• このエントリーをはてなブックマークに追加
The VOCALOID Times #79
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

The VOCALOID Times #79

2022-04-04 13:00

    #79 2022年4月4日発行 発行者 エージェントNo.118

    【1】はじめに

     早い物で4月となりました。新年度を迎え、新しいことを始めるには最適な季節となってきました。私はといえば、もの凄くばったばったな日々をすごしております。エディターです。いよいよ今月末にはボカコレ・歌コレが開催されます。今回もタイムズとして企画を絶賛準備中です。詳細が固まり次第、皆様にお伝えさせて頂きます。

     さて、今回の選曲者(キュレーター)は、自 悠翔さんです。これはと思った楽曲らには、是非マイリス登録&いいねをお願いします。

    【2】新作ピックアップ

     まずは、数多く曲数がupされる中で、新作をピックアップしてお届けします。

    #01 プレイリスト feat,鏡音レン (#sm40213463)3月22日投稿

    作詞・作曲・動画:Yuraku https://twitter.com/yurakusound2
    イラスト:アオセ https://twitter.com/pd_ta1

    ※以前、私が選曲を担当させていただいた時に「Meta(メタ)」をご紹介させていただいたYurakuさんの最新楽曲です。サイバー感のある演奏にレンの歌声がキレイに合わさった一曲です。「趣味の違い」が縦軸になった曲で、別の趣味に没頭している相手の人にヤキモチを焼いているような歌詞が印象的です。一曲を通してのストーリー性もあり、リピート間違いなし。MVのキャラクターの涙や変わっていく表情もいろんな捉え方ができそうです。

    #02 FANTASIA【初音ミク】 (#sm40241591)3月28日投稿

    投稿者:lala_machinegunn https://twitter.com/lalamachinegunn

    ※オーケストラアレンジで壮大感のあるメロディーのボカロ曲です。私が個人的にオーケストラアレンジの楽曲が大好きということもあり、今回ご紹介させていただきました。スネアドラムや管楽器の心地よいメロディーからはじまり、サビには金管楽器も参加し、聴いた後の充実度がとても高い楽曲になっています。サビのオーケストラアレンジならではの盛り上がりは特に注目して聴いてほしい部分です。

    #03 Song A / kohacola feat.知声(Chis-A) (#sm40231665)3月27日投稿

    歌:知声(Chis-A)
    曲/動画:kohacola https://twitter.com/koha_cola

    ※今年登場したCeVIO Pro(仮)の知声が歌っている楽曲です。表現力がとても高く、人間の歌声に近く、それでいてボーカロイド系シンガー特有の機械感も残っていて聞き入ってしまう声でこの楽曲を歌い上げています。ロックな曲調と心の叫びが歌詞になったこの曲と知声ちゃんの相性が抜群で、最後のサビの部分は必聴です。バンドが複雑に絡んだメロディーも魅力的で、特にいろんな顔をみせるツインギターの音色に注目していただきたいです。

    #04 君泳ぐ空、花曇り/ Yoseisan feat.初音ミク【オリジナル】 (#sm40229501)3月26日投稿

    楽曲:Yoseisan https://twitter.com/yoseisansan
    絵:白露 https://twitter.com/hakuro_n
    歌:初音ミク

    ※「春」がテーマになった一曲。優しくて儚いミクの歌声が特徴的です。春の別れを歌った曲で、何度も何度もリピートしたくなるような曲です。メロディーも綺麗で、ピアノの音色はもちろん、ベースの低音、ベースラインが楽しめる曲になっています。ラストの転調はミクさんの表現力が最大限引き出されていて、そこにも注目して聴いていただきたいです。

    #05 デイリーパス / 初音ミク (#sm40229373)3月26日投稿

    投稿者:Tabito https://twitter.com/tabito_o

    ※「春の散歩」がテーマの、軽快なメロディーなボカロ曲です。サビのメロディーが特に軽快で、気分もノッてくること間違いなし。歌声も普段聴くミクさんとは違う、珍しい歌声が垣間見えますし、コーラスをいい味出しています。歌詞には深みがあり、思わずハッとさせられるようなフレーズも。ラスサビのドラムは必聴です。

