• このエントリーをはてなブックマークに追加

武藤さん のコメント

時浦さんが紹介してくれた門弟さんの「戦後は道徳心がなくなった。WGIPの結果」について考えてみました。
戦後の日本をリードした吉田茂は帝国憲法の体制で育ち、日露戦争からの日本の栄光を肌で感じている人間です。その立派な先人たちが作り上げた体制を破壊しようとしたのが革新勢力である軍部だ!と
軍部とりわけ陸軍に対して反感を持ってました。
吉田個人としては軍部勢力は消滅したし、帝国憲法体制で民主主義は実現できると思っていた。
しかし、やむなく日本国憲法を受け入れた。
吉田は日本国憲法を戦勝国との条約と見ており、日本が国際社会に復帰する条件である。九条は日本が侵略国家と見なされない為に必要であったと言っています。
さて、朝鮮での戦争が拡大し、アメリカは日本に対して再軍備を要求していきました。ダレスはアメリカからそんな要求を出せば、日本は泣いて喜ぶだろうと考えていましたが、吉田の反応は冷淡でした。
「今の日本の経済力を考えたら、再軍備は不可能だ。近代戦争を遂行できない軍隊は金食い虫になるしかない。また、そのせいで復興が遅れると共産勢力が力を増す」とダレスの要求を跳ねのけました。
マッカーサーの協力もあり、再軍備は回避できたに見えましたが、自衛隊の前身である保安隊は作り、
日本は独立を回復しました。
吉田は独立回復後も憲法改正には消極的でした。
戦争の傷跡が癒えていない。経済力の問題とうとう。しかし、それは当時の日本の状態からの判断であり、現在のような経済大国の状態ならば
吉田は積極的に再軍備を主張したでしょう。
吉田自体はこのことに関しては後悔の念があったそうです。
また、晩年に『世界と日本』という本でこう書いています。
「最近、自衛隊が風水害、雪害などの災害救助に出勤し、関係地方民からもちろん、一般国民からその功と労とを多とされていることは、まことに喜ぶべきことである。しかし、災害出勤は自衛隊の任務の一つであっても、それは決して自衛隊存在理由の本筋ではない」
つまり、自衛隊が単なるレスキュー部隊とされて、
本来の暴力装置として見なされないことを「恐れる」と言っているのです。
先生が戦争論、国防論で描いてきたことは、明治生まれの吉田茂はちゃんと認識できていたのです。
この吉田のような世代はGHQの占領政策を利用することはあっても、道徳的に毒されてはいないと思います。
問題は戦争に行き、地獄を見て、青春を軍国主義時代で過ごしてきた世代です。
この世代は、戦前の制度を吉田のように良し悪しで判断することはなく、自己を抑圧した体制、制度とみる傾向が強い人がいます(司馬遼太郎、ナベツネ、水木しげる、三國連太郎など)
どのくらいの割合かは分かりませんが、戦前の制度は良かったとは言わないでしょう。戦後にGHQによって作られた制度のほうが愛着があると思います。
門弟さんが書いていたGHQの占領政策にモロ当てはまるのは、これ以降の世代だと思います。
「戦前は軍国主義で悪い国であった」も「明治は良かった。昭和になると魔法にかかったように!」も
コインの裏表で戦前否定であることには変わりません。客観的に戦前について考察することができないのが僕を含めての世代ではないかと思います。
その反動で明治から戦前の制度は全部良かった!と盲信する輩も出てきて、天皇は男系絶対さらには強い国には原発を!と吠えています。
僕たちに今必要なことは正しい道徳心を身につける為にはGHQの占領政策とはどのようなものであったのかを冷静に判断すること。戦前を盲信、全否定するのではなく客観的な視点で見つめることが必要ではないかと確信しています。
その為には忘れられた志士たちの物語である大東亜論を読むのは道徳を鍛える上で絶対に必要です。
温故知新。過去を見つめることで未来が見えてくる。日本の進路が見えてきます。
No.57
102ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
第156号 2015.11.24発行 「小林よしのりライジング」 『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。 毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行) 【今週のお知らせ】 ※「ゴーマニズム宣言」…多数の死者・負傷者を出す大惨事となったパリの同時テロは、確かに痛ましい事件である。しかしテロ以降のフランスの反応は、9.11テロ以降のアメリカとまるでそっくりである。イスラム国拠点への空爆、アラブの混沌を招いた「サイクス=ピコ協定」、フランスの植民地政策、EU加盟、移民政策、政教分離、格差問題…テロの発生は必然だった。「テロリストを殲滅せよ」という善悪二元論では解決不可能であることを、いい加減学ぶべきである! ※「ザ・神様!」…妻オトタチバナヒメの死、哀しみを振り払うように、宿命を全うすべく戦いに没頭したヤマトタケルは、大偉業を成し遂げつつあった。蝦夷の地から西へと引き返し、向かうは尾張で待つ婚約者ミヤズヒメの元へ…。今宵、遂に二人は…!? ♥ ※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」!「共謀罪」の復活や自民党草案「緊急事態法」はどう思う?