• このエントリーをはてなブックマークに追加
「厚労省が忘れた『薬害を学ぼう』」小林よしのりライジング号外
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「厚労省が忘れた『薬害を学ぼう』」小林よしのりライジング号外

2021-11-02 16:15
  • 156
062be5005624c14055e9e46c6ce137d0dfe9fb95
号外 2021.11.2発行


【目次】
1. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第235回「厚労省が忘れた『薬害を学ぼう』」
2. ゴーマニズム宣言・第441回「SNSに【割れ窓理論】を」




1f2cdce3762a211576affb50bee5f344f72d9036

第235回「厚労省が忘れた『薬害を学ぼう』」

 厚生労働省のサイトには『薬害を学ぼう どうすれば防げるのか? なぜ起こったのか?』という薬害教育のサイトがある。
 一般国民向けに制作された、日本の薬害の歴史や被害者の声などを掲載した教本が掲載されているほか、中学生向けの薬害教育教材や、指導の手引きまで配布されている。

 3550f1e983c500c60642cab5d8f5fb3e385d0e34

 私の記憶にあった薬害事件は、「薬害エイズ」「薬害肝炎(C型肝炎)」「薬害イレッサ(抗がん剤)」「サリドマイド」ぐらいだった。だが、厚労省の教本を見ると、1950年頃からのたかだか50年間で、国が認めた薬害事件だけでもこんなにあったのかと驚く。
 掲載されていたものから一部をさらに掘り下げて、当時の記録や論文などを調べてみた。その内容も盛り込みながら紹介したい。

●1948年/ジフテリア予防接種による健康被害
被害者:924人(死亡83人)
製薬企業のミスが原因で、ジフテリアの毒素が残っていたために、乳児83人が死亡。

 この薬害は、GHQが占領中の日本の衛生状態を嫌い、日本政府にジフテリアの予防接種対応を求めたことに始まる。
 表向きは、日本国民の健康のための伝染病政策とされていたが、のちに発見されたGHQの文書では、上陸米軍の中でのジフテリア発生率が予測を超えていることに驚愕し、米軍兵力維持のために、日本人に対して無差別予防接種を提起していたことがわかっているという。
 GHQは性急な実施を要求したが、日本では薬の製造が整わず、厚生省は夏のチフスの流行などを理由に、約2年間、何度も実施の延期を説明。1948年になってやっと接種する体制が整ったが、この時すでに日本では、終戦後の栄養状態の回復とともにジフテリアは急激に減少しており、流行は沈静化していた。
 だが、厚生省は、GHQの指令に従ってジフテリアを含む12疾病の予防接種を義務化。接種を行わないと罰金3000円(現在の貨幣価値で30万円)を科すという強力な強制接種法を施行し、子どもたちに対して強制的に接種がすすめられることになった。
 先駆けとなった京都府では、1948年10月21・22日に第1回、11月4・5日に第2回の接種が行われた。第2回の接種を受けた15,561人の中で、接種箇所が腫れあがり、発熱する子どもが出はじめ、その後、腕全体が腫れあがり、紫色になった注射局所を中心に、やけどのような水疱ができるという患者が600人以上にまで急増。乳幼児68人が死亡した。
 11月5日からは、島根県で接種が開始されたが、京都からの「接種見合わせ」の電報を受けて中止。ところが、「死ぬ心配はない」という楽観コメントがあったことや、厚生省から、被害が起きたロットナンバー以外のものを使えという指示があったことから再開されてしまった。
 実際には、厚生省が示した以外のロットにも毒性があり、島根県内で300人以上の被害者が出て、16人の乳幼児が死亡した。

 3ddd725ca3d1ba30e51701b9f078fae3622694a9

 製薬会社の製造過程や厚生省の検査がずさんであったこと、被害発生後の現状把握や指示があまりに雑であったこと、そこには、アメリカの要求に従って、子どもたちに強制接種していくと決めていた、つまり「接種ありき」で推し進めていたという背景がある。
 しかも、日本ではすでに下火になっていた感染症なのだから、健康であれば不要だった注射を、わざわざ乳幼児に打って殺したわけだ。
 予防接種をめぐるアメリカとの力関係が、GHQの時代にスタートしていたことに、暗澹とした気持ちになる。
※国が認めた被害者数は冒頭の通りだが、複数の記録を突き合わせると、死者84人、被害者1000人以上、後遺症など不明となる


●1953年~1970年/キノホルム製剤によるスモン薬害
被害者:1万人以上
整腸剤キノホルムを服用することで、スモンと呼ばれる神経障害を発症する人が多数。企業が製造を停止するまで大勢が被害に遭った。

