• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 8件
  • 2015年02月の人気ソフトウェアまとめ

    2015-02-27 07:22  
    53pt

    今回は2月の人気ソフトウェアまとめです。過去分はこちら。
    1月
    今月は開発の補助的ツールが多く人気に挙がっています。すぐに使い始められるものが多いので、ぜひ使って生産性を向上してください。
    lice - オープンソース・ライセンスジェネレータ
    GitHubの登場によってカジュアルにソースコードを公開する文化が生まれました。とても喜ばしいことなのですが、一点残念な点もあります。それがライセンスのないソフトウェアの氾濫です。理由としてはわざわざファイルを配置するのが面倒というのがあるのでしょう。GitHubでプロジェクトをゼロから作るなら初期設定が可能なのですが、ソフトウェアを作る前からプロジェクトを作るのは面倒です。そこで使ってみたいのがliceです。?
    Tuleap – アジャイル/ウォーターフォールをサポートしたプロジェクト管理

    プロジェクト管理もトレンドがあり、そのUIや機能が異なってきます。ここ数年はアジャイル、スクラム開発が主流でバックログやカンバンといった機能が実装されています。Tuleapはアジャイル、ウォーターフォール双方に対応したプロジェクト管理で、エンタープライズ用途において活躍してくれそうです。Tuleapはかなり多機能で使いこなすのに時間がかかるかも知れません。しかし機能が豊富な分、使い始めてしまえばTuleapだけで事足りる状態になりそうです。プロジェクト形式に関わらず活躍しそうなプロジェクト管理と言えるでしょう。
    moderniedownloader - IEの入った仮想マシンイメージファイルをダウンロード
    Mac OSXを使っていても、Webシステムの開発時にはIEでの表示確認が欠かせません。そこで使えるのがmodern.IEで配布しているVM(仮想マシン)のイメージです。VirtualBoxに対応しているので無償でIEを使った表示確認が可能です。そんなmodern.IEですが、Microsoftのサイトにいってダウンロードしたりするのも面倒です。そこで使ってみたいのがmoderniedownloaderです。インストールはGitHubでバイナリが配布されているのでダウンロード&実行権限をつけてパスの通ったところに入れるだけです。
     

    記事を読む»

  • どんどん使おう!業務で使えるオープンソース(146)「HTMLメール」

    2015-02-24 11:08  
    53pt

    日本では未だにテキストメールが多いのが残念な点です。コンバージョンや受信者の目を惹くという点においてもHTMLメールのが圧倒的に有利です。原因は大きく分けて2つあり、一つはOutlook ExpressのHTMLメール受信時の不具合が多かったこと、もう一つはガラケーの存在だと思います。
    今ではスマートフォンが主流になっており、HTMLメールを表示できるデバイスのが増えています。そこで今回はHTMLメールの良さ、作成するためのテンプレートを紹介します。
    見た目のインパクト
    やはり最も大きな利点としては見た目のインパクトがあると思います。HTMLが使えるとあって、色や画像を埋め込んだ表示ができます。JavaScriptは使えませんのでインタラクティブ性においては若干劣るかも知れませんが、メール上で音が鳴ったりエフェクトは好まれない傾向がありますので静的なHTMLで十分でしょう。
     

    記事を読む»

  • ださいサービス

    2015-02-20 10:55  
    53pt

    最近MOONGIFTではDevRel(開発者向けPRサービス)を提供しているのですが、そこで大事にしているのは各クライアントの製品、サービスが面白いかどうかです。面白くもないものはいくら宣伝しても流行るわけもなく、宣伝する側も心が痛むものです。特に対開発者ではそうです。
    そこで今回は自分たちの製品、サービスが対外的に「ださい」と思われないために、こんな要素があると危険です、という項目を紹介します。
    価格メリットしかない
    似たような製品、サービスと比べた時にメリットが価格にしかないとすればもはや売るのを止めた方が良いと思っています。安価で売れば売るほど、市場が疲弊したり他社も追随して価格勝負になっていきます。収益源が他にもあるならまだしも、差別化を価格にすべきではありません。
    作るならば無料、または高くても売れる品質とサービスを提供すべきです。
     

    記事を読む»

  • さぼる仕事術

    2015-02-17 11:32  
    53pt

    仕事をさぼるというと怠惰な感じがしますが、今回言いたいのは「余計な仕事をしすぎている」ということです。作ったは良いけれど誰も使わない機能、こだわった割にあまり評価されないデザイン、なぜかやっている毎月のタスク…いつも忙しい、忙しいと感じている方は仕事の適度なサボり方を覚えるのが肝要です。
    品質を上げすぎない
    2:8の法則というのがあります。例えば会社の8割の人たちはサボっていて、2割の人たちが懸命に働いているといった具合です。これは面白いほど色々なことに当てはまります。こと仕事においても2割の時間で8割の品質まではもっていけるのですが、その以上品質を高めるためには5倍の時間がかかるといった具合です。
    品質を上げたからといって相手が一発OKを出すかどうかは分かりません。であればむしろ2割の時間で一旦ドラフトを提出し、相手の意見を待つのが賢明です。後は相手のフィードバックを受けて、修正するだけで終われるのです。
     

    記事を読む»

  • ゴリアテに勝つ!

