(号外 2013.12.28発行)
ゴーマニズム宣言「失笑!安倍首相の靖国参拝は『不戦の誓い』だった!」 首相の靖国参拝はもう新たな局面に入ったのではないだろうかと思っている。どうせ来月発売の自称保守&ネトウヨ系の言論誌は、安倍首相よくやったと絶賛一色だろうが、国際的な感覚が全くない、内弁慶な議論でしかない。
以前のように朝日新聞や左翼が中韓にご注進に及んでこの問題をこじらせてきたとか、中曽根総理が「公式参拝」を言い出すまでは普通に靖国参拝していたとか、その頃は中韓も文句を言わなかったとか、そういう歴史的事実を述べても、アメリカを始め世界に対して説得力を持つレベルではなくなった。
安倍首相の靖国参拝を受け、在日米大使館は「失望した」と声明を出したが、それを安倍政権が軽く受け止めていたため、米国務省がさらに同じ内容の声明を出して、米政府の姿勢を明確にした。
日米防衛相の電話会談も延期になって、ようやく日本政府も事の重大さに気づき始めたようだ。
アメリカだけの話ではない。欧州でも安倍政権は失笑されている。
一国の首相にしては世界からの視線に鈍感過ぎるのではないか?
安倍首相は世界中から異様なタカ派だと見られている。
フランスの極右政党党首ルペンや、ロシアの極右政党党首ジリノフスキーのように、短絡的で偏り過ぎた極右の首相と思われているだろう。
わしの目からは、もはや完全なネトウヨ首相だ。ネトウヨと同レベルの国際感覚なのである。
慰安婦問題もそうだが、首相の靖国参拝は、もう国際的には新たな局面に入ってしまって、自称保守論壇の内向きな強硬意見は、日本を孤立させるだけの自慰行為になってしまった。
そもそもわしは小泉純一郎の首相在任中の靖国参拝の時も警告を発していたのだが、新自由主義・グローバリズムで、日本の国柄を破壊する政策を遂行するために、ナショナリズムは利用されるようになってしまった。
靖国参拝はもはや新自由主義の隠れ蓑になってしまったのだ。
この矛盾がどうしても自称保守&ネトウヨには理解できない。靖国参拝さえしておけば愛国者と認定する単細胞が、今の自称保守&ネトウヨなのである。
しかもこの連中は皇位継承問題では「男系Y染色体固執」で団結しており、天皇陛下の御意思も踏みにじって恬として恥じない。皇統断絶の危機を招来している一群なのである。
つまり「天皇なきナショナリズム」だ。
天皇のため、郷土(クニ)のために戦った英霊たちは、悲嘆に暮れていることだろう。
しかも自称保守にしても、かつて小泉が8月15日を避けて参拝した時には批判していたはずである。
だが今回の12月26日という無意味な日の首相参拝には、なぜかこぞって称賛の声を挙げている。
いつの間にやら靖国参拝のハードルはすっかり下がり、いつでもいいから、とにかく行きさえすりゃいいということになってしまったようだ。
さらに肝心なことは、首相が靖国神社をどういう場所と捉え、何のために参拝するのかという意識である。
安倍は今回どういう意識で靖国神社を参拝したのかを、談話で発表している。その談話のタイトルは「恒久平和への誓い」というのだ!
これだけで、安倍は靖国神社がどういうところか一切理解していないということが明らかである。
コメント
コメントを書く>>230
あっちゃんさんが取り上げていた「AERA」の秋元康・大島優子の対談、僕も読みました。
蜷川実花が撮影した優子のグラビアも素晴らしかったです(しかも優子の手ブラもありますよ!)
これからお買い求めの方、有吉弘行の表紙が目印です!
ライジングとは関係ありませんが、
今日、よりしん先生がブログで書いた
「つれない米国にもっと抱きつけ作戦」
を読んで「金色夜叉」の貫一がお宮を
足蹴にする絵が浮かびました。
親米ポチの有り様は妖怪子泣き爺の
様相を呈してきてますね。
靖国、遺骨収集と情念を燃やすのはかまいませんが、日常生活を犠牲にしてまでやることなんですかね?僕にはよく分かりません…僕は日常生活を大事にしたいです。
英霊に対する顕彰は自分の心でしたいです。
4回目のコメント失礼致します。
千の風に〜の歌詞の意味って私的解釈で大変申し訳ありませんが、
「私が居なくなっても、先に旅立っても悲しまないで下さい、私と言う形は無くなっても貴方の心の中に生きています」と言う、残されてしまう方々への「思いやり」だと思うのですが…
決して「自分が英霊となり見守る事」では無いと思うのです、姿・形では無く、生きている方々は私と言う「形式」に囚われず、
寧ろ悲しませて申し訳無いと言う意味だと思うのです。
お墓も神社も、そして遺骨でさえも、本来は「記号」だと思うのです、形に囚われすぎては、本質を見失ってしまうと思うのです。
>>198 ごっさん
あけましておめでとうございます!