 1955年頃から、下痢などが続いたあと、足の感覚がなくなる、しびれる、重症の場合は麻痺して歩けなくなる、目が見えにくくなるなどの症状をきたすスモン患者の集団発生が見られるようになった。
 なかでも埼玉県戸田での集団発生は、東京オリンピックのボート競技の予定地であったこともあり、「戸田の奇病」と報道され、世間の関心が高まった。 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他134件のコメントを表示

改めて、常識で考えてみますと、皇統問題とは、やはり、天皇家のご意志を尊重するのが、当たり前ですよね。そこに、変に西欧式憲法を作らなければならなかったから、無理がきた ということですよね。これは、よしりん先生も仰っていましたが。 しみじみ、なにもかも、とっぱらって、考えますと、なるほどそうだわ~ と、思いましたとさ

No.149 29ヶ月前

☆私たちの手で!☆
★愛子さまブログ紹介★

みなさん、おはようございます。
「愛子さま 皇太子への道」ブログの紹介です。

本日は、「訪問した効果を高めるため、当選議員に手紙を送ろう!」と臨時ブログを書いたJACKERさんの定常ブログです。
(衆院選直後に書かれたものです)
「どこか人任せでいいやという感情がないわけではなかった」と正直な感情を吐露されています。

せっかくの訪問効果、さらに増強して、私たちの手で皇室をお守りしませんか?
当選した国会議員に祝福と激励の手紙を送ろう!【臨時ブログ】
https://aiko-sama.com/archives/8203

●ボーカルマジョリティのために(JACKERさん)【定常ブログ】
・高森先生に、選挙区の政治家へのもとへ自身の思いを伝える大切を教わり実践した
・今までは、どこか人任せでいいやという感情がないわけではなかった
・ボーカルマジョリティへのスタートととらえ、さらに一歩踏み出して行きたい
https://aiko-sama.com/archives/8224

愛子さま 皇太子への道
https://aiko-sama.com/

ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu

No.150 29ヶ月前

>>132
ひさりん様

基礎医学研究者と申します、初めまして。コメントありがとうございました.さて、そうですね。あの時は、現在世の中に出ている論文掲載の「常識的なプロセス」というものをお伝えしておきたかった訳であります(それが、「公論の形成」に役立つと思ったことがございます)。で、前も書きましたように、「査読」システムには問題はあるものの、全体としては、まあまあ機能しているのではないかと、私見では思います。ただ、「ワクチン否定の論文」が通りにくいというよりも、「ワクチンの効果がある」という論文の方が通り易い可能性があることについては、否定しません(残念ながら、そちらの方が世相を見るにトレンディだから)。また、ひさりん様はもしかしたら自分と同業者かもしれない気がするので、論文が通りにくくなったことについて一言だけ私見を。これは査読者としての経験からですが、通りにくくなった一般的な意味での最大の原因は、科学論文の投稿数が明らかに増加していることかと思います。そうすると、パイの数は限られているので、入口を厳しくする傾向があり、IFという格付けのスコアが5以上、特に10以上などになると、下手をすると査読に回るまえに編集者の段階で、reject(不採択)なんてことが起こりえているのではないかと思います(私、現に経験しております。これは私だけでく、私の同僚や共同研究者ともけっこう一致する感覚)。だから、これは愛子さま 皇太子への道の小室圭さんの論文のブログのコメントにも書かせてもらったのですが(小室さん、論文コンペ優勝おめでとうございます! – 愛子さま 皇太子への道 (aiko-sama.com)、論文の第一印書が悪いと巻き返しが難しいので、できるだけ投稿段階でデータも含めてQualityを上げることが重要になってくると思う次第です(これは、発見の度合いとは相関しません)。
以上、御参考までに

No.151 29ヶ月前

遅ればせながら、生放送面白かったです!
皇室とコロナをどちらも語れる人って少ないですよね。本当はどちらも根っこは同じなんだけど···。

生放送って大変ですよね。
いつも配信ありがとうございます。
おかげで、土曜日にメンタルを調整することが出来ます。学べるし、考え深まるし、笑えるし、良いことづくしです♪

No.152 29ヶ月前

>>139
Yab様
基礎医学研究者と申します、初めまして。コメントありがとうございました。いや~自分は若輩者なので、採り上げられた先生ほどは、言い切れないかと(^_^;)。でも、達観されていると思います。

