changeさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
A-1 東京新聞「公的年金0・1%引き下げ 21年度、4年ぶり減額」 厚生労働省は22日、 2021年度に支給する公的年金額を0・1%引き下げると発表 した。年金額改定の指標、となる賃金が下がったことを反映したためで、マイナスは17年度以来4年ぶり。 国民年金の支給額は、40年間保険料を納めた満額で月6万5075円(20年度比66円減)、厚生年金は平均的な給与で40年間会社員だった夫と専業主婦のモデル世帯で月22万496円(同228円減)になる。4月分(受け取りは6月)から反映させる。 21年度の国民年金の保険料は月額1万6610円、厚生年金の保険料率は18・3%(労使折半)で変わらない。 A- 2:日経新聞「 21 年度の年金 0.1% 減額 4 年ぶりマイナス、賃金下落反映」 ・現役世代の賃金水準を受給額に反映させるルールを適用したもので、減額は 4 年ぶり。 ・ 1 年度からは賃金変動率が物価変動率
超金融緩和で、お金がどこに向かったか。バブルの時と同じように、株と不動産に向かっていることは明らかです。
全国不動産価格指数の推移と株価の終値を比較してみればよくわかる。
①不動産価格推移
2010年平均=100とすると
住宅総合では、2020年は110%台、
マンションは 150%台
②株の推移は
2010年12月終値 10,288.92
2020年12月終値 27,158.63
0.1%という公的年金を下げて庶民の生活を圧迫するかというとそうではない。
中国を主体とするアジアからの輸入品は安く輸入できるから、消費がコロナの影響で緩和されている。しわ寄せは貧困国が引き受けざるを得ない。
資産のある人がさらに資産を増やせる構造になったおり、中国をはじめアジア強権国の支配階層と利益を共有しているといえる。
Post