• このエントリーをはてなブックマークに追加

magomeさん のコメント

岸端編集長、小林師範、泉美師範、時浦師範代および、よしりん企画の皆様、今年もよろしくお願いします。そして、新年初のライジング配信、御疲れ様です。

 自称保守系雑誌は小林師範がWAC出版の「WILL」で「ゴーマニズム宣言」の連載を止めるまで、一定の関心を寄せていたのですが、あまりにも型に嵌った文章のために「WILL」で「ゴーマニズム宣言」を終了して以来、見向きもしなくなりました。正直言って、現在「大東亜論」を連載している雑誌、SAPIOもありきたりなビジネス雑誌や自称保守系の主張とあまり変わりがないことから、もし、小林師範が「大東亜論」を含む「ゴー宣」を連載していなかったらSAPIOの購読もやめると思います。親友にもゴー宣の単行本は買うがSAPIOは買わないという人が周囲に居ました。
 これまで様々な言論人の主張を読み、活動を見てきましたが自称保守、革新左翼問わず、日本人が古来から養い、維持し続けてきた価値観を繋げて守っていこうとする行為が不完全ではありますが見られました。これは極左を除く、左翼、サヨクが行き過ぎた大量生産、大量消費に反対し、その一方で自称保守が國防のために武装強化を唱え、國家と國を守り、戦前、戦中日本の行為を冷静に分析する所に、日本人としての価値観を守ろうとする一例が見られます。しかし、ここで問題となってくるのが、自称保守も左翼、サヨクも小林師範が仰ったように欧米のような個性を維持する強い意志がないために、自分の主張よりも論壇者たちの集団に属することを目的に活動してしまい、自分自信を養うための知的誠実さや知性を養い、己自身の言葉と知性として吸収する柔軟性を失い、その結果、ネットなどから流入する大量の情報と同調圧力に流されて思考することが出来なくなり、言論の内容も同じ内容で停滞するか、論壇者たちの集団と同じになってしまうというわけです。この原因は高度経済成長から始まった、それまで日本人が頼ってきた共同体の完全なる崩壊が原因なのではないのかと思います。
 人間が集団で活動する生き物である以上、宗教などの文化、文明によって共同体を維持しなければ個性も育たず、維持することも不可能であり、これは欧米とて変わりはありません。日本の場合、高度経済成長に伴い経済的に豊かになった一方で地域の過疎化と都市への人口流入、そして都市の急速な発展と変動によって明治以降の近代化によって崩されてきた、都市や都市以外の地域で維持されてきた共同体が完全に崩壊し、その結果、日本人は頼るべき共同体を求めているのだと思います。
 ネトウヨ、ネトバカは掲示板以外に精神的に頼る共同体がないために掲示板に執着していますが、言論人もまた、論壇者の集団以外に精神的に頼る共同体がないために論壇者の集団にいるために固辞し続けるのでしょう。これはいくら肩書が多くとも結果は同じだと思います。そして、政治家もまた、落選してしまうと政界という共同体から干されることになってしまうために集団に所属している論壇者と同じ結果になってしまい、その結果、國民が期待する政治家が不在という状況に陥ってしまうわけです。
 近代化によって共同体が崩壊する前は、日本には全国的に共同体が何重にも存在し、例え一つの共同体から抜け出すことが出来てもまた、一つの共同体があったことから、今よりも自由に行動ができましたが、現在はこれら共同体がほとんど、皆無に等しい人々が余にも多いからこそ、自由な主張も、自由に主張できる環境も生まれないのだと思います。この現象は都市であれ、都市以外の地域であれ同じだと思います。國民國家であり、近代國家である以上、國の行く末を真剣に考えることは大切ですが、それと同時に國民、一人一人がそれぞれの地域で共同体の創造と維持を真剣に考えて行かなければ國どころか自分自身の生活も自分自身の手で守っていくことすら難しい世の中になると思います。言論界でも共同体について真剣に考えなければいずれ、國民の関心も現在よりさらに薄くなることだと思います。
 泉美師範の「ザ・神様」でスクナビコナを潰してしまったオオクニヌシを見ていると、なんだか口達者だが加減を知らない弟と腕っぷしが強い兄貴の兄弟げんかそのものですね。ここで損をするのが口達者なやつで、お互いになかなか仲直りできなかったりするんですよね。もっと、漫才みたいに続いてほしかったのですが、オオクニヌシは今度はどうするのでしょうか?
