changeさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
A-1: 事実関係時事通信「G7、対中非難から対抗へ 巨額インフラ投資計画」 先進7カ国(G7)が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に対抗する巨額インフラ投資計画を打ち出した背景には、米国の路線転換がある。米国はこれまで一帯一路を声高に非難してきたものの、具体的な代案を示すことができず、中国の影響力拡大を許してきた。このため、G7が協調する新たなアプローチを採用した格好だ。 「米国と中国のどちらかを選べというのではなく、各国が選びたくなるような前向きで代替となる構想とアプローチを提供する」。米政府高官は新投資計画をこう説明し、中国よりも透明性が高く、持続可能な形で途上国のインフラ整備を支援していく考えを示した。 中国が2013年に打ち出した一帯一路構想に対し、米国はこれまで、支援対象国を多額の借金による「債務のわな」に陥らせ、影響力を拡大していると批判。「略奪行為」(トランプ前政権で大統領補佐官
現在「凍結」されており、今回のG7の共同声明により実質的に「凍結」から「消滅=解消」に転換するということなのでしょう。
日本と米国の友好的関係が近年深化しているとみているが、外務省2021年5月発表の「米国における対日世論調査」の結果は、米国の一般人の70%、有識者96%が日本を信頼できる友邦国である」と認識している。
ギャラップ調査でも低学歴87%、大卒以上92%が日本を信頼している。
国別では、カナダ、イギリス、フランスの次が日本であり、アジアでは一番高い。
今回のG7の中国に対する対抗的インフラ投資は、中国に対する対抗意識が強いことを示している。
米国民の意識で中国を競争相手とか敵とみなす成人は89%に及んでおり欧米人の中国に対する敵対意識の強いことをみると、同じアジア人として日本の二の舞以上の言動が孤立化の道を歩ませているとしか見えない。友好国に見えるロシアは、中国を信用せず、イラン、インドと一緒になって「一帯一路」に対抗した投資インフラをしており、中国は世界の中で孤立が進むだけであり、融和的言動が出ない限り、「一帯一路」債務に疲弊した国々が離れていくのみでしょう。
Post