r-ver2.0さん のコメント
このコメントは以下の記事についています
第17号 2012.12.11発行
「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・ 小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、 AKB48ブームから現代社会を掘り下げる(本当は新参ヲタの応援記!?) 「今週のAKB48」、よしりんの愛用品を紹介していく「今週の一品」、 漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと 紹介する「よしりん漫画宝庫」、『おぼっちゃまくん』があなたの 人生相談に真剣回答!「おぼっちゃまくん人生相談~言われたとおりに 生きるぶぁい~」、読者との「Q&Aコーナー」、秘書によるよしりん 観察記「今週のよしりん」等々、盛り沢山でお送りします。 (毎週火曜日発行)
【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」慰安婦問題は、日本人の認識を遥かに超えて、 ここまで深刻化していた!!もはや「内弁慶」では到底解決できない という衝撃の事実が明らかになる! ※「経済不況」「デフレ経済」「若者の○○離れ」…そんな中、同じ CDを何枚も買ってしまう消費者の心理とは、一体何なのか!? 「今週のAKB48」は、AKB48から日本の経済状況を分析!! ※今週の「おぼっちゃまくん人生相談」も爆笑必至!男の嫉妬、 ロシア人女性との浮気未遂事件、仕事上の人間関係、ホモ疑惑、 妻への不満、まさかの中○れ事件、アイドル化する子供たち、 貧乏人の プレゼント…等々、人の悩みはまだまだ尽きない!! 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言 第20回「慰安婦問題は「内弁慶」には解決できない」 2. 今週の一品・16品目「ハンカチ」 3. 今週のAKB48・第18回「デフレでも売れるモノは売れる」 4. よしりん企画、その風景・第2回「資料書籍入り段ボールの壁」 5. おぼっちゃまくん人生相談~言われたとおりに生きるぶぁい~ 第76悶~第84悶 6. よしりん漫画宝庫・第17回「『角栄生きる』③情も武器だ!!」 7. Q&Aコーナー 8. 今週のよしりん 第17回「悠仁さま、お一人になってしまったら…」 9. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 10. 読者から寄せられた感想・ご要望など 11. 編集後記
第20回 「慰安婦問題は「内弁慶」には解決できない」 衆議院選挙投票日は次の日曜・16日に迫っているが、どこの情勢調査でも 自民党の圧勝と報じている。
「自民党が単独過半数の勢い!? 自民がダメで民主、ほんで民主が ダメで自民?!はぁ?この国の大人はどうかしてますね。狂った大人達に 日本任せてたらもうダメ、若者の皆さん選挙に行こう!」
これは、お笑い芸人のたむらけんじがツイッターに書いたものだが、 ほとんど同感と言っていい。ところがこう書いたら自民党支持者が押し かけて「炎上」になってしまい、脅迫まがいのメッセージまで寄せられた という。例によってネトウヨ親衛隊の仕業だろう。 たむけんの発言には支持の声もあるらしいからまだいいが、ネトウヨ・ クレーマーの抗議を受けて謝罪というパターンが繰り返されたために、 安倍晋三のお腹の調子について懸念を示すことは、いつの間にかタブーに なってしまっている。 ネトウヨ総裁・安倍晋三は、このままネトウヨ総理への道まっしぐらだ。 ネトウヨの本質は「内弁慶」である。 威勢よく、攻撃的に発言している ように見えるが、それはあくまでも、内にこもって匿名で、しかも束に ならなければ何もできないのだ。しかもその実態は、社会にすら出て いないニートやひきこもりだったりする。 そして安倍晋三も典型的な「内弁慶」である。 勇ましいことを言うのは 国内に向かってだけ。外交の場に出たらたちまちヘタレるのは今まで散々 見てきたし、今後もそうであろうことは、首相就任後の靖国神社参拝に ついて、早くも 「行くとも行かないとも言わない」 と発言していることで 明々白々ではないか。 ネトウヨと安倍晋三、相性が合うはずである。
さて、いわゆる 「従軍慰安婦問題」 についてだが、安倍晋三が誇らしげに 「できることしか書かない」と言い切った政権公約では、「重点政策集」の 項目130「領土・主権・歴史問題に関する研究機関の新設」で次のように 明記している。
