ただしさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
第436号 2022.5.24発行 「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが現代社会を鋭く分析「トンデモ見聞録」や小説「わたくしのひとたち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)
【今週のお知らせ】
※「ゴーマニズム宣言」…新型コロナなんか罹ったって大したことのない病気だということは、もう明確にわかってしまった。だがその一方で、罹ってしまったら一大事となる病気があることもわかった。この病気の感染が広がったら、国まで丸ごと危なくなる。その病気の名は、「謝ったら死ぬ病」だ。コロナ問題でも、皇統問題でも、外交問題でも、どんなに国を危うくしようと、決して自分のしたことを直視せず、反省せず、謝罪もできない「謝ったら死ぬ病」患者、そんな奴が多すぎるのだ。なぜ彼らはそんな病気に罹ってしまったのだろうか?
※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」…令和4年4月20日に行われた、第81回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードで、ワクチン接種歴別の新規陽性者数を示したデータが発表された。そのデータを見ると、一般的には「12歳から90歳以上まで、どの年齢でも、コロナに感染すのはワクチン未接種者に多く、2回、3回と接種するごとに感染しにくくなる」というふうに解釈され「やはりワクチンは有効」という結論になるだろう。しかし、この発表されたデータそのものが、実は真っ赤なウソだったのだ!!
※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!?芸能人の自殺が相次いでいるのはやはりコロナ禍が原因?2025年の大河ドラマ「光る君へ」は見る?このインフォデミックが原因で友人関係が壊れたことをどう捉えれば良い?自分が好きになった女優が生涯未婚を貫いた場合はどう思う?生命至上主義のリベラル・左翼が堕胎には肯定的なのは何故?竹田や八木らには失望しても、藤井・施らには一縷の望みを持っている理由は?前回のライジング「ゴー宣」の内容は表現規制につながりかねない主張では?…等々、よしりんの回答や如何に!?
【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第464回「謝ったら死ぬ病」
2. しゃべらせてクリ!・第392回「ぽっくんVS多分田吾作、世紀のアホ対決ぶぁい!の巻【前編】」
3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第258回「厚生労働省、『ワクチン効果あり』と見せかけるデータ水増し」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 編集後記
第464回「謝ったら死ぬ病」 新型コロナなんか罹ったって大したことのない病気だということは、もう明確にわかってしまった。
だがその一方で、罹ってしまったら一大事となる病気があることもわかった。
この病気の感染が広がったら、国まで丸ごと危なくなる。
その病気の名は、 「謝ったら死ぬ病」 だ。
たけし社長が、新たな意見広告を作成して各地方紙に展開している。
これは究極的に分かりやすい出来である。
https://www.worldofgosen.com/
この意見広告に掲載された図を見れば一目瞭然。諸外国に比べ、日本の死者数は全く微々たるものでしかなかったのだ。
しかも 新型コロナで死亡したとされる人の平均年齢は東京都発表で82.2歳であり、これは男性の平均寿命を上回る。
そして、一見70代以上の死亡者が多そうに見えるが、日本では「1年で」140万人前後が亡くなっているけれども、 新型コロナ感染死とされる人は「2年2ヶ月間の累計で」2.8万人に留まる のである。
データを見れば、日本においては新型コロナによる被害なんか出ていないに等しい。何も起こっていなかったのだということは、あまりに明白である。
ところが最初にスタートした時点で、これはパンデミックだと政府が判断し、専門家がお墨付きを与えてしまった。
感染症学者は、「ただの風邪ウイルス」の研究をしても全然注目されないが、人類の存在を脅かすウイルスが出てきたとなれば、たちまち脚光を浴びる。 そのウイルスが危険であればあるほど、世間の注目度は爆上がりとなる。