>>145
maruさん
あいかわらずすばらしい替え歌!冴えておりますね(脱帽です (m_ _m)。
>>146
希蝶様
私へのコメントありがとうございました。その通り、しょせんは人間の作業なのです。そうすると、AIにやらせたらどうか?なんでヤバい意見が出てきそうですが、まあ私はそんなに大きな期待はできないかと。科学の場合は、論文が出たあとに怪しい話は数年で消えていきますし、やや真理のような知見は修正がなされてupdateされていくで良いのではないかと思う次第です(あくまでも、私見です)。

No.153 29ヶ月前

コロナ騒動を煽りまくり、皇室バッシングを止めようとしないメディアには個人的に全部解体したい程の怒りを感じます。尻に火が付きそうになるような危機的状況にまで追い込まない限り彼らはそれを止めようとしないでしょう。しかし、それではかつて杉田水脈の一件で激しい批判を浴びせられ休刊する憂き目をみた『新潮45』の件の再来になってしまうという懸念もあります。コロナ報道や皇室報道に直接関係ない人々の意見発表の場まで奪われる事態は公益と反するでしょう。また、権力に対する健全な批判をする器そのものは必要なので、今ある器を跡形もなく破壊して、政府の御用メディアが発足するのでは更なる害毒になります。
とはいえ、例えば玉川徹ですとか元婚約者の代理人をしている週刊現代記者といった個々人レベルの破滅だけでは所詮トカゲの尻尾切りで、上記マスメディアが己の垂れ流した悪に対する報いを受けた事になるとも到底思えません。テレビ業界なら局長の、雑誌業界なら編集長のクビが数多く飛んで、業界全体が震撼するぐらいにならないと懲りないのではないでしょうか?しかしそこまで追い詰めるにはどんな手段があるのでしょう?
どこが最適解なのか、それがわかったとして一個人レベルでどこまでそこに至れるのか、ずっと悩み続けています。ある程度私なりの答えを見つけてから書き込もうと思いましたが、わからないままで、恥ずかしながら悩みをそのまま書き出してみました。

追記
小室さんご夫妻の記者会見で日本雑誌協会が発した無礼な質問は、まさに「日本雑誌協会」から発せられたというその事実に取っ掛かりがないかと思っています。すなわち、日本雑誌協会に属し、かつ小室さんご夫妻に好意的な記事を掲載する雑誌にも「ああいった質問を容認できるのですか?」と問い詰める事が、業界の危機感を醸成する事になりはしないかと。ただし、やり方を間違えるとその雑誌の皇室への好意が反感にひっくり返る危険性もありますが。

No.155 29ヶ月前

こんにちは。

中川淳一郎氏が現代ビジネスに記事をあげています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a91a94729562416e928d67b0a42ed254e138bef2

全く素晴らしい。現在の異常さを分かりやすく説明してくれています。おどれら正気か?と肩を並べて痛快な記事と思いました。

No.156 29ヶ月前

>>161
私は人々の『内心の自由』や『内面の自由』を守りたい、ただそれだけです。
他人が踏み込んだり、権力が介入すべき部分ではないと思います。

ちなみに私は、小室圭さんは「ごく普通の30歳の青年」だと思っております。個人の感想です。

No.162 29ヶ月前

 ゴー宣道場が誰かの独裁下になることは、悪いことではないと思います。
 元々ゴー宣道場はよしりん先生の独裁下であったわけで、いずれ先生の手から離れるべきでもあり、全国各地の面々を纏めるには独裁の方が効率良いと思います。
 ですが、その独裁者にユーモアが無いなら最悪です。何れ組織の硬化を招き、運動グループと化すでしょう。

No.167 29ヶ月前

自分が知っている薬害は薬害エイズだけでしたが、薬害問題はこんなにも都度現れていたんですね。
にも関わらず、同じ轍を踏むのは、それは過去のことという認識が働いているからだと思いました。
製薬会社にしても、厳重な審査なんかしてたら儲けを失う可能性があるから、被害なんて知ったことでは
ないのが本音かもしれません。今一度、薬とは何かを根本から見直す必要があります。

小室圭さんの弁護士試験の不合格は確かに自由を得たからこそ生まれた不幸の一つかもしれませんが、
マスコミや大衆が連日バッシングしなければ起こらなかったのではないでしょうか。
小室夫妻に訪れた苦境は、自分達が背負わせたとしか思えません。
正直、今の日本の言論や表現に割れ窓理論を採用するのはかなり危険としか思えません。
SNSの一部の声がさも大多数の意見のように扱われるのは日本では常識が失われているからと考えます。
今、日本に必要なのは常識をもう一度学び直すことだと思いますが、今すぐに身につけなおすとは
思えず、少なくとも100年は必要なのではないでしょうか。

No.168 29ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。