    #06 明晰夢とブランコ/百夜カエル (feat.初音ミク) (#sm40225295)3月25日投稿

    Music/Illustration : 百夜カエル https://twitter.com/momoyokaeru

    ※一言で言い表すなら「とにかくエモい」。メロディーの雰囲気が情緒的で耳にスッと入ってきます。ミクさんの歌声も楽曲の”エモさ”をさらに加速させています。言葉では言い表せない寂しさと心地よさがこの曲に詰まっています。MVには遊び心があり、すべての要素で楽しめる楽曲になっています。イントロからアウトロまで、たっぷり聴いてほしいです。

    #07 ゴーストパーティ / 初音ミク (#sm40225174)3月25日投稿

    歌:初音ミク
    曲・動画:おもてめく https://twitter.com/urameku
    イラスト:玉田くろの https://twitter.com/_tmd96

    ※曲名にあるとおり、「おばけ」がテーマになったアップテンポな楽曲です。聴いているうちに体が動き出してしまいます。Aメロ・Bメロの変則的なメロディーとサビの軽快なメロディーのギャップが印象的なポイントです。途中のピアノ&シンセサイザーのソロパートはとても複雑で、注目ポイントのひとつです。

    #08 陽だまりの中で / 初音ミク (#sm40224856)3月25日投稿

    音楽:Hazakura* https://twitter.com/Hazakura__394
    イラスト:hao https://twitter.com/00hao00
    Special Thanks:名取ふくろう https://twitter.com/torigo_OWL

    ※ギターソロから始まるこの曲は、MVにいるくまのぬいぐるみから女の子への想いがテーマになっています。曲の進行につれストーリーが進んでいくのですが、そのストーリーがドラマみたいで、そこにメロディーが合わさってきて、聴きこんでいるうちに感情移入してジーンと来てしまいました…。「ハートフル」という言葉がとても似合う楽曲です。

    #09 モノローグ/初音ミク(#sm40224577)3月25日投稿

    music:リト https://twitter.com/RiTo_8639
    illsut:小谷あすか https://twitter.com/MAJIRESUYAMENA

    ※ピアノとミクの歌声が存分に楽しめる一曲です。トランペットもいいアクセントになっています。別れを歌った曲でミクさんの繊細な歌声はより聴き入ってしまいます。メロディーも落ち着きがある中で転調で一気に盛り上がっていきます。夜が更けた街、独りで聴きたくなる曲です。

    #10 魔法がかかる前に / 可不 (#sm40222504)3月25日投稿

    投稿者:一之瀬レモン https://twitter.com/EinComposer

    ※春の別れがテーマになった曲。壮大なメロディーとの可不の相性の良さが出ています。寂しそうに、儚そうに歌い上げる可不が心に響きます。サビはもちろん、2番のBメロから曲の終わりにかけて、が一番聴いてほしい部分です。曲が終わった後の余韻や聴き終わりの気分まで楽しめる楽曲です。

    #11 新宿二丁目恋模様/ -23区-23que/tokyo. feat. flower(#sm40201423)3月23日投稿

    Lyrics/Music/Bass/Mix:業が深いP https://twitter.com/karmagafukai
    Guitar/Movie:あら, かると。 https://twitter.com/a_la_cult
    Illustration:キャベサン https://twitter.com/kyabe3dayo

    ※ぜひ出だしから聴いてほしい。なぜなら、この曲の出だしはサムネの雰囲気を一気に覆しにやってくる出だしだから。このインパクトをぜひ皆さんと共有したいです。そしてこの曲を歌うflowerがまじでかっこよすぎる。適役という言葉を使いたくなります。「新宿二丁目」という世界観を歌い上げるflowerの歌声にご注目いただきたいです。

    #12 転機予報 / naki.(なき) feat.初音ミク(#sm40216097)3月23日投稿

    投稿者:naki. https://twitter.com/naki1201k

    ※春の心情を歌った一曲。歌詞に込められた心情描写をミクさんが歌声として具現化してくれています。ピアノの音色はもちろん、サビからのギターが個人的に大好きです。また、要所要所で聴こえる指パッチンの音も曲の演出に一役買ってくれているのもポイントです。

    #13 白 feat.IA(#sm40214683)3月23日投稿

    投稿者:ゆー https://twitter.com/YU_0304tuki

    ※出だしのピアノ✕ギターから曲の世界観に引き込まれます。ボカロ曲らしい矢継ぎ早に歌われる歌詞、そしてIAの掠れた歌声も新鮮で、聴いていて楽しかったです。歌詞も深く、特にラスサビは全てひらがなで表記されている部分は聞き手によって様々な捉え方ができそうです。ぜひ意識して聴いてほしいです。

