changeさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
1:ゴッホから弟テオへの手紙
(標題の引用に加え)
〈北斎を見て「あの波は爪だ、船が爪に掴まれているのを感じる」と君の手紙にあったけれども、北斎も君に同じ嘆声をあげさせたのだ。彼(北斎)の場合は線とデッサンによっている。〉出典:『ファン・ゴッホ書簡全集』(みすず書房、一九六六年)
2: エミル・ベルナールも著書『ゴッホの手紙』(岩波書店、一九五五年)に次の文章を記している。
〈我々よほど日本版画に熱中していたと告白せざるを得ない。〉
〈我々はこれ(版画)を眼と精神の糧にしようと誓い合った。近代芸術に対する日本の影響を忘れてはならない。それは人々を活気づけ、装飾的感覚を蘇らせ、鑑賞家を在り来たりの無型式な引写しや平凡さから離脱させるのに役立った。ヨーロッパの伝統的な形式からはみ出す危険が伴ったにもかかわらず、我々によい流派を形成させた。〉
〈ブルターニュ地方の旅行中、アルルから友情のこもっ
唯物的な見方、唯心的な見方は、経済的合理的見方と生活規範的な宗教性を持った生き方を形作っていくが、西欧的考え方は、日本人だけでなく韓国、中国を除いたアジアとの差が大きいような気がする。物質的な環境など生活を左右するものに対して西欧人は征服するという考え方を持っているが、精神的な人生の在り方は、宗教に深く依存し、宗教に支配されているといえる。心と物質的生活を明確に区分しているといえる
日本人は、心と物に対する区分けがなく,「道」という一つの在り方が、生活だけでなく、人間関係のありかたをきめているのであり、西欧人の合理主義が、全面的に日常生活を支配しないのです。ただ、現在、若者たちは、心と物を区別した生き方を始めており、近い将来には、また、西欧とは違った日本人としての対応が出てくるのではないかと思っているが、西欧、韓国、中国とは違って在り方を選択していくのではないかとみています。
Post