン病のイメージは確定し、 これがハンセン病患者を絶対隔離することを定めた昭和6年(1931)の「癩予防法」に結実することになる。   そして光田健輔はハンセン病の「権威」となり、強大な権力で学会を牛耳った。  だがそんな中でただひとり、光田の学説に真っ向から異を唱えた医者がいた。その名を、 小笠原登 という。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!