• このエントリーをはてなブックマークに追加
①日本からの渡航者入国制限拡大、18カ国・地域に 29カ国・地域は入国後ホテル待機など制限、イスラエル等過去14日間以内に日本滞在者の入国禁止②「上海と北京、日本は隔離対象国 在留邦人・企業活動に影響」一律14日間の隔離観察対象。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

①日本からの渡航者入国制限拡大、18カ国・地域に 29カ国・地域は入国後ホテル待機など制限、イスラエル等過去14日間以内に日本滞在者の入国禁止②「上海と北京、日本は隔離対象国 在留邦人・企業活動に影響」一律14日間の隔離観察対象。

2020-03-04 07:35
  • 20

A-1:事実関係1:日本からの渡航者入国制限拡大、18カ国・地域に 29カ国・地域は入国後ホテル待機など制限(毎日、2日)

日本での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本からの渡航者に対する入国・入域制限措置を行う国が増えている。外務省によると1日時点でサウジアラビアやモンゴルなど18カ国・地域が入国を制限しており、225日時点の7カ国から大幅に増えた。ベトナムや台湾など29カ国・地域は入国後に隔離などで制限する措置を行っており、今後、こうした国が広がる可能性もある。


 当初、入国制限は検疫体制が不十分なミクロネシアやサモアなど太平洋の島国が中心だったが、2月末ごろから急増。日本企業の出張などにも支障が出かねず、日本政府が是正を求めている。米国の入国制限検討も報じられたが、日本側が「米国が制限すれば経済など影響が大きい」として理解を求め、1日までに措置は取られなかった。

 モンゴル

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他10件のコメントを表示

>>9
うつす問題を私はこのやりとりで取り上げていません。ポイントは病気をうつされたくない気持ちの当該国がうつすかもしれない国に対してどう対処するのかだと思いますね。

経済制裁の概念に絡めて文章を書く貴殿の傾向に危険性を感じただけですがね。更に議論を進めるのは構いませんよ。その為にはパンデミックが危険視されているコロナウイルスに対して日本は今後どう対策するのか箇条書きにしてくれませんか。私はそれにコメントします。

No.11 57ヶ月前

>>11
話が変わってきており、これ以上話をしても基本のベースが異なっていますのでやめましょう。

No.12 57ヶ月前

change さんと フレデイ タン さんとの議論の間にわりこんでしまってご両名に申し訳ありません。
が、もうひとつだけ書かせてくださいね。

いま日本では、チャイナ肺炎のウイルス感染者がどんどん増えている。しかし、増え方にどんどん加速度がついている状態ではない。というのが数日前の専門家の基本的な見方であると思います。

どんどん加速度がつくと、今現在でも毎週10万人単位で罹患しているインフルエンザのような状況に至る可能性がある。しかしまだそこにまでは至っていないであろう。

そういう認識をもとに、
1、感染拡大の加速度をできるだけ減じる措置をとる(例:国民への手洗い等の啓発)。
2、肺炎を併発した重症者をできるだけスムースに高度医療につなげる。ただし日本では基本的にこの仕組はできているので、「医療を無駄なことで疲弊させない」「医療資源のむだつかいをしない」といった観点にたって、この仕組を守る措置がメインとなります。
3、どんな流行病もいつかは終わるという法則を信じて、流行が終わるのを待つ。
という方針でやっているのだと思っています。また、チャイナ肺炎に関する具体的な公衆衛生問題については、実質的な主導権はもはや専門家にあり、政府はそのバックアップが主業務だとみています。

国会などで議論になっている各論に関して言うなら、

学校閉鎖については、1に関することであり、専門家でも議論のあるところを政治主導で決定したのだとおもいます。政治主導の決定は経済政策をはじめあらゆる政策で普通にあることであり、国会でも国家外でも議論はすればいいとおもいますが、ある程度以上は水掛け論であり、終息後に専門家がよく検証すればいいはなしだと思います。なお、わたし自身はこの政治主導の決定に賛成していますが、だからこういうことを言っているわけではありません。

PCR検査については、1について役立たないうえ、2に反します。これについては、専門家はだいたい一致しているとおもいます。

「2週間」というのは3にかかわることです。この新型コロナウイルスがどうかはわかりませんが、一般にコロナウイルスはあたたかくなってくると活動性が落ちてくるので、それがあてはまるなら、ここしばらくをのりきれればインフルエンザなみにはならないという希望的予測がもとになっていると思います。専門家は「数週間」と言っていましたが、「2」という具体的な数にしたことで、国民に対する強いメッセージになっていると思います。潜伏期間を考えても、遅くともこの月末には結果が出ていることであり、自分のできることをしつつ待てばいいし、この点で安倍内閣を責めても流行がおさまるわけではありません。

習近平国賓来日については、また時間のあるときに書ければ書こうとおもいますが、ひとつもっとも大事な点だけいうなら、これからの中国が米国だけでなく世界各国からどのように見られるようになるかという点です。この点の見極めなくして「国賓」来日などはありえない(実務的な会談は別)。

No.13 57ヶ月前

訂正等
「国会でも国家外でも議論はすればいい」

「国会でも国会外でも議論はすればいい」

「PCR検査」は、「希望すればだれでも受けられるようなPCR検査を現時点でめざすこと」という意味で書いています。

No.14 57ヶ月前

>>13
割ってお入りになっても私は構いません。建設的なご意見は、お互いに切磋琢磨できるので歓迎ですよ。だれであっても最初から否定してみていく思想は好みません。

物事は最初が肝心であって、あなたの言っておられるように、中国からの入国を基本的には米国と同じように禁止すべきでした。ただ、米国にとっても中国にとっても、日本という国の価値をかなり大きく認めており、日本がどちらに傾くかは、経済活動においてかなり重要な事項になっていると考えています。

