• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

日本からの渡航者入国制限は、実質的経済制裁に等しい。

ただ、現在滞在している人は対象外であり、輸出入の事務的手続きをしているわけであり、新しい商売を制約することができなくとも、完全に輸出輸入がストップするわけではない。

入国制限する国がCOVID-19の感染から隔離されているかといえば、感染しており、感染を拡大化させないための処置であり、相手国が制裁的行動をとれば、日本も同じように相手国に対して受け入れ禁止処置をとっていくべきでしょう。

人の往来を止めれば、感染防止が実施できるわけであり好ましいことである。日本の影響が大きいといっても、他国に比べれば輸出入の割合が少なく、エネルギーなどの重要物資の確保ができれば最低限の経済活動は維持できるわけであり、戦時体制に等しい拘束力を持った法律を早急に制定施行する必要性がある。

日本人全体が非常事態感覚共有できれば、他国の渡航禁止を簡単に乗り越えられると信じている。渡航禁止した国の方が困る事態が出てくる可能性が高い。現在製造している製品の開発・製造・品質管理などの各種管理技術は、日本の技術に依存しており、14日間の問題であるが影響が出てくるのは否定できない。
No.1
58ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1: 事実関係1: 日本からの渡航者入国制限拡大、 18 カ国・地域に  29 カ国・地域は入国後ホテル待機など制限(毎日、2日) 日本での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本からの渡航者に対する入国・入域制限措置を行う国が増えている。外務省によると 1 日時点でサウジアラビアやモンゴルなど 18 カ国・地域が入国を制限しており、 2 月 25 日時点の 7 カ国から大幅に増えた。ベトナムや台湾など 29 カ国・地域は入国後に隔離などで制限する措置を行っており、今後、こうした国が広がる可能性もある。  当初、入国制限は検疫体制が不十分なミクロネシアやサモアなど太平洋の島国が中心だったが、 2 月末ごろから急増。日本企業の出張などにも支障が出かねず、日本政府が是正を求めている。米国の入国制限検討も報じられたが、日本側が「米国が制限すれば経済など影響が大きい」として理解を求め、 1 日までに措置は取られなかった。  モンゴル
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。