    #14 ハッピー・ライアー // テンタクル忍者 feat.初音ミク(#sm40202380)3月20日投稿

    歌:初音ミク
    詞・曲:テンタクル忍者 https://twitter.com/tentacle_ninjya
    編曲:tepe
    絵:ごれ https://twitter.com/_G0rE
    動画:てる https://twitter.com/teru_0129

    ※ギターを存分に楽しめるアップテンポでバンドロックな楽曲です。Aメロのミクのかっこよさは個人的おすすめポイント。そこからサビのミクさん全開といった歌い分けも聴きどころのひとつです。バンドの演奏も聴き応え十分で間奏のかっこよさは随一です。

     如何だったでしょうか。是非マイリス登録&いいねを通じて応援をして頂けると幸いです。

    【3】発掘!新人ボカロP

     初投稿から5作目までの投稿を対象に、主にルーキーの投稿をご紹介していく、発掘!新人ボカロPのコーナーになります。今回も厳選して、数名。ご紹介させて頂きます。

    #01 ふらくたる/ 淡村feat可不 (#sm40236538)3月27日投稿

    投稿者:淡村 https://twitter.com/awamura1359

    ※可不の高い声と響く低音のバランスがちょうどよく、高い完成度になっています。「愛情」を縦軸に歌った曲で、フレーズのひとつひとつがキャッチーで耳に残ります。独創的なメロディーにも注目して聴いてほしいです。

    #02 君の終末になるから / 初音ミク(#sm40235066)3月27日投稿

    音楽:佐久間未明 https://twitter.com/390_me_may
    絵:赫日ねう https://twitter.com/xxkakubixx

    ※メロディー、歌詞、歌い上げるミク曲。MV……どの要素にも「かっこよさ」を突き詰めている作品になっています。低音で響くメロディーの中でピアノの存在感が際立っていて、かっこよさに加え「上品さ」も感じ取れる楽曲になっています。今後の活躍にも注目です。

    #03 深夜3時のおうちカフェ / 可不(#sm40231680)3月27日投稿

    Vocal:可不
    作詞・作曲・編曲:セイハクジ https://twitter.com/sei89ji
    MIX:益田雄輔 https://twitter.com/ymtamagoyaro
    illustration:ねこぽた。 https://twitter.com/lllillli08

    ※なかなか寝付けず、真夜中におうちカフェを楽しむ……まるで可不ちゃんの私生活を歌っているんじゃないかと想像してしまう1曲です。オーブンの焼き上がりを待つ可不ちゃんが可愛い。まるで日記のような歌詞と優しい楽器の音色がおうち時間を楽しむ情景にぴったりです。

    #04 アラマンダ/feat.可不(#sm40231084)3月27日投稿

    曲:Niisan https://twitter.com/niisancomp
    絵:アルセチカ https://twitter.com/aruseee
    歌:可不

    ※可不のかっこよさが存分に引き出されています。「恋」をテーマに歌った一曲で、曲名と同じ「アラマンダ」の花言葉を連想させるフレーズも入ってます。可不ちゃんの感情を読み取れそうな歌声が曲の世界観を作り上げています。特に落ちサビの可不の表現力は必聴ものです。

    #05 マイボスマイメンター 可不&初音ミク(#sm40223916)3月25日投稿

    音楽 動画 : そりっどびーつ https://twitter.com/SolidBeatsDTM
    イラスト : 3774. https://twitter.com/bokarokaku

    ※ミクと可不のデュエット曲です。ミクのボカロ感あふれる歌声が可不ちゃんと対称的で聴き入ってしまいます。歌詞もフレーズの言葉遊びが楽しくて、気分がUP!するような、可愛さあふれるポップな楽曲です。完成度も高く、今後の活躍が楽しみになります。

    #06 イマジナ / ルシェ feat. flower(#sm40218359)3月24日投稿

    投稿者:ルシェ https://twitter.com/lushe_music

    ※「かっこよさ」を体現したような楽曲です。flowerの歌い方が総じて曲の世界観とマッチしてます。あと、ベースラインとスラップベースの音色がいい!!!沢山リピートして味わってほしいです。そして、ラスサビは個人的注目ポイントで、2段階転調します。flowerの超高音とのコンビネーションでめちゃめちゃテンション上がります。