 「大東亜論」を購入して読みました。これだけ分厚く、かつ熱い内容であるのにまだまだ続きがあると思うと楽しみで仕方がありません。SAPIOでも読み終えたとたんに「まだかまだか」という衝動を抑えるのに必死なのに、この単行本を熟読するとこの衝動はさらに抑えられなくなるので困ってます。そして「大東亜論」に止まらず、新たに書き下ろしを出版するなんて、読者をどこまで楽しませたらいいのかと、楽しみが心から溢れ出てしまいそうです。「大東亜論」の書下ろしも師範の満足のいく作品になることを期待しつつ、次回のライジングと、明日の道場を楽しみ似ていします。
No.66
132ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第68号 2014.1.7発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、よしりんの心を揺さぶった“娯楽の数々”を紹介する「カルチャークラブ」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、珍妙な商品が盛り沢山(!?)の『おぼっちゃまくん』キャラクターグッズを紹介する「茶魔ちゃま秘宝館」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』、秘書によるよしりん観察記「今週のよしりん」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…右派も左派も、論壇ムラの「ポジション」に立つと、そのムラの世間に同調し全く同じ主張しかしなくなってしまう日本の言論状況。完全な個人の意見を発表する場は本当にないのか?真の表現者とは何なのか?なぜ日本人は「集」に埋没しがちなのか?ポジショントークに堕す論壇ムラの原因を徹底的に斬る!! ※「ザ・神様!」…土が先か、うんこが先か!?一見、無意味でおバカと思えるケンカでもミラクルを巻き起こし、絶賛全国行脚中の神代の国土開拓コンビ『デコボコブラザーズ』!意気揚々と各地を巡り充実の日々…かと思いきや、“ちっちゃいおっちゃん”スクナビコナのドデカいお説教が炸裂!どうなる、オオクニヌシ!? ※あけまちんこ、おめでたまき~~~ん!!今年も読者の皆しゃんに一コマ漫画を完成してもらうぶぁい!新年第1弾は、ぽっくん、大凧から下界を見下ろしましゅ!!さあ壮大な一言を「しゃべらせてクリ!」   【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第70回「論壇ムラの『個』のない事情」 2. しゃべらせてクリ!・第29回「巨大タコからおめでたまき~ん!の巻」 3. もくれんの「ザ・神様!」・第24回「名参謀! ちっちゃいおっちゃん・スクナビコナのドデカいお説教」 4. よしりん漫画宝庫・第58回「『メンぱっちん』②シリアス・ストーリーに、栄光のアニマル・ろば!」 5. Q&Aコーナー 6. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 7. 読者から寄せられた感想・ご要望など 8. 編集後記 第70回「論壇ムラの『個』のない事情」 「 ポジショントーク 」は、なかなか便利な言葉である。  国権を強くしたいと考える右派も、民権を強くしたいと考える左派も、双方の論壇ムラの「ポジション」に立つと、そのムラの世間に同調して、まったく同じ定型の主張しかしなくなってしまう。 「個」が消滅して、「集」に融合してしまうのだ。 「ポジショントーク」は、その現象を一言で表している言葉である。  かつて「わしズム」や「ゴー宣道場」において一時は期待した言論人が、自称保守論壇ムラに入るや、たちまち紋切り型のポジショントークしかできなくなってしまうという惨状を、わしは何度も見てきた。  なぜそんなことになってしまうのか、今回はその構造を解き明かしてみたい。  