• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

翁長さんが「アイデンテイテイ」をお使いになった。私はこの英語を沖縄民族の自決のことだと解釈しております。戦争の凄惨を忘れてしまったヤマトンチューを変に刺激しない為の遠慮の結果採用した英語だと考えています。

ドイツ国家はドイツ民族のアイデンテイテイがしっかり根付いていてNATOの基地に関して堂々と対等にヤンキーと話し合い自分らの利益をヤンキーに認めさせることが出来たのです。ところが、沖縄人、沖縄の政治状況は複雑怪奇なのです。加えて、ヤンキーと大和民族が安倍的状況(星条旗ファシズムというイデオロギーが主流の)下で古色蒼然たるべき大航海時代から在る植民地主義を改めて確認し合い、南西中國海で中国に対して軍事的挑発を堂々と展開し始めた現況では、沖縄民族の利益が考慮されることはとても難しい。

ヤンキーのベトナム侵略戦争時、沖縄は前哨基地としてフルスイングした。沖縄にとって幸いにもベトナムの武器がカラシニコフという自動小銃だけだったので沖縄が攻撃されることはなかった。今度の戦争は中國が相手です。沖縄がどうなるか沖縄人には分かっていよう。

続く
No.2
74ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係:沖縄経済、弱まる基地依存 県民総所得、観光は13.8%に成長(朝日):  30日に投開票される沖縄県知事選では、普天間飛行場の移設問題に加え、沖縄をどう活性化させるかといった経済振興策も問われる。観光業の成長もあって、基地がもたらす経済効果の存在感はかつてよりも薄れている  キャンプ・キンザーは2025年以降全面返還される予定。跡地は住宅や商業施設など。 県によるとこの基地の経済効果は年間約202送円。返還後はざっと13倍までふくらむとみこむ。  県によると県民総所得に占める基地関連収入の割合は、復帰時の15.5%から15年には5,3%まで低下。逆に観光は13.8(に成長。 B: 参考:返還に関するドイツと NATO 間の合意 ドイツ駐留 NATO 軍地位補足協定48条 、特定の施設区域については、共同の防衛任務に照らしてもその使用よりもドイツ側の利益が
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。