日本は安全保障の面では、米国と同盟関係を結んでいるが、経済活動においては、中国との関係が極めて深く、中国も日本の大企業・中小企業の生産技術などのノウハウなしには正常に機能しない分野が多いとみています。このような中での習近平国家主席の要請・来日とかオリンピック開催並びに世界経済のことを考えれば、安倍政権が取った「湖北省・武漢市」限定の入国禁止で妥当であったのではないかと考えています。

特にオリンピックは、世界各国の協力が必要であり、日本が入国拒否手段をとるとしたら、医療崩壊し収拾がつかない場合のみでしょう。日本の医療は基本がしっかりしており、今回のCOVID-19は、インフルエンザほど死亡者が多い病気でなく、従来の医療体制でしのげるとみていています。ところが、様々な問題が安倍政権で起き始めており、COVID-19が重なってくると、安倍政権崩壊につながると本能的に判断し、与党内特に公明党とのコンセンサスなしに「一斉学校休業」を打ち出したのでしょう。

オリンピックにおけるCOVID-19問題は日本だけの問題でなく、世界各国が参加できる環境でなければ実施できるわけもなく、全国的に広がり始めている感染者もあり、感染者の初期治療によって完治する薬が出てこなければ、現在西欧に広がっており、COVID-19の拡散化が収まることなく、オリンピックが開催される可能性は低い。神奈川足柄上病院の成功事例を全国の病院で臨床例を増やせれば、医療現場で早く使うことができ、オリンピックも期待できるうえに経済問題も明るさが出てくると期待しています。

No.15 57ヶ月前

>>15
コメントいただきありがとうございます。
「習近平国家主席の要請・来日とかオリンピック開催並びに世界経済のことを考えれば、安倍政権が取った「湖北省・武漢市」限定の入国禁止で妥当であったのではないか」とのご指摘は、わたしの考える本質的な論点にも連なる重要な点であろうと思います。
わたしなりの考えはありますが、この掲示板そのものが論争に向かないし、「基本的には」だれかと論争する目的でここに書いていないので、もしよろしければですが、今後わたしが書く内容からわたしの考えを推してくだされば幸いです。わたしもCHANGEさんのお書きになることは、ふだんから参考にしています。

そのうえで、いま申し上げたいことが一つだけあります。トイレットペーパー不足のことです。あれは、学問的にもパニックの一種として良いとわたしはおもいますが、そのパニックがおこる背景には、わたしの直感であって証明しようもないですが、現在の(あえてこういう言い方をしますが)「二階・菅・公明党の連合政権」が日本国民のためにははたらいていない(あるいは一部の日本国民のためだけに働いている)という国民一般の無意識があるのではないかと。もちろん反政権的な言説がずっと言ってきたこととはまた違う意味においてですけれども。

No.16 57ヶ月前

>>16
政権の問題でなく、国民に備わった自衛本能に基づいていると考えています。

具体的なトイレットペーパーの問題は、他の民族も同じであり、日本人特有のものとは見ていません。おなじ西欧でも、マスクなど程度の差はありますが、出ています。
何年前か調べればわかることですが、トイレットペーパー不足は深刻でした。家庭によっては、お風呂の水をバケツに汲んで便器に流していた家庭が多く出ました。私などは,用心深い方で、原則的に、市販薬でも、パソコンのインクでもすべて3か月ぐらいは、物資が入らなくても支障がないようにしていますに。政権の問題でなく、常に他に頼らず、常に何かが起きると想定した生活をしているのです。医療費の問題も私は1割負担でなく、3割負担で生活できるようにすべきでり、実際そのようにしています。

No.17 57ヶ月前

>>17
私たちの年代は戦後直の世代であり、困窮生活を余儀なくされ、お金はあっても物がありませんでした。学生時代東京の郷里の寮に入っていたのですが、お米は配給制度下にあり配給手帳があったように記憶しています。この時代の生活は半端なものでなく、多人数家族で栄養不足になり、中学校時代にクラブ活動が禁止になりました。物がないということに対する防衛反応は、現在の若者たちには、全くわからないのでしょう。この時代の悔しさが、経済発展は当然のこと、自前の軍隊なくして国を守れないという信念が出てきています。いい悪いでなく、防衛本能がそうさせるのであり、平和の時代に生きている方にはまったくわからないこととみています。

No.18 57ヶ月前

>>18
回答するのを忘れましたが、あなたのご投稿はすべて見ています。細かい点ではちがっていても、基本的な姿勢が異なっていないのでコメントしなかったのですが、今後共感する点とか共感しない点はなぜしないか、コメントいたします。

No.19 57ヶ月前

>>19
読んでいただいてありがとうございます。
No16を読み返してみて、誤解を生みかねない表現に気づきました。

「今後わたしが書く内容からわたしの考えを推してくだされば幸いです」
というのは、
「今後わたしが書く内容からわたしの考えを推しはかってくだされば幸いです」
という意味で書こうとしていたのが真意です。
「推す」と書いてあれば、わたしの考えを推薦するようにお願いしているようなあつかましいことになりかねませんが、そういう意図は全くありません。「推しはかって」に訂正します。

No.20 57ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。