フランスでは自爆テロリストを「kamikaze(キャミカーズ)」と言われているそうですが、「自爆テロ」と「特攻」は何が違う?車中では音楽は何を聴いている?好きな鍋の種類は?最近好きな芸能人は?…等々、よしりんの回答や如何に!? 【今週の目次】 1. ゴーマニズム宣言・第152回「パリ、同時多発テロの必然性」 2. しゃべらせてクリ!・第116回「びっくり仰天!すべらない『しょんなバナナ!』の巻〈前編〉」 3. もくれんの「ザ・神様!」・第69回「ヤマトタケル物語・その10」 4. Q&Aコーナー 5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど) 6. 読者から寄せられた感想・ご要望など 7. 編集後記 第152回「パリ、同時多発テロの必然性」  129人の死者と352人の負傷者を出す大惨事となったパリの同時テロは、確かに痛ましい事件である。 「私」的感情としては世界の都市の中でパリは特に好きだ。パリで無差別テロとはまったく許せない。パリに対して贔屓する感情になってるものだから、テロリストたちに対して腹が立つ。  だが、「私」的感情に囚われて、思考停止するわけにはいかない。  テロ以降のフランスの反応は、アメリカ9.11テロの時とまるでそっくりである。  オランド大統領は、ベルサイユ宮殿に上下両院の全議員を招くという異例の形式で演説し、「フランスは戦争状態にある」と宣言した。そして、シリアで「イスラム国」の拠点とされる場所に対し、連日の空爆を行っている。  9・11の時、当時のブッシュ大統領が直ちにこれを「戦争行為」と述べ、「対テロ戦争」の名のもとにアフガン戦争、イラク戦争へ突き進んで行ったのと、まったく一緒だ。   アメリカが始めた「対テロ戦争」の結果はどうなったか?   世界は未だ9.11テロ以降の後始末をやらなければならない段階にあり、解決の見込みは一切ない。  テロの根絶などできるわけもなく、むしろイラクのフセイン政権を崩壊させてしまったがために、その無秩序の中からイスラム国が生まれてしまい、テロは世界中に拡散してしまった。  その結果として、今回はパリでテロが起きたのである。  この経緯が頭に入っていれば、ここで「戦争」を宣言して空爆を強化するというのは、アメリカの失敗の轍を踏む最悪の選択だと容易にわかりそうなものだが、もはやフランスも冷静な判断ができない状態になっているらしい。  フランスはイラク戦争に反対したが、あの時も、もし自国が直接テロの被害を受けていたら、大量破壊兵器があろうとなかろうと関係なく、アメリカを支持していたのだろうか?  オランドは今回のテロについて 「シリアで計画し、組織され、ベルギーで準備された」 と述べた。  首謀者とされる人物はモロッコ系ベルギー人で、実行犯はシリアへの渡航歴がある過激派のフランス人や、シリアからの難民を装って入国したと見られる人物など「多国籍」のグループだったという。   これも9.11の時とまったく同じなのだが、グローバリズムで国境の壁が低くなって、人の行き来がしやすくなっているために、テロリストが容易に侵入することができるのだ。   特にEU加盟国のうち22カ国とその他4カ国で形成するシェンゲン圏では、国境管理が廃止され、出入国審査なしで行き来できるようになっている。だからこそ、国際手配されていたテロリストでさえ楽々とベルギーからフランスに入国できたのだ。   また、イスラム国のメンバーには、シリアやイラクなどの支配地域から各国に送り込まれ、普通に市民生活を送りながらテロの機会を待つ「スリーピング・セル(休眠細胞)」がいるという。  彼らは難民に紛れたり、偽造パスポートを使ったりして入り込んでおり、その実態はまったく不明で、いつどこで次のテロが起こっても不思議はない。  さらなるテロリストの侵入を防ぎ、国を守るためには、まずはグローバリズムの理念を疑わなければならない。国境の壁は、低くしてはいけないのだ。   EUではこの事態を受け、国境管理の強化を検討し始めたが、それは圏内の国境を撤廃するというEUの理念そのものを否定するジレンマに直面することになる。  国家は国境を守らなければいけないものだ。国を守るためには、国境の警備を強化し、移民を制限しなければならない……と、これならフランスの極右政党・国民戦線の党首マリーヌ・ルペンの主張が正しいことになってしまう。  だが、本気で国を守ることを考えるなら、これを単に「極右」「排外主義」と片づけるわけにもいかない。これは「愛国主義」とも言えることになるわけだ。   そもそも、フランスはアラブに怨まれて当然である。  
小林よしのりライジング
常識を見失い、堕落し劣化した日本の言論状況に闘いを挑む!『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりのブログマガジン。小林よしのりが注目する時事問題を通じて、誰も考えつかない視点から物事の本質に斬り込む「ゴーマニズム宣言」と作家・泉美木蘭さんが圧倒的な分析力と調査能力を駆使する「泉美木蘭のトンデモ見聞録」で、マスメディアが決して報じない真実が見えてくる! さらには『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成させる大喜利企画「しゃべらせてクリ!」、硬軟問わず疑問・質問に答える「Q&Aコーナー」と読者参加企画も充実。毎週読み応え十分でお届けします!