    2015-02-13 09:43  
    53pt

    ゴリアテとはダビデとゴリアテで有名な物語に出てくる巨人兵士のことです。いわゆる圧倒的強者を意味します。それに対してダビデは羊飼いであり、武力も持たない弱者です。そのダビデにしてゴリアテを打ち負かすという話がダビデとゴリアテです。ダビデは投石器を用いてゴリアテを倒します。
    ビジネスにおいても圧倒的強者がいる中で新規参入者がシェアを伸ばしていく際にもダビデとゴリアテと表現したりします。今回はそんな圧倒的強者がいる中でいかに弱者が攻め入るか、その方法を紹介します。
    一点突破
    当たり前かも知れませんが、新参者のダビデはリソースも少なく、投資できる予算は多くありません。そのため機能はなるべく絞り込んで一点突破を目指さなければなりません。そのピンポイントこそ刺さらなければ諦めるべきです。
    リソースはなるべく集中させ、売り込みポイントを明確にすることで誰でも理解できるようになります。ゴリアテに比べて機能が足りないのは当たり前で、だから自分たちも多機能にならなければいけないと考えるのは失敗につながるでしょう。
     

    記事を読む»

  • キュレーション(まとめ)サイトの作り方

    2015-02-10 11:19  
    53pt

    個人的にはもっと早く廃れるかと思っていたキュレーション(まとめ)サイトですが、今なおWeb検索でNaverまとめが上位に出るなど、まとめサイトはコンテンツとして価値が高く見られています。
    そこで今回はキュレーションサイトを作るためのライブラリや、その手法について紹介します。ちなみに個人的にちょっとしたキュレーションサイトを作るためのシステムを開発していたりします。
    本文の取得
    肝になるのはWebページの中から本文と思わしき部分を取得する機能ではないかと思います。クローラーの場合、ドメイン全体やディレクトリ以下を通して共通している部分を取り除くことで精度があげられると思いますが、単一のWebページを貼り付けるキュレーションサイトにおいてはページを解析して行うのが多いかと思います。
    アルゴリズムから調べることもできますし、それを実装したライブラリも幾つかあります。そちらは後ほど紹介します。
     

    記事を読む»

  • 効率的インプットのススメ

    2015-02-06 09:43  
    53pt

    今は情報過多の時代と言われています。ブログ、メディア、ニュース、メール、ソーシャル、チャットと様々なところから情報が入り込んできます。それらの情報をすべて汲み取って理解し、役立てていくというのはほぼ不可能です。
    そのため必要なのはインプットの効率を高めることです。ここでは効率的なインプットの基準を紹介します。
    アウトプットなきインプットは不要
    まずインプットすべきかどうかの判断は、アウトプットがあるかどうかになるでしょう。アウトプットはブログや講演でもいいですし、自分の生活に対する影響でも良いでしょう。毒にも薬にもならない情報は除外すべきです。
    また、単に「面白い」「楽しい」だけの情報も同様です。一時的な時間つぶしにはなりますが、それ以上にはなりません。出口を考えた上で取り込むかどうか考えれば自ずとフィルタリングされていくはずです。
     

    記事を読む»

  • 怠け癖におさらば。“とりあえずやる”技術

    2015-02-03 11:51  
    53pt

    さぁ仕事に取りかかろう!と思った瞬間に飲み物を手にしたり、メールの新着が気になる、さらにそのままWebブラウジングして…いけないいけないと気分を切り替えて仕事に取りかかろうとした途端にFacebookが何となく気になって…気がついたら1時間も過ぎていたなんて経験はないでしょうか。
    会社、かつ定常的にすべき業務がある場合は無理矢理でも仕事をしなければならないのですが、プログラマやエンジニアの場合、仕事の進め方が個人の裁量によって大きく異なるためついつい時間つぶしを行ってしまったりします。そこで今回はなるべく持続的に仕事を続けるための方法について紹介します。
    集中するという絵空事
    世の中には集中するというテクニックやその論理が紹介されるのですが、個人的にほぼ無理なのではないかと思い至っています。それができれば苦労しないと言った感じでしょうか。元々テクニックで集中できる人というのは、集中できる素養をもった人であって、筆者は全く向かないのではないかと思います。
    そこで次のような方法を考え、実践しています。
    とりあえず手を動かす
    仕事に取りかかれない一番の原因は、最初の一歩に対する障壁が大きいことです。だからついメールを見たり、Twitterを見たりしてしまいます。そういったサイトをブロックするツールもあるのですが、スマートフォンやタブレットに通知が飛んできたりして集中力が切れてしまうものです。
    そこで何はともあれ仕事に取りかかってみるというのをお勧めします。手を動かし始めると何となく仕事が進み始めるもので、そうすることで徐々に集中できる状態になる「かも」知れません。
     

    記事を読む»