• このエントリーをはてなブックマークに追加

なしさん のコメント

フレディさんの論旨に賛成だけど、わたしは
この問題に関するかぎり他国が主権国家である
米国についてとやかく言うべきではないと
思っています。

報道で見たことがあるのですが、国民皆兵のスイスでは
予備役などを中心にごく一般的な家庭に高性能のマシンガンが
保管されているそうです。

スイスでこんな事件があったという報道は見たことがありません。

米国は特殊な国です。

内においても外に対してと同様の暴力国家です。

圧力団体、全米ライフル協会の有名なキャッチコピー、
銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ、
は正しい。

米国人民のことはほっとけばよろしい。
米軍を武装解除するのは大賛成だが。
No.3
82ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A -1 : 事実関係1「銃規制強化求め全米でデモ 高校生ら「もうたくさん」首都ワシントンは主催者「 80 万人」 米国で相次ぐ銃乱射事件を受け、高校生らが中心となって銃規制の強化を求めるデモが 24 日、全米各地で一斉に開かれた。首都ワシントンでは中心部の目抜き通りを参加者が埋め尽くし「もうたくさんだ( Enough is Enough )」と声を上げた。米メディアによると、主催者はワシントンの参加者数を約 80 万人と推計している。 A-2  ニューヨーク・タイムズ紙報道 ・デモ参加者の生徒の演説で、学校での銃の発射と、大人達が何もしないことへの憤りは新しい政治的活動を勢いつかせると宣言していた。 ・「命の行進」と呼ばれる行進は多くの若者にとり最初の抗議と最初の政治的覚醒であった。 ・議員達はこれまで若者の声を無視してきた。 ・彼らは銃規制の呼びかけと中間選挙時に彼等の政治的力を行
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。