管理者のSCです。
BSC24では防災週間の間毎日「防災情報のてびき」と題しまして、気象庁等から発表される情報について解説するブロマガを投稿してまいります。
今回は高温・低温に関する情報について解説します。
1.2週間気温予報
8日~12日後を中心とした5日間平均の最高気温・最低気温・平均気温を予報するものです。
2週間気温予報の情報例。地域ごとに色分けされ、2週間後の気温が平年より高いか低いかを確認することが出来る。
また、2週間気温予報のページで地図をクリックすると、地域別の詳細情報を確認することも可能です。
2週間気温予報の地域別ページ。日毎の推移を確認することが出来る。
2.熱中症警戒アラート
熱中症警戒アラートは環境省と気象庁が行う、危険な暑さへの注意を呼びかける情報です。従来気象庁から発表されていた「高温注意情報」を置き換えた情報で、暑さ指数(WBGT)が33以上と予測された場合に地域別に発表されます。
熱中症警戒アラートが発表された地域では水分・塩分補給や休息を念入りに行い、危険な暑さを避けるため不要不急の外出や運動を控えるようにしましょう。
熱中症警戒アラートのページ。地域別に発表状況が確認できる。
3.低温注意報
気象注意報の中で唯一気温に関する情報です。低温注意報は冷夏の場合にも発令され、発表された場合は農作物の被害(冷害)が発生する恐れがあります。また、冬にこの情報が発表された場合は水道管の凍結・破裂にも注意が必要です。
4.スモッグ気象情報
気温関係とは少々逸れますが、光化学スモッグが発生しやすい気象状況の際に発表される情報として知っておきましょう。
光化学スモッグとは?
主にオゾン()やアルデヒドからなる光化学オキシダントと、硝酸塩などの微粒子が混合して視程が低下する現象です。オゾンは「オゾン層」という言葉でよく耳にするかもしれないですが、反応性が高く人体に有害となりやすい物質でもあります。光化学スモッグが発生する状況ではオゾンなどの有害物質が増加し、目や喉、皮膚などに刺激症状を引き起こします。特に気管支喘息(既往者含む)、乳幼児、高齢者、持病持ちの方などは影響を受けやすい可能性があるとされています。
スモッグ気象情報には「注意報(0.120ppm以上)」「警報(概ね0.240ppm以上)」「重大警報(0.400ppm以上)」があります。これらの情報が発令された場合や、光化学スモッグによる症状を感じた場合は、窓やカーテンを閉めて外出を控え、運動を行っている場合は中止することとされています。
5.最後に
近年、最高気温が40℃近くまで達する事が多くなってきています。また、冬は寒さで低体温症が発生しやすくなる時期でもあります。気温は人体に大きな影響を及ぼすことを頭に入れ、適切な冷暖房の使用や適度な水分・塩分補給を行いましょう。
第五回では大雪について取り上げます。
引用・出典・権利表示
2週間気温予報サンプル画像:気象庁「「2週間気温予報」と「早期天候情報」について」
熱中症警戒アラート:気象庁「熱中症警戒アラート」
(C)2021 Japan Meteorological Agency
その他画像・文章の作成:自然災害情報共有放送局
(C)2021 Bousai Share Channel
ブロマガ作成
文章:SC
画像:SC