• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

初めてお聞きする名前なので、略歴などを紐解いた。

画家でイラストレーターであり、解説書によると、田舎町の庶民の哀歓や暖かな人間関係を描いたといっている。

一般的に軽いタッチの明るい市民生活が描かれているが、確かに、The Problem We All Live With(私たちすべての問題)は公民権運動の社会性の強い激しい一面を描き出している。「ミシシッピーの殺人」になると、別人格者が描いたのではないかと勘違いする。

この二面性に違和感があり、略歴を見ると

彼自身が育った家庭は暖かな家庭でなく、大都市の裕福な家庭に生まれた.両親に対して親愛の情を抱くことがなかった。

1953年マサチューセッツ州の牧歌的な田舎町に引っ越した。自然の美しさや穏やかさに惹かれたわけでなく、妻と自分が慢性的な鬱病治療を受けられる精神病院があったからである。

精神的二面性を理解するとき、彼の絵画を簡単に理解する困難さを実感する。
No.4
34ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。