• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

私はTPPに強く反発して来たものだから、トランプが各国と個別に物品関税についてデイールし始めて、トランプのTPP脱退の本気度が分かってほっと安堵しています。と同時に、トランプの言うアメリカ・ファースト(米国人にまともな雇用を提供する)は本物だと感じられ快い気分に浸っています。

思うに、中国も日本も米国への輸出に頼らないで生きていけるような大戦略を打ち立て取り組むべきです。我々が非難する米国の戦争好き(私はそれを植民地主義と観ている訳ですが)は中國や日本の対米貿易黒字部分がそっくり米国国債の買い支えに当てられ、それが、強大な米軍の維持費を賄うことにつながっている訳ですから、中国や日本が米国への輸出の依存度を減らしていけば、米国の戦争好きへのファイナンス額は細っていくわけです。そのご利益として、中國は軍縮出来て、日本は米軍の大幅撤退の恩恵を受けましょう。やらない手は無い。

中国や日本はトランプの米国内産業復興に率先して協力すべきだと私は考えます。

No.2
74ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1  事実関係1 日米関税交渉、にじむ警戒感 焦点は農林水産品と自動車(朝日) 日米首脳会談で合意した二国間の新たな関税交渉では、農林水産品と自動車が焦点になる。共同声明にも、両分野について互いの立場を「尊重する」との文言が盛り込まれた。あいまいな表現に、関係者からは警戒感もにじむ。  米国が特に強い関心を示すのが牛肉と豚肉の関税だ。牛肉の日本の輸入関税は38・5%だが、環太平洋経済連携協定(TPP)や欧州連合との経済連携協定が発効すれば、対象の国は最終的に9%まで下がる。  米国食肉輸出連合会の試算では、米国産が関税で不利な状態が続けば、2028年までに日本の牛肉輸入に占める米国産の割合は43%から30%に下がると指摘。生産者側は関税の引き下げを強く求める。   一方の自動車分野。日本自動車工業会の豊田章男会長は「協議の間は(米国による)輸入自動車への追加関税措置が
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。