ライジングのコメント欄の理想形は、「集から公への経路」でしょうか?
もし、それが確立されれば画期的ですね(^O^)
>>206 諫議大夫さん
実は、昨日、私は住吉神社に行きました(笑)
住吉神社へは、天王寺から、ちんちん電車に乗りました。ちんちん♪
わずか2日前に、【関西ブラザーズ】の諫議大夫兄ぃも参拝されていたと思うと、感慨深かったです(⌒▽⌒)
私も参拝よりも、食べ歩きに時間もお金も費やしました(笑)
帰りには「あべのハルカス」で大阪府内を見渡せる高層の喫茶店に入り、高額のケーキセット食べました(爆笑)
安倍は嫌いでも阿倍野区に罪は無しってことで、ゆ・る・し・て・ニャン♪
歴史の匂いがするものも、これから歴史を創るものも、私は両方好き☆
>>225 ちょこさん
>正月三が日のお雑煮・お節談義おもしろかったです。
>ライジング恒例の新春談義になるといいなあ。
そうですね☆ それじゃ、「恒例企画」にしちゃいましょうか o(^▽^)o
【私のお正月】ということでテーマを広げ、お雑煮・お節のレシピはもちろん、「お正月の過ごし方を自慢し合う企画」は、面白いかもしれませんね♪
家族団欒や初詣だけが正月の過ごし方じゃないでしょうしね。
お正月の話は、地域の文化の違いが分かって面白いですが、それよりも
ライジング読者さんの生活者としての体温が伝わって、私は好きです♪
年末は【ライジング版流行語大賞】のようなガチの投票企画。
お正月は【私的な現場報告】を披露し合う、ゆる~い酒気帯び企画w
もし約1年後にも、私がライジングコメント欄にいるのなら、提案してみたいと思います♪もし私がいない場合は、どなたか、よろしくぅ♪♪
不戦の誓いですか。アメリカへの気遣いですか?
これで憲法改正のための議論の余地は潰えたってことかな?
振り出しに戻ってばかりの双六政治!
安倍が勝手に墓穴を掘るから、労せずして左翼は喜んでいる!
大東亜論に期待しています。
>>236 カレー千衛兵さん
>【私のお正月】ということでテーマを広げ、お雑煮・お節のレシピはもちろん、「お正月の過ごし方を自慢し合う企画」は、面白いかもしれませんね♪
いいですねー!次回のライジング以降も続けていくならその「恒例企画」、乗せさせていただきますよ。
というわけで、私の年末、正月の過ごし方
まず、年越し蕎麦は餅が入った「力蕎麦」出汁は鰹節で薬味はネギ。
そして、正月は首都圏であれば靖国神社で迎えます。テレビがないのと、時間の都合が会わないので紅白歌合戦は見ません。そして、元旦を迎えると一般参拝と昇殿参拝の両方を済ませ、前年のお守りを収めると同時に、その年のお守りを買い揃えます。時間があれば元日だけ、元日の午前零時から空いている遊就館を見学し、ご先祖様の遺影を見てからは靖国神社を去ります。この時の神社も屋台が並んで、みたままつりと同じくらい賑やかなんですよ。
そして、地元の駅に着くと、自宅に帰る前に地元の洲崎神社にも参拝し、あとは風呂入ってぐっすり寝ます。
なぜに、このような参拝をするのかというと、靖国神社はいまでも交友のある友人たちの集まりの場所であり、いまでも何かと首都圏で集まる時は、ここが集合場所になっているからです。そして、ご先祖様が英霊として、神として祀られているから。さらに、ここが都市内で私が知っている範囲で一番、落ち着く神聖な場所でもあるからなのです。恐らく、明治神宮なども同じなのでしょうが。ちなみに靖国神社だけは鳥居が皇居の方向に向いている神社でもあります。
そして、地物と神社も当然、重要ですが、こちらは小さいので夜中は屋台もありませんし社殿も空いていません。昼時も少数が参拝に訪れるだけです。ですから、帰路に突く途中の参拝とお守りを買う為の参拝の二回にとどめています。
そして、1月2日の皇居、一般参賀にも開門一時間前にはいくようにしています。以前は門前まで直接行けたのですが、近年は参拝客が増えたのか、ほとんど、交通規制された道路の前で待たされることになります。この時にはボランティアの方々から配られた日章旗を用います。自前で日章旗を用いてもいいのですが、ほとんどの市販品は持ち込みの規制に引っ掛かってしまうので、用いることはありません。右翼団体などが自前の大型の日章旗を用いてますが天皇皇后両陛下がお出ましになる時には規定内の小型の旗しか振っていません。
