• このエントリーをはてなブックマークに追加

チコリさん のコメント

配信ありがとうございます。

ライジング号外、まだ読めていないのですが、
今朝のモーニングショー、前回のライジングのコメントに間に合わせるはずが、ずれ込んでしまいました。
すみません。要約とツッコミに自信がないので文字起こししています。

今朝のモーニングショー、
「コロナ今月前半までに全体像 3回目接種は」「全国80人感染 全都道府県で一桁ゼロ」
(だいぶ遅めに夏休みの玉川氏に代わって、国際情報フォーサイト元編集長 堤 伸輔氏)

北村氏
「なんでこんなに減ったんだとか、何が起こったんだとか、こういうご質問を受けるんですけれども、なかなかこう漸く落ち着いたところですので、これから解析が進むと思います。ただワクチンの接種もだいぶ進んで来ましたので、ずーっと当分の間キープするかと思います。」

なんで減ったかには複数の要因がある。その1つがわかってきた、という事です。
「第5波感染者激減の一因はウイルス内の変異?」
「ウイルスのコピーミス ウイルスが増殖する際に時々ミスが起こる。」
パネルの図解で羽鳥が解説。

「AAAA」という遺伝情報を持っているウイルスが増える時に、「AAAB」という風に間違ってコピーしちゃう、でこの間違ったコピーを、ちょっと難しいんですが、「nsp14 」という「間違い修正たんぱく質」というものが修正して「AAAA」になおしてまた広がっていくというわけなんですけれども、今度はこの「nsp14」というところに変化が起きる可能性があるという事なんですね。

それがまたこれがちょっと難しいんですが、「アポベックAPOBEC」という酵素があるんですけれども、これが、この「nsp14」に関わる遺伝子に作用してこれを変化させる。コピー元通りにするたんぱく質が変わっちゃうので(変化nsp14)、コピーが元通りになりません、という状況が起きるんだそうです。
でこのアポベックというのがですね、「東アジア、オセアニアで働きが活発な人が多い」ということなんで、ヨーロッパと違ってググッとこのあたり減ってきていますよというところがあるのではないかということのようです。

で、この「nsp14」というものが変化した為に、間違いを修復できないそのまんまのウイルス(AAAB)がたくさん出てくる、で、間違いを修復できない、またコピーミスをする、コピーミスが蓄積してくると、ウイルスって言うのは増殖できなくなるそうです。(変異が蓄積したウイルスは増出来なくなる)だから減ってくると言う事のようです。

第5波のデルタ型において、国立遺伝学研究所の井上(逸朗)先生ですけれども、「この『nsp14』に関わる遺伝子が変化したウイルスの割合が、感染拡大とともに増え、ピーク前から収束までの間はほぼすべてをしめていた。コピーミスの修復が追いつかずウイルスが死滅していったのではないか」と言うお話なんですけれども、北村先生、いろいろ要因はあると思いますが、これも1つの要因という事で。

北村
今まで人の側ですね、マスクをしてくださいとかリスクの高い行為はしないでくださとか、ワクチンが進んだんじゃないかとか、人間があーしたこーしたという話題だったんですけども、
今回はウイルス側の話ですね。ウイルスも自滅、時にはこういう風に、バカげているといえばバカげているんですが、ウイルスにとって不都合な変異が起こることもある。ウイルス側として流行を抑える方に働くような事が起こってしまった。
ただなぜ無傷のデルタ株が消えてしまったのかは知りたいところですね。
こういう質のいい研究っていうのはその結果が面白いと同時に、次の疑問をますますどんどん呼び起こすっていう点では、面白い興味深い事だと思います。

羽鳥
ウイルスは生き残るために変異するんですが、この変異で死んじゃった?

菊間
生き残るためにより強力に変異するので、いくら人間が治療薬などで対処してもウイルスが勝っていく、そこはいたちごっこだとしても、ウイルスが勝っていく、生き残っていくというイメージなので、人類の歴史で悪さをしたウイルスで、こうやって自滅した自然になくなったケースはあるんですかね?

