• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
RT 30 Apr, 2022

ウクライナの危機は、一極集中の世界を構築しようとする米国の欲望の結果である-ロシア━ワシントンの米国中心の世界というコンセプトは、人種差別と米国の例外主義に基づく新植民地主義的プロジェクトである、とモスクワは考えている
https://www.rt.com/russia/554751-ukraine-crisis-us-unipolar-world/

モスクワとキエフの間の紛争や長く続くウクライナ危機は、NATOの東方拡大を止めさせず、一極集中の世界を作ろうとする欧米の直接的な結果であると、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相が中国の新華社通信に土曜日に掲載されたインタビュー記事で語った。

「米国とNATOは常にウクライナをロシア封じ込めの道具として見てきた」と同外相は述べ、モスクワにウクライナでの軍事行動を起こさせた理由は、ウクライナ人の反ロシア感情をあおり、西洋とロシアの間の立ち位置で「誤った選択」をさせるという、長年にわたる西洋の政策からきていると付け加えた。

「2014年にキエフで起きた反憲法クーデターを最初に扇動し、その後支援したのは西側だ」とラブロフは述べ、米国とその同盟国がキエフの「攻撃的な反ロシア路線」とドンバスの危機を「軍事解決に向けて民族主義者を後押しする」ことを非難した。

ワシントンとブリュッセルは2021年12月、欧州における安全保障に関するロシアの提案を一蹴した、と大臣は述べ、ロシアが承認した2共和国の指導者からの要請を受けて、モスクワはドンバスの人々を守るために軍事行動を開始するしかなかったと付け加えた。

ロシアは「平和で自由で中立的で繁栄した友好的なウクライナ」に関心があると大臣は説明し、モスクワは「ロシア人とウクライナ人の数世紀にわたる文化、経済、家族の絆」を回復したいと願っていると付け加えた。彼はまた、ロシアとウクライナの代表団は、潜在的な平和協定のための毎日のビデオディスカッションを行っていると述べた 。

ラブロフ氏によると、文書にはウクライナの「中立、非核、非同盟、非武装」の地位と、ウクライナの安全保障に関する条項が含まれるはずである、という。

しかし、外相は、欧米の「扇動」政策が和平プロセスを阻害していると主張した。外相は、「彼ら(米国とその同盟国)は、武器を大量に供給し、傭兵を送り込むことによって、キエフが最後の一人になるまでロシアと戦うことを事実上奨励している」と述べた。

もし米国とNATOが本当にウクライナの危機を解決することに関心があるのなら、ウクライナの人々が人道的支援ほどにはスティンガーやジャベリンなど必要としていないことくらい理解していたはずだ、と同大臣は考えている。ロシアはドンバス共和国と、作戦開始後に占領したウクライナ領に「約15,000トンの人道支援物資」を届けたという。

同大臣は、1万6千人の外国人を含む約280万人が、紛争地域から避難するようロシアに要請していることを明らかにした。これまでロシアは、12万人の第三国の市民を含む100万人以上を安全な場所に搬送し、領土内に9500以上の「完全装備」の難民保護施設を設置したとラブロフは述べ、紛争から逃れた人々は「適格な医療援助と心理的支援」を受けていると付け加えた。

今起きているのは「新たな冷戦」ではなく、ワシントンとその同盟国が「米国中心の世界モデル」を他国に押し付けようとする試みの継続である、とラブロフは述べた。米国とその同盟国は、国連に基づく世界秩序を侵食し、自分たちの「ルールに基づく秩序」に置き換えようとしているのである。米国とその同盟国がこの目標を追求しようとしたのはウクライナだけではなかったと大臣は指摘し、この「破壊的な政策」の例として、1999年のNATOによるユーゴスラビア爆撃、2003年のイラク侵攻、そしてシリア危機を挙げている。

現在、米国はアジア太平洋地域でも「明白な反中政策」を追求しようとしていると、同大臣は警告した。

ロシアのウクライナでの作戦は、「人種差別と(米国の)例外主義に大きく基づく西側の新植民地主義のくびきから世界を解放する」プロセスに貢献するものだとラブロフ氏は考えている。
No.30
32ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
日本においては一億総ロシア糾弾、一億総制裁で世界中が同じものを求め散ると思っている。 国連で非難決議は採用されたが、 アルゼンチン、トルコ。ブラジル、インド、インドネシア、サウジアラビア、中国は制裁を実施していない。  こうした中、G20首脳会議が11月に予定され、米国等はロシア排除を呼び掛けている。この中インドネシアはロシア出席、ウクライナのゼレンスキーを招待の方向を出した。  紛争に対し、一定の方向を出す時、双方の主張を聞くのは当然のことであろう。その当然のことを米国の圧力でG7等は出来ないが、それをG20の議長国のインドネシアが提言した。 A-1;G20 にウクライナを招待、ロシアも参加予定 インドネシア 【 4 月 29 日  AFP =時事】(更新)インドネシアのジョコ・ウィドド( Joko Widodo )大統領は 29 日、同国で 11 月に開催される 20 か国・地域( G20 )首脳会議について、ロシアのウラジーミ
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。