こうして、それまで地味で日陰の存在だった専門家が、ついに一世一代の出番が来たと思って舞い上がった。 そして、危機を煽れば煽るほど「時の人」になっていくものだから調子に乗って、どんどんエスカレートしていって、全国民を巻き込む大騒動にしてしまい、自分がその渦中にあって救世主にでもなったかのような快感を覚え、これに酔いまくったのである。
さあ、そこまでやっちゃったら、もう後戻りはできない。今さらこれが「ただの風邪」程度のウイルスでしたと反省するわけにはいかない。「実は日本では何も起こっていなかった」なんて、絶対に言えない。 「私が間違ってました、ごめんなさい」だなんて、死んでも言えないのである。
そんな「専門家」と共犯関係になって危機を煽りまくり、日本の社会・経済・文化に大打撃を与え、自殺者を増加させる結果を招いた 政治家も「ごめんなさい」が言えないし、官僚も言えないし、マスコミも言えない。
そこで 自分たちの失敗を糊塗するためには、ワクチンの普及によってコロナが撃退されたという「神話」をつくるしかないということになり、そのために誰でも彼でもワクチンを打て、子供にも打てという大宣伝を繰り広げるしかなくなってしまった。
ところがこのワクチンがまた大問題だった。 従来のインフルエンザワクチンでは、副反応疑いの死亡者が多くても年間4~5人程度なのに、この治験も済んでいない未知のワクチンでは、既に厚労省発表だけで1700人以上もの副反応疑いの死亡報告が上がっている。
しかし、こうなっちゃったら、もう後戻りはできない。今さらこれが 「危険なワクチンだったかもしれません、ごめんなさい」 だなんて、死んでも言えないのである。
そこで自分たちの失敗を糊塗するためには、 ワクチン接種とその後の死亡の因果関係は「不明」「評価できない」として一件も認めず、さらには死亡例の報告自体が上がって来ないようにして、事実を隠蔽するしかないわけである。
免疫学の権威といわれた大阪大学の宮坂昌之のインタビュー記事が、17日配信の「東洋経済ONLINE」に載った。
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!
(  ̄д ̄)!
「よしりん辻説法『脱マスク的恋愛論 布つきは独占の始まり』」
読みました。
まず、1コマ目の、お外を覗くりか坊のほっぺがたまりませんでした♡ そして2コマ目のお顔も♡ 何故こんなに惹かれるんだろう…。造形のバランスの妙なのかな。
よしりんが『熟女たる思い』になる気持ちが、前のコマから、よく分かりました。「オドレら」でもボヤいていましたね(笑)
そして、次のコマの熟女よしりんの芸が細かい。指の動きを両手で表現するために、グラスは足の指で持つ、オモロかったです♪
次のコマの、母親を見つめるマスクさせられた女の子の表情と体の小っささに、同情してしまいました。
『ど〜納豆と?』の2回言う所、そして、よしりんの上を向いた目、上げた片足が、めっちゃハマりました(笑)。
次のコマ、ゴー宣でも使われていたと思いますが、唾を浴びまくる先生の顔、サイコーにツボです(爆笑)。
今、ようやく分かったのですが、門下生の方それぞれ、とても似ていますね!
次のコマと、さらに次のコマの、よしりん先生の奥さまが、何だかとても可愛らしかったです♪
そして叱る、よしりんに大爆笑♪☆
マスク圧とブルカ圧と男尊女卑の関係性。目から鱗が剥がれ落ちまくりました。
これは、出来るだけ周りに言っていこうと思います。
お歯黒とアイヌ女性の刺青も、腑に落ちました。
アルパカの足芸は、見るごとに可愛く感じます。
『くせい!』で思いっきり顔をしかめるのも、見ていてスッキリして好きです♪
ブルカを改めてマジマジ見ると、怖いですね…。エレファントマンを連想させ、美を感じない。
よしりんの話しを聞く、りか坊のテーブルに置いたお手々、そしてダックスから逃げる時のお手々、可愛らしすぎます♡
立って追いかけてくるダックス君、めっちゃ面白かったです♪
化粧をしたりか坊のお顔、目尻のシワが目立つマスクよしりんのお顔も、オモロいですね♪
そして、また、ジュースを持つりか坊のお手々が(泣)♡
W徹共演のクソ豪華なコマでの、洗脳された人々の滑稽な描写が、めちゃ面白かったです。
世間で生きる村人の白い目、こんな感じですよね。鍬をかついで歩いている青年が幸せそうに見えます☆
ラストから1コ前のコマのよしりん、とてもカワイかったです♪
そして、ラストの『シマウマえに!』は、口元がポイントですかね、めっちゃめっちゃオモロいです♪☆
スマホとコロナの関係性、まさにすごい矛盾だ(笑)。
自称辻説法マニアらしく、1コマ1コマじっくりと噛みしめるように楽しませて頂きました。
「辻説法」、やっぱしサイコー☆彡
Post