「領土問題に関する歴史的・学術的な調査・研究を行う機関を新設します。 新機関は研究成果を活用し、国内及び国際社会に対し、法と歴史に基づく 日本の主張について普及・啓発、広報活動を行います。また、各種の戦後 補償裁判やいわゆる慰安婦問題の言説などにおいて、歴史的事実に反する 不当な主張が公然となされ、わが国の名誉が著しく損なわれています。 これらに対しても新機関の研究を活用し、的確な反論・反証を行います」
これに関連して安倍晋三は、11月30日に行われた日本記者クラブ主催の 党首討論会で、朝日新聞の星浩記者の質問に対して、「従軍慰安婦問題」は 朝日新聞の誤報によって、吉田清治という詐欺師のような男が書いた本が 事実のように伝わってしまったものであって、人さらいのように慰安婦を 強制連行したという事実は証明されていないと答え、有識者会議を設置 して、慰安婦の「強制性」を認めた「河野談話」の見直しにかかる意向を 示した。 朝日新聞の記者に対して「従軍慰安婦問題は朝日の誤報のせいだ」と 言った、これだけでネトウヨ連中は拍手喝采状態である。 確かに、このこと自体は正しい。だが、これは今や完全に国内だけの 議論であって、これをいくら言っても国際的には全く日本の名誉回復には ならず、むしろ逆効果にすらなるということを、安倍晋三もネトウヨ、 自称保守連中も一切理解していない。
「世界」12月号で元外交官・東郷和彦が、自称保守たちが目をふさいで いる現状を報告している。 東郷和彦といえば、外務省時代には鈴木宗男と蜜月で、北方領土二島 先行返還論を主張したことなどでとかく保守派には評判の悪い人物だが、 このレポートは決して軽視できないものである。 東郷はこう警告している。 「自民党新政権ができた場合の対応如何によっては、この問題は日韓二国間 関係を越え、米国を始めとする欧米諸国と日本との間に計り知れない 深刻な対立を引き起こす可能性がある。 万一そのような対立に至った場合には、日本は完全な国際的孤立に陥り、 戦後日本外交の中でも最大の外交敗北を引き起こしかねない。 しかも、この問題が国際的に如何に大きな火種を有しているかが、日本 国内では、まったくと言っていいほど、報道されていない」
東郷は「慰安婦の奴隷狩り的な強制連行はなかった」ということ自体は 「必ずしも誤りでない」ものの、それを議論するのは 「日本国内でしか 通用しないガラパゴス化現象」 であり、国際的には通用しないと指摘する。 「ガラパゴス化」とは不愉快な表現だが、事実なのだから仕方がない。 サヨクは「従軍慰安婦問題」をでっち上げる際、最初は最もインパクト の強い吉田清治の証言を使って「奴隷狩り的強制連行」のイメージを 流布した。 そして、それがウソだとばれ始めると、「売春業者が甘言を弄して騙す などして、本人の意思に反して性を売らされた『広義の強制』があった」 と話をすり替え、「強制連行があったかなかったかは、問題ではない」 と言い出した。 サヨクたちは海外でも全く同じことをやり、すっかり「強制連行が あったかなかったかは、問題ではない」ということにしてしまったのだ。 海外ではとっくに完全に問題がすり替えられてしまっているのに、 安倍晋三は今なお「強制連行はなかった」ということだけを繰り返し、 それさえ言えば問題が解決すると思い込んでいる。まさにガラパゴス なのである。
安倍晋三が総理在任中だった2007年5月、東郷が米国人から言われた ことを紹介しているが、これは衝撃的な内容である。
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!
以前、トッキーさんのブログにコメントを使っていただいてありがとうございました。
遅くなりましたが御礼申し上げます。
さて、今回の選挙ですが私は残念ながら投票しに行く事が出来ません。
海外出張中で当初二ヶ月の予定が半月延び、一ヶ月伸び、来年まで帰国する事が出来ません。
上の方の威勢はいいけれど現実を無視した計画でトラブルが多発、しわ寄せが下の方や多方面に・・・と
以前泰緬鉄道やインパール作戦に関する本を読んでいた時は無謀さに呆れたりもしましたが
あそこまで酷くないとはいえ似たような事が自分の身に降りかかることになろうとは。
「大東亜論」は今度の新刊と一緒に帰国した時の楽しみにとっておきます。
もし、今度の日曜日に日本に瞬間移動して投票に行く事が出来るなら日本未来の党に入れるでしょう。
女性宮家の件と自民党への対抗軸という点で民主党にすべきかと迷う所ではありますが。
ライジングの刊行に関しては週一回、大ボリュームを一気に読みたい派です。
ただ会員数の増加やよしりん企画の負担軽減に役立つのであれば週二回の分割もいいかなとも思います。
葉書のボツを恐れずに乗り越えて腕を磨いていく者がいたから「ハガキ職人」という言葉が生まれたように
自分自身を常に鍛え上げていきたいものです。
Post