世間一般的には馴染みもなければ、価値も権威も認められていないが、「正論大賞」というものがある。フジサンケイグループ主催の言論賞で、同グループの基本理念ということになっている「自由と民主主義のために闘う正論路線」において「特筆すべき言論活動を行ったオピニオンリーダー」に贈られるという賞である。  要するに「正論路線」(正確には「自称・正論路線」と言うべきだが)なる「 産経新聞 」の論調に合わせた主張でなければ受賞できないということが、最初から決まっている賞なのだ。   その「正論路線」とは具体的には、外交は「反韓・反中・親米」。   経済はとにかく「経済界の主張の後押し」。当然ながら「原発は推進」、「TPP賛成」。   国権の強化が好きで、「特定秘密保護法は賛成」、「集団的自衛権行使は賛成」となる。   そして皇統は男系絶対ということに決まっている。  本当に「自由と民主主義のために闘う」というのなら、自由経済から完全に外れている原発を推進しているのはおかしいし、民主主義の根幹に関わる特定秘密保護法には反対しなければ筋が通らないはずだが、彼らはそんなことはいちいち考えない。 「脱原発」は左翼、「女系公認・直系優先」は左翼、「反米」は左翼、「護憲」は左翼という風に決められている。  彼らの憲法観はかなり異様で、憲法改正すれば、戦後レジームから脱却したことになり、日本は誇り高く美しい国になると信じているのである。  断言しておくが、憲法は魔法の呪文ではない。左翼が、現行憲法が戦後の平和を守ったと言い張るのと同じくらい、改正憲法が将来の日本をバラ色にするということもないのだ。  兎にも角にもムラのお決まりの主張を唱える様子が目立って、産経新聞のお眼鏡にかなえば晴れて正論大賞受賞というわけだ。  正論大賞の第1回は昭和60年(1985)で、受賞者は渡部昇一。以下、主な受賞者を並べると、曽野綾子、竹村健一、堺屋太一、西部邁、上坂冬子、西尾幹二、岡崎久彦、田久保忠衛、江藤淳、石原慎太郎、小堀桂一郎、屋山太郎、中西輝政、森本敏、藤岡信勝、櫻井よしこ… 「反米」の主張がある西部や江藤が受賞しているのは、2001年の米国同時多発テロより以前だったからだろう。 「9・11」以降、自称保守論壇の空気が一気に変わり、米国批判をしたら猛バッシングを食らうようになったというのは、わし自身が体験してきたことだ。  言論に関する賞なんてものは、どこでも大なり小なり仲間内の論功行賞という性格があるものだが、正論大賞は特に露骨で、やっててよく恥ずかしくないなと思うような、産経御用知識人を「内輪褒め」するためだけに存在する賞である。  ところが、そんな正論大賞でも欲しがっている自称保守言論人はいるし、その産経の路線に沿った発言をする者は多い。   日本会議 のような保守系団体や、 神社本庁 なども産経新聞と同じ主張をしているから、産経御用のお墨付きを得られれば、それらの団体の関係であちこちに行って講演ができて、ギャラがもらえて、「先生」「先生」とチヤホヤしてもらえるのだ。  わしには理解できないが、それはどうやら、すごく気持ちのいいものらしい。  講演会の後には懇親会などが開かれるから、そこで顔なじみの人がいっぱいできて、コネがどんどん作られていく。  それでまた別の集会などから講演のお呼びがかかり、そこに出かければまた「先生」「先生」と持ち上げられ、いい気持ちになってギャラがもらえるのだ。  さらに異様に国権に傾いた「 チャンネル桜 」というものがあって、その世間に入ったら、テレビのキャスターごっこができる。  ちゃちなものだがテレビスタジオがあって、何台かカメラが回ってて、そこでしゃべればあたかも自分がメジャーなテレビのコメンテーターか何かになれたかのような錯覚に浸ることができるのだ。  
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!