北村
あるとすればこのコロナウイルスだけだと思う。2002〜年に南方で流行ったSARSというウイルスですが、あれも2003年夏に忽然と消えてしまってそれ以降全く流行っていないので、それもひょっとしたらそういう自滅ウイルスが発生して自ら地球から消えていったという可能性もないわけではないですね。

羽鳥
面白いって事はなんですけど、面白いですねー。

北村
生き残るために変わるんですけども、ランダムに変わるんですよ、いろんな、例えば右手を伸ばしてみよう、左手を伸ばしてみよう足はちょっと短くしてみようというふうに、その時の世界にマッチする形で生き残ろうとするので、やりすぎちゃうとおかしな事になってしまうっていう、でも変わらないにはもっとリスクなので、変わらざるを得ない。

続く
No.27
38ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
号外 2021.11.2発行 【目次】 1. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第235回「厚労省が忘れた『薬害を学ぼう』」 2. ゴーマニズム宣言・第441回「SNSに【割れ窓理論】を」 第235回「厚労省が忘れた『薬害を学ぼう』」  厚生労働省のサイトには『 薬害を学ぼう どうすれば防げるのか? なぜ起こったのか? 』という薬害教育のサイトがある。  一般国民向けに制作された、日本の薬害の歴史や被害者の声などを掲載した教本が掲載されているほか、中学生向けの薬害教育教材や、指導の手引きまで配布されている。     薬害教育副教本「薬害を学ぼう」より  私の記憶にあった薬害事件は、「薬害エイズ」「薬害肝炎(C型肝炎)」「薬害イレッサ(抗がん剤)」「サリドマイド」ぐらいだった。だが、厚労省の教本を見ると、1950年頃からのたかだか50年間で、国が認めた薬害事件だけでもこんなにあったのかと驚く。  掲載されていたものから一部をさらに掘り下げて、当時の記録や論文などを調べてみた。その内容も盛り込みながら紹介したい。 ●1948年/ジフテリア予防接種による健康被害 被害者:924人(死亡83人) 製薬企業のミスが原因で、ジフテリアの毒素が残っていたために、乳児83人が死亡。  この薬害は、GHQが占領中の日本の衛生状態を嫌い、日本政府にジフテリアの予防接種対応を求めたことに始まる。  表向きは、日本国民の健康のための伝染病政策とされていたが、のちに発見されたGHQの文書では、 上陸米軍の中でのジフテリア発生率が予測を超えていることに驚愕し、米軍兵力維持のために、日本人に対して無差別予防接種を提起していた ことがわかっているという。  GHQは性急な実施を要求したが、日本では薬の製造が整わず、厚生省は夏のチフスの流行などを理由に、約2年間、何度も実施の延期を説明。1948年になってやっと接種する体制が整ったが、この時すでに日本では、終戦後の栄養状態の回復とともにジフテリアは急激に減少しており、流行は沈静化していた。  だが、厚生省は、GHQの指令に従ってジフテリアを含む12疾病の予防接種を義務化。接種を行わないと罰金3000円(現在の貨幣価値で30万円)を科すという強力な強制接種法を施行し、子どもたちに対して強制的に接種がすすめられることになった。  先駆けとなった京都府では、1948年10月21・22日に第1回、11月4・5日に第2回の接種が行われた。第2回の接種を受けた15,561人の中で、接種箇所が腫れあがり、発熱する子どもが出はじめ、その後、腕全体が腫れあがり、紫色になった注射局所を中心に、やけどのような水疱ができるという患者が600人以上にまで急増。乳幼児68人が死亡した。  11月5日からは、島根県で接種が開始されたが、京都からの「接種見合わせ」の電報を受けて中止。ところが、「死ぬ心配はない」という楽観コメントがあったことや、厚生省から、被害が起きたロットナンバー以外のものを使えという指示があったことから再開されてしまった。  実際には、厚生省が示した以外のロットにも毒性があり、島根県内で300人以上の被害者が出て、16人の乳幼児が死亡した。    製薬会社の製造過程や厚生省の検査がずさんであったこと、被害発生後の現状把握や指示があまりに雑であったこと、そこには、アメリカの要求に従って、子どもたちに強制接種していくと決めていた、つまり 「接種ありき」で推し進めていた という背景がある。  しかも、日本ではすでに下火になっていた感染症なのだから、健康であれば不要だった注射を、わざわざ乳幼児に打って殺したわけだ。  予防接種をめぐるアメリカとの力関係が、GHQの時代にスタートしていたことに、暗澹とした気持ちになる。 ※国が認めた被害者数は冒頭の通りだが、複数の記録を突き合わせると、死者84人、被害者1000人以上、後遺症など不明となる ●1953年~1970年/キノホルム製剤によるスモン薬害 被害者:1万人以上 整腸剤キノホルムを服用することで、スモンと呼ばれる神経障害を発症する人が多数。企業が製造を停止するまで大勢が被害に遭った。  1955年頃から、下痢などが続いたあと、足の感覚がなくなる、しびれる、重症の場合は麻痺して歩けなくなる、目が見えにくくなるなどの症状をきたすスモン患者の集団発生が見られるようになった。  なかでも埼玉県戸田での集団発生は、東京オリンピックのボート競技の予定地であったこともあり、「戸田の奇病」と報道され、世間の関心が高まった。 
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!