magomeさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
(号外 2013.12.28発行) ゴーマニズム宣言 「失笑!安倍首相の靖国参拝は『不戦の誓い』だった!」 首相の靖国参拝はもう新たな局面に入ったのではないだろうかと思っている。 どうせ来月発売の自称保守&ネトウヨ系の言論誌は、安倍首相よくやったと絶賛一色だろうが、国際的な感覚が全くない、内弁慶な議論でしかない。
以前のように朝日新聞や左翼が中韓にご注進に及んでこの問題をこじらせてきたとか、中曽根総理が「公式参拝」を言い出すまでは普通に靖国参拝していたとか、その頃は中韓も文句を言わなかったとか、そういう歴史的事実を述べても、アメリカを始め世界に対して説得力を持つレベルではなくなった。
安倍首相の靖国参拝を受け、在日米大使館は「失望した」と声明を出したが、それを安倍政権が軽く受け止めていたため、米国務省がさらに同じ内容の声明を出して、米政府の姿勢を明確にした。
日米防衛相の電話会談も延期になって、ようやく日本政府も事の重大さに気づき始めたようだ。
アメリカだけの話ではない。欧州でも安倍政権は失笑されている。
一国の首相にしては世界からの視線に鈍感過ぎるのではないか?
安倍首相は世界中から異様なタカ派だと見られている。
フランスの極右政党党首ルペンや、ロシアの極右政党党首ジリノフスキーのように、短絡的で偏り過ぎた極右の首相と思われているだろう。
わしの目からは、もはや完全な ネトウヨ首相 だ。ネトウヨと同レベルの国際感覚なのである。
慰安婦問題もそうだが、首相の靖国参拝は、もう国際的には新たな局面に入ってしまって、自称保守論壇の内向きな強硬意見は、日本を孤立させるだけの自慰行為になってしまった。
そもそもわしは小泉純一郎の首相在任中の靖国参拝の時も警告を発していたのだが、新自由主義・グローバリズムで、日本の国柄を破壊する政策を遂行するために、ナショナリズムは利用されるようになってしまった。
靖国参拝はもはや新自由主義の隠れ蓑になってしまったのだ。
この矛盾がどうしても自称保守&ネトウヨには理解できない。靖国参拝さえしておけば愛国者と認定する単細胞が、今の自称保守&ネトウヨなのである。
しかもこの連中は皇位継承問題では「男系Y染色体固執」で団結しており、天皇陛下の御意思も踏みにじって恬として恥じない。皇統断絶の危機を招来している一群なのである。
つまり「天皇なきナショナリズム」だ。
天皇のため、郷土(クニ)のために戦った英霊たちは、悲嘆に暮れていることだろう。
しかも自称保守にしても、かつて小泉が8月15日を避けて参拝した時には批判していたはずである。
だが今回の12月26日という無意味な日の首相参拝には、なぜかこぞって称賛の声を挙げている。
いつの間にやら靖国参拝のハードルはすっかり下がり、いつでもいいから、とにかく行きさえすりゃいいということになってしまったようだ。
さらに肝心なことは、首相が靖国神社をどういう場所と捉え、何のために参拝するのかという意識である。
安倍は今回どういう意識で靖国神社を参拝したのかを、談話で発表している。その談話のタイトルは 「恒久平和への誓い」 というのだ!
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/discource/20131226danwa.html
これだけで、安倍は靖国神社がどういうところか一切理解していないということが明らかである。
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!
>【私のお正月】ということでテーマを広げ、お雑煮・お節のレシピはもちろん、「お正月の過ごし方を自慢し合う企画」は、面白いかもしれませんね♪
いいですねー!次回のライジング以降も続けていくならその「恒例企画」、乗せさせていただきますよ。
というわけで、私の年末、正月の過ごし方
まず、年越し蕎麦は餅が入った「力蕎麦」出汁は鰹節で薬味はネギ。
そして、正月は首都圏であれば靖国神社で迎えます。テレビがないのと、時間の都合が会わないので紅白歌合戦は見ません。そして、元旦を迎えると一般参拝と昇殿参拝の両方を済ませ、前年のお守りを収めると同時に、その年のお守りを買い揃えます。時間があれば元日だけ、元日の午前零時から空いている遊就館を見学し、ご先祖様の遺影を見てからは靖国神社を去ります。この時の神社も屋台が並んで、みたままつりと同じくらい賑やかなんですよ。
そして、地元の駅に着くと、自宅に帰る前に地元の洲崎神社にも参拝し、あとは風呂入ってぐっすり寝ます。
なぜに、このような参拝をするのかというと、靖国神社はいまでも交友のある友人たちの集まりの場所であり、いまでも何かと首都圏で集まる時は、ここが集合場所になっているからです。そして、ご先祖様が英霊として、神として祀られているから。さらに、ここが都市内で私が知っている範囲で一番、落ち着く神聖な場所でもあるからなのです。恐らく、明治神宮なども同じなのでしょうが。ちなみに靖国神社だけは鳥居が皇居の方向に向いている神社でもあります。
そして、地物と神社も当然、重要ですが、こちらは小さいので夜中は屋台もありませんし社殿も空いていません。昼時も少数が参拝に訪れるだけです。ですから、帰路に突く途中の参拝とお守りを買う為の参拝の二回にとどめています。
そして、1月2日の皇居、一般参賀にも開門一時間前にはいくようにしています。以前は門前まで直接行けたのですが、近年は参拝客が増えたのか、ほとんど、交通規制された道路の前で待たされることになります。この時にはボランティアの方々から配られた日章旗を用います。自前で日章旗を用いてもいいのですが、ほとんどの市販品は持ち込みの規制に引っ掛かってしまうので、用いることはありません。右翼団体などが自前の大型の日章旗を用いてますが天皇皇后両陛下がお出ましになる時には規定内の小型の旗しか振っていません。
この一時が、多くの臣民がどれだけ皇室を心から募っているのかが肌で感じる時でもあり、靖国神社と同じく、無意識の内に神聖なる領域に入っていることを実感してしまう貴重な時間でもあるのです。
元日が明けたら御節なのですが、この時に食べる雑煮は基本、角餅を焼かずに予め作って置いた、酒と醤油で味付けした上物の鰹節の出汁に入れて、鶏肉、小松菜とともに煮ます。場合によっては柚子皮や三つ葉を入れますし、家庭によっては削り節と刻みのりを入れますが、基本は鰹節のすまし汁に小松菜、鶏肉(もしくはカマボコ)と角餅です。そして、御節に欠かせないのがカマボコ、伊達巻、黒豆です。数の子などの魚卵もいいのですが、これらは「ついで」です。
私は地酒が中心となってしまいますので、地酒に合いそうな御節を優先してしまい、食材もなるべく、地元の商店街で仕入れますので、その結果、年によって若干違っていたりします。
今年は魚屋で、鯛より鰊の方が売れていたので鰊にしました。そして、肉屋では地鳥が売られていたので鶏肉を、そして八百屋では小松菜が売り切れていましたが江戸川さんの江戸川菜という野菜が売られていたのでこの野菜が雑煮の具になりました。
あと、今年は5日まで餅を食べましたので、しばらく餅はいいです。
以上、私の正月、御節自慢でした!
Post