• このエントリーをはてなブックマークに追加
国際政治にも国政にも参加する資格なし―麻生氏のナチス肯定発言 志位委員長が批判の見解
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

国際政治にも国政にも参加する資格なし―麻生氏のナチス肯定発言 志位委員長が批判の見解

2013-08-02 10:53

     日本共産党の志位和夫委員長は1日、国会内で記者会見し、麻生太郎副総理のナチズム肯定発言について、見解を発表しました。

    0db8740cfea82941d19f2899e8bb64745094495a 、麻生副総理は、7月29日、都内の集会で「(ドイツでは)ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていた。誰も気づかないで変わった。あの手口を学んだらどうかね。ワーワー騒がないで、みんないい憲法と納得して、あの憲法変わっているからね」などと発言した。

     これは、ナチズムを肯定する許しがたい発言であり、麻生氏の閣僚としての資格はもちろん、日本の政治家としての資質がきびしく問われる問題である。

     、そもそも、ドイツにおけるナチス独裁政権の誕生と、ワイマール憲法の機能停止は、「誰も気づかないで」おこったわけではない。

     1933年1月に首相に就任したヒトラーは、就任直後に国会議事堂放火事件をおこし、それを機に、共産党、労働組合、社民党などを次々に非合法化し、最後には政党の結成まで禁止して一党独裁体制をしいた。その過程で、ヒトラーは、いわゆる「授権法」(全権委任法)を成立させワイマール憲法を機能停止に追い込んだ。

     こうして、ナチス独裁政権の誕生と、ワイマール憲法の機能停止は、「誰も気づかないで」すすんだどころか、無法な暴力と弾圧の嵐のなかで強行されたのである。この「手口」を学んだらどうかなどというのは、むきだしのナチズム肯定と民主主義否定の暴論というほかないものである。

     、内外の批判の高まりを前に、麻生氏は、この発言について、「喧噪(けんそう)にまぎれて十分な国民的理解および議論のないまま進んでしまったあしき例」としてあげたと弁明し、「ナチス政権を例示としてあげたことは撤回したい」という談話を発表した。

     しかし、麻生氏の発言は、「あの手口を学んだらどうか」とのべているのであって、「あしき例」として言及したものだなどという弁明は、到底なりたつものではない。

     、戦後の国際秩序は、日独伊のファシズムと侵略戦争への断罪を共通の土台としてつくられているものである。その土台を否定するものに、国際政治に参加する資格も、日本の国政に参加する資格もないことを強調しておきたい。

    世界共通の価値観に逆行

    ―安倍政権の問題点が端的に表れた

     日本共産党の志位和夫委員長は1日の定例記者会見で、麻生太郎副総理の発言に関連し記者団に問われ以下のように語りました。

     記者 麻生氏の議員辞職を求めていく考えか。

     志位 私たちは、談話の最後にもありますように、戦後の国際政治の土台を否定するものには、国際政治に参加する資格も、日本の国政に参加する資格もないということをいっておりますから、まさに政治家としての資格はなしという立場で、私たちとしては対応していきたいと思っています。

     記者 明日から臨時国会が始まるが、国会での追及の場を具体的にどう求めていくか。

     志位 これからよく検討し、ほかの党ともよく相談もしていきたいと思っています。今度の臨時国会は非常に会期が限られています。ですから、どういう形でやるのが現実的かということも含めて、よく相談していきたいと思いますが、たとえば衆参の予算委員会でこの問題についての集中的な質疑を行うということは、当然、考えられてしかるべきだと思っています。

     記者 維新の橋下共同代表は、今回の麻生発言を「行き過ぎたブラックジョーク」で、「ナチスを正当化したわけではない」「国語力があればわかる」となかば擁護したが。

     志位 普通の国語力があれば、今度の麻生氏の発言そのものがナチズム肯定発言だと(いうことは明らかです)。彼が自分の信条として、「ナチズムを肯定していない」といくらいおうとも、発言そのものはナチズムを肯定しているとしか読み取りようがないですね。それが普通の読み方だと思います。

     記者 麻生副総理の発言の背景は?

     志位 安倍政権のよって立つ基本的な立場に問題点があります。

     安倍晋三首相は「価値観外交」といっていますが、国際政治のうえで「価値観」を問題にするならば、日本とドイツとイタリアが行ったファシズムと侵略戦争が不正不義のものであって、二度と繰り返してはいけないというのが、世界のすべての国の体制のいかんを問わない共通の「価値観」でなければならないし、その「価値観」の上に国連もつくられているのです。

     その「価値観」において安倍政権は大きな問題を抱えています。安倍首相自身が、「村山首相談話」(1995年)の見直しをいい、とりわけ過去、国策として行った侵略と植民地支配を誤りとした部分を受け継ぐと言明しない。私も党首討論で直接ただしましたが、受け継ぐとはいわない。このように、過去の侵略戦争を肯定するという考え方が根底に横たわっています。

     「価値観外交」といいますが、世界共通の「価値観」からはずれた異常な歴史逆行のまったく特異な「価値観」に立っているという、政権全体の問題点が麻生氏の発言に集中的に表れていると感じました。

     記者 内外でさまざまな批判が起きています。発言の国際的な影響は?

     志位 大変大きな影響が出ると思います。先ほどいったように、「価値観」という点でいうなら、日独伊の過去の侵略とファシズムに対する否定というのが(世界の)共通した「価値観」で、それはアメリカも含めて共通しているわけです。世界のありとあらゆる国、体制のいかんを問わず、すべて共通の「価値観」です。

     そこに逆らっているというのが今の問題ですから、そういう問題として大きな国際問題にならざるをえない。国際的批判が各方面から寄せられているのも当然だと思います。

    コメントを書く
    この記事は現在コメントできません。