この一時が、多くの臣民がどれだけ皇室を心から募っているのかが肌で感じる時でもあり、靖国神社と同じく、無意識の内に神聖なる領域に入っていることを実感してしまう貴重な時間でもあるのです。
元日が明けたら御節なのですが、この時に食べる雑煮は基本、角餅を焼かずに予め作って置いた、酒と醤油で味付けした上物の鰹節の出汁に入れて、鶏肉、小松菜とともに煮ます。場合によっては柚子皮や三つ葉を入れますし、家庭によっては削り節と刻みのりを入れますが、基本は鰹節のすまし汁に小松菜、鶏肉(もしくはカマボコ)と角餅です。そして、御節に欠かせないのがカマボコ、伊達巻、黒豆です。数の子などの魚卵もいいのですが、これらは「ついで」です。
私は地酒が中心となってしまいますので、地酒に合いそうな御節を優先してしまい、食材もなるべく、地元の商店街で仕入れますので、その結果、年によって若干違っていたりします。
今年は魚屋で、鯛より鰊の方が売れていたので鰊にしました。そして、肉屋では地鳥が売られていたので鶏肉を、そして八百屋では小松菜が売り切れていましたが江戸川さんの江戸川菜という野菜が売られていたのでこの野菜が雑煮の具になりました。
あと、今年は5日まで餅を食べましたので、しばらく餅はいいです。
以上、私の正月、御節自慢でした!
また、アイコンを変えました。これはオスのシシャモの塩焼きです。一般に売られている「シシャモ」は「カラフトシシャモ(カペリン)」という別種で、これは大西洋は北西太平洋で大量の取れた中から抱卵した雌だけを選別したものです。写真のシシャモは北海道で取れる本物のシシャモでこれはアイヌ語で笹の葉を意味する「ススハム」が標準和名の由来なのだそうです。なんでも笹の葉が川に落ちた所、姿を変えてシシャモになったのだそうな。
味は、上物のシロギスの干物か、それ以上の味で、もっと大きくなれば、その味が一層強くなります。魚の味を味わいたければ雄を。魚卵がすくならば子持ちの雌をお勧めしますが、私は魚の味が好きなので今のところ雄の味しか知りません。ちょっとした正月の最期の方に出てくる一品を紹介させていただきました。
靖国神社について反論します。あの神社は戦争をするためではなく、戦争で死んでいった者たちの魂を静め同じような戦争を引き起こさないようにするためのものではないですか。その点であればA級戦犯の合祀も納得がいきます。
戦争に負けた責任は、彼らに負っていただかなければなりません。でも彼らは死刑という罰を受けたのです。死刑に処られた時点で彼らは責任を果たしたと思います。それからさらに責めることは、犯罪者が刑期を終えて出所しても彼らを絶対に許さないことと同じです。死体に鞭打つ行為だと思うのですが。どう思いますか。
もっとも阿部首相がこんなことを考えているかどうかは疑問どすが。
まさか小林よしのり氏が靖国参拝を今すべきでないと書いているなんて想像していなかったのですが、そう書いてることを知り数年ぶりに小林よしのり氏の世界に帰ってきました。まず大東亜論を読み、その思想のバランスに共鳴するところが大きく、こちらのブロマガ購読を決めました。
ところで今回の記事では、国益にならないことが靖国参拝を今すべきでない理由となっています。
私の考えでは、「国のために散って靖国に行こう」という風な形で、靖国に祀られ「神」になれるという物語で国民を戦いに駆り立てた際の一つの装置として靖国があった点で靖国参拝に反対なのです。戦争もする近代国家として日本を立ち上げていく時にその装置は必要だったかも知れませんが、それは神道の政治利用ですし、天皇制のイメージをも戦後確実に悪くしました。私としては「戦争もできる国」になることが重要であることに賛成ですが、靖国神社を日本という近代国家の歴史のアイデンティティのように扱い、歴史と英雄に敬意を表する場にするのには問題が多すぎるのではと思うのです。歴史も天皇も戦争できる国家としての自立性もアジアの周辺諸国との協調も全て尊重できる日本のあり方は可能と思います。恐らくそれは小林よしのり氏のいう、親米ポチとその上に乗っかった無節操な嫌韓嫌中を脱却することと直結すると思います。そしてその方向を目指す時、靖国神社というものの現代での位置付け、関わり方についても根本的に考え直していかないといけないのではと思っています。