• このエントリーをはてなブックマークに追加

rokuさん のコメント

高森先生へ
『「女性天皇」の成立』を読ませて頂きました。もう、何もかもに目が行き届いた素晴らしい著書でした。男系男子派の人達にこれ以上何を言うことがあろうか!という説得力でした。私も昔、Twitterで、男系男子の方とやりとりをしたとき、いつも「王朝が変わる」「y染色体~」「女性天皇は結婚できないからかわいそう」「過去、女系だったことはない」などと、散々言われました。どれも低レベルのように思いましたが、私は、ただただ女性天皇で、何がいけないの?女系で何が問題なの?常識で考えてちょっとかたよっているんじゃないの?と思うレベルで深い知識もなく言いよどんで困ったものでした。が、高森先生は、それら男系男子派が掲げる言説にすべて明快にお答えになり、これで、皇統問題は完結ですね。憲法からみた皇統問題、そして、具体的な皇室典範の改正案、など、余すことなく述べられています。私は、この憲法上の理屈がいつもパーなため苦手で、倉持さんのご説明の時もいつも四苦八苦しながら、理解しようと努めています。私にとっては、ごく当たり前のことを憲法というのはいちいち権利とかで細かくルールとして明文化するので、私の悪い癖の”めんどくさい病”を発症するのです。しかし、これは、民主主義の日本にとっては避けて通れないところだと理解はしています。
皇統問題、”天皇制”の進展に影を落としているのが、共産主義とともに、根深いのは、シナの男尊女卑だったということは、再確認しました。男尊女卑はシナからのものでしたね、そういえば。外国の影響が国の発展を促すのと同時に、このように深い負の部分を残してしまうことを忘れていました。乱れた世を平定するためにどうしても強い権力を正当化し組織化するために儒教をはじめとするシナの思想に頼らざる得なかった当時の日本の事情も分からないことはないのですが。カラゴコロは大宝律令の頃からですものね。それでも優れた女性天皇がご誕生されているわけですから、なかなか、しぶとくやまとごころを維持してきた訳なのですが、やはり、無理矢理開国を迫られていきなり世界の帝国主義のなかにさらされて、植民地化の危機に面したら、強い日本をアピールするために男系男子を謳わずにはおれなかったのでしょう。そこから、シナの男尊女卑はさらに深化し、もう伝統という名で隠されてしまうようになりましたが、そこを、高森先生は見事に暴いて下さいました。
女性尊重の大らかなやまとごころを現代日本に再認識させようとご努力下さって誠にありがとうございます。これ一冊にして、皇統問題を解決し、日本らしさを取り戻すことができる尊い書だと思います。執筆にあたり、さぞご苦労されたと思います。ありがとうございます。私もまだ一度しか読んでおりませんので、怪しいところは何度も読んで頭に入れたいと思っています。 
ありがとうございます。このご本も安定的皇位継承問題解決のために世に広めなければなりません。
No.97
38ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第411号 2021.9.28発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…「デマは決して許してはならない」…そう言われると、否定できない正論のように思うかもしれないが、実はそこに大きな落とし穴がある。それでは「デマもある民主主義」と、「デマを許さない全体主義」だったら、どっちがいいだろうか?意見や情報の真偽を国民に判断させず、権力があらかじめある種の意見や情報を「これはデマだ」として排除していって、特定の方向の意見しか表明されてこないような社会は、全体主義社会である! ※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…イスラエルでは、今年8月から急ピッチで3回目のブースター接種が行われたにも拘らず感染者も死者も増え、8月末には今年1月の真冬のピーク時の感染者数をあっさりと追い抜き、圧倒的な過去最多に!この状況について、イスラエル保健省のアッシュ長官は「失望している」と発言している。ワクチンにかつてない国民的関心が注がれており、接種先進国の情報がすぐに手に入る状態なのだから、「イスラエル保健省長官『失望している』 3回接種後も重症化止まらず」「ワクチン集団免疫政策にイスラエル『失望』ブースター効果なく」などの速報がマスコミ各社から次々と流されて然るべきだろう。