    #07 マリオネット / As feat.初音ミク(#sm40218219)3月24日投稿

    Music&Movie:As https://twitter.com/AsAs_2929
    Illustration:苺ヶ谷

    ※処女作です。ミクの歌声はめちゃめちゃレベル高いです。落ちサビの部分の歌い方が個人的注目ポイントです。歌詞の心情描写が丁寧で、スッと入ってきます。所々に入るゲームの効果音も聴いていて楽しいです。今後の作品も楽しみになる曲です。

    #08 アナザーワールド / Suiku feat. 初音ミク(#sm40216260)3月23日投稿

    投稿者:Suiku https://twitter.com/suiku_mit

    ※処女作です。ピアノロックなボカロ曲です。ミクの綺麗な高音が続く、ボカロらしさあふれる1曲。曲の展開に応じて繊細に歌い上げるパートも。サビではエレキギターの音色が盛り上がりをさらにブーストさせていきます。

    #09 First Kiss / ヒトリゴト feat. 初音ミク(#sm40209173)3月22日投稿

    Vocal : 初音ミク
    Music & Lyrics : 蘭丸 https://twitter.com/RUNRUNNLUNLUN
    Illust : カトレア https://twitter.com/katorea_0139

    ※恋の始まりを歌ったボカロ曲です。ミクの歌い方が特徴的で、曲の世界観とマッチしています。メロディー、演奏がとてもおしゃれで、個人的にはAメロのギターの音色が心を落ち着かせてくれます。

    #10 狼ノ幸福論/feat.IA (#sm40212068)3月22日投稿

    投稿者:Gillbro(ギルブロ) https://twitter.com/gillbro_4

    ※いわゆる超高速ボカロックです。目まぐるしく変わる展開に合わせてIAの歌い方が変わっていく様子は必聴です。矢継ぎ早に繰り出されるフレーズの数々はスピード感も含めての心情描写にも思えました。意識して聴いてみてほしいです。

    #11 A Singer's Song / IA(#sm40207349)3月21日投稿

    作詞作曲:towoyoru https://twitter.com/towoyoru
    イラスト:ノーコピーライトガール https://twitter.com/nocopyrightgirl

    ※歌い手が作曲者へと歌う、メッセージソングです。ストーリー性があり、想像が掻き立てられます。ぜひ沢山リピートして歌詞を楽しんでほしいです。また、IAのいろんな表現が楽しめる楽曲です、特にハモりの部分がとても綺麗で一気に引き込まれます。

    #12 Like it / 初音ミク(#sm40206048)3月21日投稿

    music:ぱある https://twitter.com/LymyPearl
    illust:とり雲

    ※ゆったりとしたテンポで進んでいく一曲です。ミクさんの歌い方が、いい意味でミクさんを感じない歌い方でびっくりしました。おしゃれなメロディーにミクさんの声がマッチして聴きやすいです。サビの「Like it」の発音も印象的です。

     如何だったでしょうか。飛躍、活躍が期待できる新人Pらをご紹介させて頂きました。もし知らない曲があった場合、楽曲に触れて頂き、新たに出てくる、新しいPの楽曲をいち早くチェックして、クリエイターを応援して頂けると幸いです。今回ご紹介している発掘Pは一例に過ぎません。これ以外にも素敵な楽曲が多岐に渡ってupされていますので、是非今回ご紹介した曲、ご紹介できなかった他のボカロ曲にもご注目下さい。

    【4】最後に

     #79。如何だったでしょうか?皆様にとって、少しでも気になる楽曲との出逢いに繋がれば幸いです。

     あまり考えていませんでしたが、レギュラー発行としては次回が#80となります。もう80という数字に迫ってきてしまいました。よく続いてきたなぁ…と。最近は選曲者をエージェントの皆様にお願いさせて頂いており、エージェントの皆様のお陰でここまで続けて発行出来ております。本当に、ご協力ありがとうございます。自分だけの力では毎週発行というのは確実に無理です。なんとか毎週継続的に発行が出来ておりますので、感謝感謝しかありません。次回は#80ということで、何かをやるかもしれませんし、何も変わらずレギュラーの発行となるかもしれません。引き続き、ボカロタイムズへの応援を宜しくお願いいたします。

     それではまた次回、#80でお逢いしましょう(`・ω・´)ゞ

     エディター(執筆者&構成&発行等) エージェントNo.118
     キュレーター(選曲):自 悠翔
    次回配信予定
    • 2024/06/07
      推し枠アーカイブス 2024年6月号 supported by SmileS
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ニコニコサポーターズSmileS
    更新頻度: 不定期
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥1,980 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。