しかし日本のマスコミは、このような内容を積極的に報じないのだ。ワクチン接種先進国の現状を見よ!これでもまだワクチン接種を続けるのか!? ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!男にとって腹上死は「名誉の死」と言える?自身の経験から学べる者を「愚者」とは言えないのでは?「こびなび打ったフリ事件」をどう見ている?今年の超過死亡が激増していることをどう分析すべき?新政権で石破茂は「重し」になり得る?コロナアプリやワクチンパスポートには賛成し、性犯罪者のGPS取り付けには「人権侵害だ」と猛反対するリベラルって何?どこかに別荘を建ててみたいと考えたことはある?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第436回「デマもある民主主義」 2. しゃべらせてクリ!・第367回「芸術の秋!超傑作肖像画のお披露目ぶぁ~い!の巻【前編】」 3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第230回「イスラエル保健省長官、3回打っても重症者増加で『失望している』」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 編集後記 第436回「デマもある民主主義」 「デマは決して許してはならない」  そう言われると、否定できない正論のように思うかもしれないが、実はそこに大きな落とし穴がある。  それでは 「デマもある民主主義」 と、 「デマを許さない全体主義」 だったら、 どっちがいいだろうか?  決してデマを許容するとか、容認するとかいうわけではないが、民主主義は自由な議論が行われることが前提であって、自由に意見が交わされるのであれば、その中にデマが紛れ込んでくるのはどうしたって仕方のないことだ。   あらゆる意見が提出され、それを見た上で国民が自分の頭で考え、どの意見が正しく、どの意見がデマかを見極め、選択する。これが民主主義の基本というものだ。   意見や情報の真偽を国民に判断させず、権力があらかじめある種の意見や情報を「これはデマだ」として排除していって、特定の方向の意見しか表明されてこないような社会は、全体主義社会である。  もちろんデマによって被害が生じることはよくあるし、それは時には人の命に係わることもある。悪意でわざとデマを流す奴だっていっぱいいる。だからデマがどんどん流れる世の中であっていいはずはない。  あくまでも「デマもある民主主義」と「デマを許さない全体主義」だったら、どちらがよりよい社会だろうかという選択の話だ。  そもそもデマのない社会をつくろうというのは、「ゼロコロナ」の社会をつくろうというのと似たような発想である。 世の中には必ずどこかにデマ情報が入り込んでいるもので、人は常日頃デマに曝露し、時には軽く感染して、痛い目に遭ったりして、情報の真偽を見抜く「リテラシー能力」という免疫を自らの中に作っておいた方がいい。  デマのない「無菌室」のような社会を作ろうという考えは、非常にいびつで危険なものだ。   しかも「デマを許さない」と言った時に、デマか否かを権力が決めていくというのは大問題である。  ところがこのことに対して「リベラル」を自称する者までが一切警戒していないのは、全く理解ができない。  今、政府や厚生労働省が、ネットの中に「ワクチンデマ」があると決めつけている。権力が特定の意見を「デマ」と認定していくということが堂々と行われているのだ。  それを、国民の大多数がそれを許容しているというのはあまりにもおかしな現象であり、それだったら日本国民って実はみんな、中国共産党が好きなのだと見なすしかない。   中国共産党は、デマは許さない。そして、何がデマかは党が決めるのだ。   中国共産党にとっては、1989年6月4日、天安門広場に集結した民主化を要求するデモ隊を中国人民解放軍が虐殺したというのは、デマだということになっている。   香港もこれからは、何がデマかは権力が決めることになる。民主派が何を言っても、それはデマだということにされるのだ。  このままでは日本もそんな社会になってしまいかねないところに来ているのに、なぜそれをみんな許しているのだろうか? 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!